今日も映画

海外旅行したいんですが、金もヒマもないので国内をウロウロ。

映画観て酒飲んでます。

こっちがホンモノ

2024-12-31 01:24:41 | 日記

12/30(月)

暗いので朝も起きれません。

起きてもぐずぐずブログ打ちしてたら、パワスポ行ってる時間が無くなりました。

まぁナーコさんが自分で行けば良い訳だ。(笑)

では予定通り動物園に行きましょう。

クジラ海外旅行の定番です。

地下鉄を乗り継いで行きます。

100元でしたので、良心的な値段です。(概ね一元=5円)

フラミンゴって飛べないのか?

放し飼いだが。

そうか、パンダも居るのね?

ウォーリーを探せみたいになってます。(泣)

ってか見つけられません。

向こうだって隠れたいんじゃないの?

どう占えば良いのか分かりません。

だからどこに居るんだっつーの!(泣)

特に隔離されてないんですが、逃げないのね?

ここが天国って分かってるのかね?

デカっ!

ヤギは岩山でも登っていけるんです。

ヨルダンのペトラで、ショートカットしようと思ってヤギの集団に付いて行ったの

ですが、途中でギブアップしました。(泣)

またどこに居るのか不明なタイプ。

日本語ガイド発見!

朝から飲まず食わずだったので、補給しましょう。

米は日本と同様でした。

働いてます。(笑)

何の役にも立ってないけど。

コアラは夜行性のはず。

オーストラリアの動物園で、抱いたことありますが、コアラは嫌がってるんですよ〜

とガイドさんが言ってました。

5元でショートカット出来ます。

広くてとても歩いてられません。

でかい亀。

そういえば亀戸のみどりちゃんは元気かしら?

冬眠中かしら?

ずーっと眺めてて邪魔です。

じーっとしてます。

やっぱり亀。

もしくは蛇。

トカゲ系はじーっとしてます。

変な顔。

まさか2匹で良い事してるのか?

食事中。

唐突にファラオ。

もう亀は良いんですが。

ミドリガメって事でもなさそうですが?

寝てます。

所々に売店があって、みなさん休憩してます。

パンダってクマちゃんなのね?

網の上に寝てますが、不用意に下から見上げない方が身の為です。

容赦ないです。(笑)

歩き疲れてヘトヘトです。(泣)

カバもやる気ありません。

こっちの方がよっぽど面白いぞ?

もう早く出口にたどり着きたいだけ。

寄り道もしません。

まだか?

これがメインイベント!

寝てますが。

部屋の中にもう1匹。

結局寝てます。

サービスしろっちゅーの!

やっと終了です。

お疲れです。

いつか歩いてみたいんんですが、途中のトイレとかどうなってるのか心配です。

台北駅で高鉄なるものに乗ります。

改札が別にありました。

そうか、こないだ乗ったのはいわゆる特急で、新幹線はこっちでした。

失礼しました。

ボーッとしてたら高雄まで行っちゃうのでご用心。

なんか日本のと似てますね?

パクられたのか日本製なのか。

中国系だからパクられたのかな。

二駅目で降りましたが、30分位なので東京から新横浜って感じか。

いつか終点まで乗りましょう。

 


乗り鉄?

2024-12-30 07:58:00 | 日記

12/29(日)

寝不足だったせいと、カプセルは日光が入らないので身体も目覚めないので、朝の

パワスポ参りは断念。

シャワーを浴びて出掛けます。

歩いてても違和感無いな。

ランドマークがあると安心出来ます。

ここから地下鉄に乗ります。

台北駅から国鉄ですが、カードでピッと入れちゃうので便利というか関所がないと

言うか。

さて、どれに乗れば良いんでしょう?

これは絶対違うな。

高そうと言うか指定席っぽいです。

行き先から見て違います。

花蓮行きで途中で降りれば良いな、と判断。

結局新幹線っぽいけど、検札に来たら追加を払えば良いんでしょ?(多分)

テキトーに座ってたら、次の駅でドドッと乗ってきて、オッサンにどけっ!と言われ

デッキに退却。(泣)

しばらくして車掌登場。

切符を見せろ、みたいな仕草したので、カードを見せたらウンウンしてます。

台湾語で何か言ったようですが、胸を張って「じゃぱにーず」と言い返します。

ウンウンして、スマホをいじる車掌。

ピッと画面を見せてくれました。

「どこへ行きますか?」

そうきたか。

歩き方の九份のページを開けてツンツンします。

ふーむ、みたいな顔をして、イングリッシュ?と聞かれましたが、リトルとしか言え

ないクジラ。

しかも向こうも台湾英語なんで余計に理解出来ません。(泣)

こりゃダメだ、と元のスマホにポチポチして再び画面を提示。

金払え!だそうですが、分かってるわい。(笑)

ニューッと出てきたレシート通りに支払いして、席を提示されて、ネクストスティシ

ョンと言って行ってしまいました。

なんか余計な数字があるんじゃね?

と言っても言葉が分からないので、そんな時はちゃっちゃらちゃっちゃっちゃーん!

(ドラえもんのジングル)iPadの翻訳機能です。

どれどれ?

やっぱ追加じゃん?

金額が半分という事は、罰金みたいなもんか?

