遊適 創人 一人語り集

どう生きても一生は一生。
その中に どう自分を生かすか。
貴方次第です。

< いい人脈を創る。。。>

2018年06月22日 06時17分06秒 | 立身出世



   人生・事業 等 成功するのは 80%~90%は 人脈で決まるようだ。
   いい人脈をいかに創れるか。

   足を引っ張られる。悪い人脈を いかにきれるか。
   そして いい人脈を発掘できるか。

   男でも女でも 悪友はきらないと 自分の姿勢が成功者から失敗者まで決めてしまうかも。
   営業 50年近く 一本でやってると色んな経験から体験がある。

   こちらでは友達でも何でもないと思ってると 相手が勝手に自分のいいように思うものがいる。
   「お金を貸してくれ お酒でも一緒に飲まないか。チョット俺の足になってくれ。
   何かの誘いに乗るといかがわしい投資話からねずみ講 等 ろくなもんでない。」

   いい友はユーザーさんは自分の人生が いい方向に向く 幸運話を運んでくれる。
   いい客を紹介してくれたり いい仕事からいい忠告を与えてくれる。

   これによって 人生 どうゆう風に変わるか。
   自分の行いによって 方向性がでるような。

   半世紀 若いうちは清濁併せ呑むではないが これがある面難しかった。失敗もおおかった。
   今は きるものはきり いい人脈は大事にすることが少しできるようになったし築いたようだ。

   どうしても 私の場合遊びの人脈はいい結果が出なかったようだ。
   接待ゴルフ 等は いいのかもしれぬが お酒が入るのは気を付けないと。

   今からでも遅くないので いい人脈開拓に汗を流してます。

【 自分の仕事を好きになろう。。。好きこそものの上手なり。】

2018年01月10日 08時34分52秒 | 立身出世






    スティーブ・ジョブズ   「アップル社の共同設立者の一人。」

私がこれまでくじけずにやってこれたのは
ただひとつ 「自分がやっている仕事が好きだ。」という
ただそれだけなのです。


好きこそものの上手なり

人は好きなものに対しては熱心に努力するので
腕も上がり実力もつき 他とは自然に差がつく。


  まず 2018年は もっと自分の仕事を好きになろう。

 【空目指す 皇帝ダリア 我が勇士】 ダリア川柳

2017年12月09日 08時49分43秒 | 立身出世
   皇帝ダリアが 素晴らしく立派に咲いている。。。



         空目指す 皇帝ダリア 我が勇士


                  薔薇騎 麻衣 著














     斜めも いいでしょう。 回転できないんです。

 

 <大器晩成。> 

2017年12月05日 10時44分55秒 | 立身出世





大きい器(人物)は 晩年(年をとって)花開くような意味かも。


大きな器は完成するまでに時間がかかることから。
真に偉大な人物も大成するのが遅いということ。

大人物は遅れて頭角を現すということ。時間がかかる。
才能がありながら不遇である人に対する慰めの言葉としても用いる場合もある。

いい意味に勝手にとれば 若いうちは才能あっても
人生経験少ないため 失敗しやすいが
歳を重ねれば 痛い思いも知り 慎重になり
間違いは少なくなる。
それが ある面 大器晩成なのかも。。。




若い時に よく言われたな 

「おまえは 大器晩成だ!」と

あれから 半世紀たち どうなんだろう。
何か成功したか名を残したか。。。。。
何もないだろう。。。

そんな意味にとるな。

人生 地道にコツコツ歩めれば
人様に あまり迷惑かけず。
目立たなくていい。
人生の 真の達人は アチコチに
いたるところにいる。
泥に汗に塗れた顔に 光るものがある人。

