遊適 創人 一人語り集

どう生きても一生は一生。
その中に どう自分を生かすか。
貴方次第です。

 <鳴かぬなら 幸之助さんの 一句。>

2016年07月12日 20時07分50秒 | 立身出世
「鳴かぬなら それもまた良し ほととぎす」

         松下 幸之助さんの言葉。


含蓄ありすぎて 自然体の中に
自分を生かすような意味があるのですかね。

無理に背伸びしないで自分の身の丈に
あった商売をしたらどうですかという意味ですかね。

身の丈に器にあった経営は 適切なんでしょうね。
器から水がこぼれても。

だが たま~~に 人間化ける人も最近でてきましたね。
その地位にのぼると それらしく風格が出てきて
考え方も その地位にふさわしくなる。

 <鳴かぬなら 鳴く時鳴かせ 花咲かせ。> 鳴かぬなら川柳

2016年07月12日 20時07分29秒 | 立身出世
チャンス・好機は そんなにない。
その時に生かせねば その者の持つ価値がいかされない。
幽閉されてじっとこらえる時代ではない。
好機はこちらから創らないと。
じゃないと 何時か忘れられて過去の人に。
一生なんて あっという間ですよ。。。


「鳴かぬなら 鳴く時鳴かせ 花咲かせ」

      薔薇騎 麻衣  著




鳴かぬなら 殺してしまえ ほととぎす ――織田信長
鳴かぬなら 鳴かしてみせよう ほととぎす ――豊臣秀吉
鳴かぬなら 鳴くまで待とう ほととぎす ――徳川家康


戦国の武将の 一句は みな含蓄ありますね。。。。

 <面白くなったぞ。。。。>

2016年07月12日 19時54分02秒 | 新しい時代







面白くなったな。
どんどん立ち 自己主張しないと。
選ぶ権利は有権者にあるんだから。
正々堂々とやればいい。
後押しがどうこうでなく。
自分の道を目指してもらいたい。
言いたい事 やりたい事を
堂々と主張し誰かの手先でない。
独自の主張を
そして私利私欲に走らず
みんなの為になる事を。
どこかに都合のいい人に
だけはならないで。

そして 決して奢らず
一般市民の気持ちが汲める人に。
ある面 外から見てるほうが
冷静にみられるようだ。

洗いたてのしわくちゃの綿シャツが
似合う肩ひじ張らず難しいこと言わず
やさしく庶民感覚の人がいいな。
誰とでも会話できる親しみのある人が。

そして そして一番大事なのは
苦労人がいいですね。
厳しい人生で痛い目にあった人こそ
人の痛みがわかるような。

失敗とは言わないが 挫折を知った人こそ
人の気持ちがわかるような。。。。

なんか面白いと言うより どうなるか結果が
早く見たいようだ。。。。
わくわくしますね。。。。

「いつの間に 巣立ったのかな もう二匹。」野良猫川柳

2016年07月12日 09時00分47秒 | 
   


          いつの間に  巣立ったのかな  もう二匹


                              薔薇騎 麻衣 著









いつの間に 野良ちゃん 二匹 まさか

    もう  巣立ったのかな~~~~

    だんだん 寂しくなるね。。。。

    いつまでもここにはいられないもんなーーーー


    お前達 しっかり生きろよ

    そんなのんきな顔はしていられないんだよ。。。。

    明日の飯に 困るのだからなーーー

    何処へ行ったのやら そのうち皆 いなくなるな

    よくそんな呑気な顔してられるな~~。

    生存競争は厳しいぞ~~~。




 <涼しい 川柳を 一句。>

2016年07月12日 06時51分01秒 | 川柳







      風鈴の   ゆられて音が   涼しさよ   

                薔薇騎 麻衣 著


      しみじみ 風鈴の 音が 涼しさを 誘う。
      気持ちいい 音ですね。 風と一緒に