水は方円の器に随う
ことわざ
人の性質・傾向などは、まわりの環境や
友人によって、良くも悪くもなるということのたとえ
水は入れ物の形に順応してどんな形にも
なるという意から。
朱に交われば赤くなる。
これって ホントによくありますね。
セミナー(勉強会)などに出て 懇親会 等で
名刺交換すると伸びる会社はユニークで
積極性が違いますね。自分もレベルの
高い人と交流すると考え方から生き方
高い知識 運も 持ち合わせ
それをいただきます。
不思議と好い運が廻って来る。
水が色んな形に変化できるようにこの時代
カメレオンの如く いろんな色に染まれることは
時代の対応力かもね。
柔らか発想 創造 適応力は必要かも。
2017-07-23 06:14:13
自然の摂理も 自分を大事にし
自分の器に合った生活すれば
器をオーバーするとこぼれ・溢れ
若い時は成功者を夢見 正攻法で頑張ったが
老年になり 何が どれが成功なのか。
わからない。修羅場をくぐり過ぎたか
心身ともに健康なのが 今は 一番幸せかも
道端に咲く 名もなき一輪の花
これで いいんかも
見てる人は 見てるもんだ。
未来 明日香 より
2025-02-25 07:26:07