これこそ人生達人 人生大器人だと思うな~~~~。
人と 比べんな 自分は自分。

人は人 それぞれ天から 与えられた
生きざまのプログラムなのかも。。。。

【 何かに飢えてるほうがいい仕事ができるかも。】

2017年11月07日 06時59分38秒 | 立身出世
難しい事は書かないですが。

腹が減ったほうが健康にも好いし
ビジネスでもハングリーになれる。

人間 所詮何かに飢えてるほうが
一生懸命になれるような。

満足してしまうと脳の働きがとまるのか眠くなる。
脳の活性化からカラダの活性化にも

そして心の飢餓状態が よい方向でいい仕事ができれば。
逆に出て 犯罪に走るようだと困りますが。

適度な 飢えの心を ビジネスにいい意味の刺激を。
いい仕事をし稼ぎ いい家が高級車が手に入る。

なれると頑張る心に体にチャンスはおとづれるような。
そして挑戦できる環境に不自由ながら満足出来れば。。。

いかに好機をチャンスを たくさん創るか創れるかで。
その人の生きざまは良くも悪くもなるような。

失敗は 当たり前なので 何度も挑戦できる
気力・体力・継続力 そして挫けない心が。

成功に成就に飢えてる 挑戦者が
その山を登り続けられれば。

頂上を目指すが 心はいつも5合目位が調度いいのかも。」
飢えを満たす いい意味の健全な心に仕事に。

青年の志 幾つになって持ちたい。
ジジイと言われても 生きた人生ノウハウが

何時かいつかはと思いながら。燃え続け。
挑戦する心がもてるのは幸せな事かも。。。。



 『あけぬ朝 いつまでまてば 陽は昇る。』 灯川柳

2017年08月04日 06時14分13秒 | 立身出世
夜明けは近い。

午前 4時30分。。。

今日は天気は今のところ 曇りのようだ。

明るい陽が昇らないと 暗いままに心も濁る。

嵐は去ったのか。 強風とともに風向きは変わった。

もう 待てない 自分の時代が創れぬまま

自分が終わってしまう。

そんなに時はないんだ。好機も逃せば。

でるタイミングを見過ぎても。。。


       「あけぬ朝 いつまでまてば 陽は昇る」


           薔薇騎 麻衣  著


まってても 自分からチャンスは創らないと

棚ボタはない。

よくなる。よくなる。 いつなるのか。

もう何年待ったのか。

いつの間にか 老いぼれポンコツ なる前に。

生かす時期 生きる時期 

後ろからの風が吹く時に乗らないと。










 <結果はどうあれ自分を磨く。>営業道場へようこそ。。。

2017年07月12日 16時11分58秒 | 立身出世
断っときますが 自分も立派な事は一言も言えませんが
未完成人間で駄目人間ですが 
永年 営業50年やってきますと。
不器用ながら何かが見えて来たような。。。。


やった男はわかるかもしれないが
自分で企画し開発し開拓し
一つの物を軌道に乗せるのは
超 超 難しい事かもしれぬが
その過程には どれだけの失敗が
あるかもしれぬ。
だが好きになれれば失敗しても
何度も挑戦できる。
だが会社ではそんなの許されない。
失敗があってはいけないんだ。

営業の仕事は創造ビジネスなので
ゴールというのは見えない。
また達成すると またゴールは遠くなる。
そして結果はすぐ出る場合とでない場合が。
水も食料もやらないと育たない。
目も出ない。

営業力がある人は自分で創業したほうが
面白いかもしれない。
これだけ混迷の難しい時こそ
新しい発想で挑戦できれば。

営業力は なんといっても人脈を
いかに いい人脈をたくさんもってるかで
勝敗は自ずと決まるだろう。

毎日 名刺交換ができ知らない人と知り合える。
こんな面白い・楽しい・チャンスがある仕事はない。
自分も売り込めるしチャンスもあるんだから。

人の目は厳しいが競争も激しいが
それを超えられるものをもたないと
創業は・企業は 絶対やめたほうが。

そして自分一人でも喰ってやっていける
能力・実力がないと挑戦者は当然だし
少し変わったオーラがないと
自分で体得した。苦しみ・もがき・悩み 等

それを超えられないと 到達地点は見えない。
チャンスはくるから それに備えて力(ちから)を
たくわえその時に爆発できないと。

一言ではいえないですが
泥んこになり体でぶつかる営業しないと。
痛い目にも合わないと 道は究められない。

生々しく激しく生きてるは営業は
何が残るかは。。。
不器用でいいのかも
センスがないのは とらえ方では魅力があるかもしれない。

営業には定説がないです。教科書もないです。
自分で体得するしか。。。。。



<一歩後退 二歩前進。>後退は怖いものではない。。。

2017年03月04日 10時27分15秒 | 立身出世
只 頑張るだけでは頑張った分よい結果がでないと。
前進したように見えても疲れた脳では心ではいいアイデアは浮かばない。
時には一歩下がって、状況を冷静にみて アイデアを練り直す。

そして二歩前進するための戦略を練り いい思い付きアイデアアを掴まないと。
一歩下がることで二歩前進のエネルギー充電から見方を変え角度を変え
時代に合った見識を冷静に見つつ高める。

要するに 前に進むためには よい充電が必要でリフレッシュして
遊ばないと 趣味なり 自分が仕事以外に集中するものを持たないと。

二歩前進するエネルギー・アイデアが充電できない。
後ろから 焦らず見てみよう。
後ろからは 前が 全部見えるんだ。
前は 前に何もないと 振り返らないと何も見えない。

