青年の時は 荒野を目指した。
1960年代 あれから 50数余年
青春時代だった。夢があり希望に燃えていた。
今は 団塊世代に 日本も 65歳以上が
約2500万人に えらい数ですね。
巣鴨のとげぬき地蔵さん お忙しいですね。
今は 老年は荒野を目指さないと
人口減で超高齢化社会 自活能力を高めないと
若者が少ない 今 これからのお年よりは
からだを鍛えないと 免疫力を強め
若くいられないと 医療費がドンドンかかる。
厳しい老年期の時代だが
死ぬまでは 丈夫で ボケないでいたいが。
老年は荒野を目指す。
試練は続くが 未来もないが
明日に 何を 望み生きるか。
生き延びる知恵を力を健康を
そして 希望を持ち続けたい。
青年は荒野を目指すから 老年も。。。。
この 朝散歩も もう 後 何日か。
この雨では 誰にも 行き会わない。
寂しい 雨の 日曜日の朝だった。
涙雨なのか。
雨でも 歩きたかった。
何もないんだが 何もなくてもいいんだが。
あの おっさんも 腰の曲がったおばあさんも。
もう みんな あえなくなるな。
さよなら~~さよなら。。。。。
同じ今世紀に時間に 生きられてよかったかも。。。
倒れてからでは 遅い。
脳ドックで 検査を。。。。
脳の検査 MRIを。。。。あなたは心が健康ですか?もし心が不健康だったら?脳の検査をしたいと思います。磁力により脳の中を見ます。カプセル被り ギー・ゴトン・カンカン・ゴンゴン10分近く...