今日も映画

海外旅行したいんですが、金もヒマもないので国内をウロウロ。

映画観て酒飲んでます。

京の冬の旅 2

2025-02-18 06:19:19 | 日記

2/16(日)

滋賀に引っ越したIさん親娘を誘ったのですが、なんだかんだ言い訳して最後の寺に

合流となりました。(ヘタレ)

今日はマラソンの日で、バスがどうなってるのか不安んだったので鉄道駅まで

歩きます。

路面電車にしては立派な駅舎。

始発から終点まで乗ります。(乗り鉄)

こちらもご立派。

6 天龍寺

ここもよく見たら予約式でしたが、空きがあったら入れるそうですので恐々。

広い敷地で、東京ドーム2個分とか。

どれどれ?

空いてました!(−_−;)

推しが庭園美ってくじの苦手科目です。(泣)

池の奥に滝を模した岩があり、その横に鯉と言い張る石が。

「登竜門」の言葉の意味は、鯉が滝を登って龍にランクアップする、というものだ

そうで、この景色は成り上がる途中を示してるそうです。

そうですか。

それで龍か。

ただのお庭。

これが不思議な川で、こっちから近寄っても水音は聞こえないのに、向こうの茶室

に入ったらハッキリと流れの音が聞こえるのです。

あら不思議。

梅に苔。

この青磁も重要ポイントだった気がしますが忘れました。(泣)

見頃の花はこの2つ。

蝋梅はwinter sweet なのに山茶花は サザンクァ。(笑)

ランチの時間です。

2階に上がって下々を見下ろしながらビール。

うごめいてます。

湯葉うどんは味が薄くて、唐辛子を掛けまくって何とか食べれました。

JRの駅まで歩いて、京都駅に戻ります。

いよいよ開幕近し。(ウキウキ)

おひがしさん前にはテント村。

なんやかんや売りつけられそうで、急ぎ足で通過。

無事脱出。

7 東本願寺

四季を描いた襖絵が中々の出来で、でも誰の作品かしら?

掲示がないのですが、ガイドさんの言う事にゃ円山応挙だそうです。

59歳の頃の作で、円熟した作風だそうです。

クジラも円熟期という事か。(どこが)

盛り土は隣の建物への延焼防止だそうです。

徳川家康から4度も丸焼けになってるそうで、苦肉の策か。

着膨れしたおばちゃん。(笑)

さて、ポイントが溜まったので甘味を頂きますか。

店は西本願寺の前にあるようです。

あったあった。

漬物屋か。

発酵ものだそうですが、言われても区別がつきません。(バカじた)

美味しいけど多過ぎるな。(腹が冷える)

16時集合で1時間早くて、手前のショッピングモールの本屋で物色。

4冊買って荷物も重くなります。(泣)

時間前になってIさんからメールが?

…バタバタして出れなかったので、店で集合で!

はぁ?(泣)

やっぱヘタレか?

8 東寺

ついでにちょっと離れてる観智院とのセット券にしました。

そちらが先に閉まるので先行。

5人並んだ菩薩像が萌えます。

それぞれ色んな乗り物に乗ってて、面白いな。(象とかカルラとか)

ではメインの五重塔。

ヤバっ!ギリでしたね。

寒いから巻かれてる?

近寄ったら全身が写りません。(泣)

この塔も4回燃えてるそうですが、木材同士が緊結されてない構造で、地震で壊れた

事は一度もないそうです。

なるほどね。

これで冬の旅は終了です。

いきなりつまずいて心配しましたが、その後は何とか乗り切りました。

指定の店は東寺のすぐ横とか言ってましたが、門は真逆なので延々と歩きます。

再びIさんからメールが?

…バタバタして遅れるそうです。

とことんヘタレです。(泣)

先に飲んでましょう。

鳥鍋のはずがいつの間にか鉄板焼きになってます。(笑)

女子?3人のハーレム状態。(違うか)

ビール飲んでたら親娘現れました。

娘さんには花火の時にお会いしてる筈ですが覚えている訳もなく。(泣)

焼酎にこだわりがあるマスターというので、お任せで注文したら、一升瓶を一々

持ってきてうんちくを語ります。

覚えている訳もなく。

でも飲んでええっ!という味ばかりでした。

今まで飲んだ記憶が無い味です。

ポテサラには漬物がまぶされてて、また変わったお味。

漬物は浅漬けで丁度焼酎に合うかも。

なんとIさんはノンアルビールしか飲まず、ナーコはもちろんウーロン茶で、まさか

の娘っ子がハイボールを飲んでます。

こりゃ割り勘勝ちか?(笑)

ツマミのオーダーは女子に任せてクジラは鯨飲。

鉄板焼きと言っても、出来たものを持ってきて保温の意味で載せてるだけでしたので

手間要らずです。

なんか違う焼酎を飲ませたがるマスターに身体を委ねます。

どの焼酎も違う味わいでパラダイス。

女子3人は色々食べてます。

お好み焼きかしら?

クジラはひたすら焼酎。

こりゃ何だ?

何にも記憶無し。

〆の焼きそば?

焼酎美味しいです。

店は客をお断りする程繁盛してましたが、お代わりを頼むと必ずマスターが一升瓶を

持ってこっちへ来てくれるのが面白すぎます。(笑)

炭水化物食べすぎじゃね?

もう昇天しそうです。

まだ飲み始めで正気の頃のクジラ。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