何か ヒントが浮かんだ 後ろの席が好きな人おおい。
前に座るの 疲れる。後ろから見られる緊張感で余裕がもてない。

1番より 2番がいいのか。。。

実力を蓄えるのは 後退した時なのかも。。。
















 < やる気が出ない時。>

2017年02月23日 10時53分11秒 | 立身出世




冬の冷たい雨の朝。。。

会社に急ぐ やる気が出ない日だ。。。。

何か 燃えてくるものがこころにおきない。。。。

2月の この時期 冬眠してしまっては。

ここで 踏ん張れるか どうか。

だが 己も やる気がおきない。。。

違った角度を 見てみよう。。。

この標識のように 「楽しく やれば 何でも 楽しい」

モチベーションを 仕事は楽しいに切り替えられるか。

何か 楽しいことを 考えよう。。。。


<獅子は我が子を千尋の谷に落とす。>

2017年02月08日 11時09分44秒 | 立身出世
「読み」ししはわがこをせんじんのたににおとす


獅子は生まれたばかりの子を深い谷に落とし、
這い上がってきた生命力の高い子供のみを育てる。
真にに深い愛情をもつ相手にわざと試練を与えて成長させる。
またはそのようにして成長させるべきであるという例え話。

厳しさが良いのか悪いのか色んなケースがあるから一概には言えないが。
社会に出れば 試練がある。それに耐えれる能力・実力・等を持ち
跳ね除け 蹴散らし 目標に向かえれば そして達成できれば。

挫折しようが失敗しようが それを超えて這い上がる。
生あれば 何度も挑戦し 転げ落ちても また這い上がる。
その位の試練に耐えられないと厳しい現実 スグ負けてしまう。

負けもある面 反省材料でいいかもしれぬが
負けも勝ちに転化する能力を持ちたい。
泥にまみれても 光るものが。。。

生存競争の激しい社会では厳しさを子供のうちに
早く教えることも。
今の時代では 実際は中々できないが。
昔の ことわざなので ヒントになれば。。。。

「優勝も 風に乗れれば 横綱に」横綱川柳

2017年01月21日 18時26分38秒 | 立身出世
やっと やっと 優勝が。
期待され期待され 手に入った。

今場所は ツキがあったようだ。

横綱 2人は休場。
そして 大関も怪我で不戦勝。。。。

ツキがあれば 優勝も手に入る。
今度は この勢いで 横綱に
なってもらいたいが。。。。


      「優勝も 風に乗れれば 横綱に」


            薔薇騎 麻衣 著


今度は 横綱に頂点を目指せ。。。。

 <成功とか失敗とかは人が決めるものではない。自分が決めれば。>

2017年01月18日 08時51分54秒 | 立身出世
人の目は気にしない。
どうしても 人と比較したり目を気にしたりする。
同じ人間がいるから比較してしまうのかも。

自分だけの世界に入ったらいいのか。
だが引きこもりでは 世界を社会をよく見て
色んな人々がいるんだなと。生きざまもあるし。

ある面 日本は恵まれすぎてるような。
世界中には テロから国の戦争で犠牲になる子供が。

そして子供が それに使われてしまう。

もう嘆かわしくて可哀そうで思考回路が狂いだす。

自由で法律の範囲内では自由気ままになんでもできるし。
こんないい国はないんじゃないかと。

他国を見て 自国の良さがよくわかる時代です。
人のふり見て わが身を治す

やはり 人はよくみないと 比較するんではないが。
よく見て 見ぬふりをするんではなく。

後は 自分の生きざまは これを天命だと
思って 頑張るしか 努力しても運のない方もおおい。

成功か失敗かは人が決めるもんでなく
自分で 決めたい。。。。。
努力する方が 未来を夢見 頑張ることが幸せな人も
多数いるかも。。。

小さな中に 大きな幸せは たくさんあることが
この年に なって初めて気がついたような。

これだけでもおおいに幸せなのかも。。。。

おいおいまだ仕事だぜ。

2016年12月28日 07時54分02秒 | 立身出世
零細企業じゃ遊んでなんかいられないよ。
頑張らんと。
社長業雑用係だから忙しい。
だけんど自分の好きに出来るって最高だぜ。。。。

成功しても失敗しても
全部自分の責任だ。

だけどこれができて継続出来れば最高だぜ。喰えなきゃやめないと。
法の下に遵守してるよ。
自分の個性が出せるの最高です。