スリランカでも、二等車に切符なしに乗ってたスリランカ若者が、車掌に罰金を

取られてましたから仕方ないか。

でも彼等は明らかに違う車両に乗ってたのであって、クジラは良く分からずに新幹線

に乗ったのであって、救済があって然るべき、もしくは新幹線はホームを変えろよ?

と主張したいですが言葉は通じません。(泣)

新幹線のくせに窓が半分開くようです。

車両でこの列だけこんな仕様ですが、半分開けてどうしろっての?

あっそうか、ここからトランクを落とせってことか?(笑)

寸法を測ってのぶさんに伝えたいですが、メジャーを持ってません。(泣)

前の席の女性が失礼な服の掛け方をしてるので、テーブルを上げ下げして意地悪

しておきましょう。

前の席も何かマーキングあるな?

ハンマーで割れってさ。

それにしてもネクストがなかなか来ませんね?

歩き方を見てみたら…

瑞芳で降りたいのに頭城まで行けってどんだけすっ飛ばすんだ?(泣)

さすが新幹線!と言ってられません。

こんなに行き過ぎて、戻ってたら観光どころじゃないな?と見たら頭城にもスポット

あるじゃん?

しかも朝から何も食べてないじゃん?

って事で、降りる事にしました。

台北駅で乗る時にピピッとしてるから、それを解除してもらわないとヤバい事になり

そうなのは想像が付いたので、駅の窓口でレシートとカードを突き出したら、おばさ

んがピピッと操作して解除してくれました。(多分)

新幹線が停まるような駅前じゃないな。

地図を見ても良く分からず。

でも漢字ってのはありがたいですね。

西洋人には迷惑でしょうが。(笑)

iPadはバスに乗れって言ってますが、1キロちょいみたいなんで歩いて行きましょう

。(歩数稼ぎ)

おっ?良さげな店がありました。

全く日本語も英語も喋らないおばちゃんだったので、こっちも口を結んで麺を指さし

ます。

しばらく見詰め返してたおばちゃんが、別に皿の肉を指さしたので、ウンウンします

あっちに行け!みたいな手振りで店の中へ。

肉を捌いてんだかアニメを観てんだか。(笑)

少女が持ってきました。

箸は?と聞いたら、向こうのテーブルにあるよ、と手振り。

持ってこいや?(泣)

トロッとしたあんかけ麺でした。

香草が好みです。

腹も張ってお勘定ですが、おばちゃんは何か言ってますが聞き取れません。

ってか台湾の数字知らんし。

テキトーに100元札を出したら、お釣りをくれました。

ベトナムだったらそのまま知らんぷりの場面ですが、正直なお国柄です。

八百屋って良いですね。

こんな町で暮らすのも良いかもね。

iPadの地図で歩くので安心です。

ってか外国でもそのまま使えるってステキ。

手を伸ばしたら逃げちゃいました。(泣)

これが博物館。

妙なデザインです。

作りもんじゃないのか?

自然か?

きっと日本の悪口を言ってると思います。

言葉が分からないけど。

望遠鏡もありましたが、そんな景色じゃないと思うぞ?

展示に戻ります。

中国系なんで赤が好きなようです。

カンボジアのアレか?

耐震補強のつもりかも知れませんが、乗っ取られて壊されると思います。

こんなとこに乗り込んだんだのね?日本人。

そりゃびっくりするわなぁ。

なんでも飲み込んじゃダメだよ?

クジラ?

取れるのがこんあの?

美味しいのか?

こんなのが好きな中国系。

6人定員って書いてあるのにお構いなし。

日本語見ると落ち着きます。

今にも崩れ落ちそうです。(泣)

写真を撮るような景色か?

お湯を出すならカップ麺も売れよ?

歩いて帰ります。

釜で焼くってワイルドだな。

歩道に邪魔な電気施設、と思って気が付きましたが、通りに電柱が全く無いな。

日本より進んでます。

到着。

窓口で切符を買いますが、新幹線の言葉が分からないので腕でビューンみたいな仕草

をしたら出てきました。

ちょっと意味がわからない時はiPadです。

途中から座れるよ!って事らしいです。

こんな売り方をするって日本より進んでます。

でも、七度って駅は半分以上も台北寄りなんですが。(泣)

妙に足腰がゆるゆるしてるのは、朝から蕎麦一杯しか食べてないからか。(泣)

来ました。

デッキで立ってても足腰がゆるゆるします。

いっそ座っちゃえば良いのかも。

行きと違って結構停車するし、肝心の駅にも停まりました!

これに乗ってれば普通に九份に行けたのに。(泣)

やっと座れましたが、30分程で台北駅です。

自力で飲み屋を見つけられないと分かったので、歩き方に頼ります。

オシャレな通りだそうです。

まだちょっと早いんだよなぁ。

おおっ!

でもこれじゃ全く日本だもんなぁ。

ココです。

まだ時間があるのでちょっと行き過ぎましょう。

日本式家屋と歩き方にありました。

遺跡か。

お店のようなので中には入らず。

公園で遊んでる子供をチェック。

やっと時間になりました。

やった〜!日本語!

まずは三品手始めのつもりでチェック。

お疲れさまでした。

しばらくして出てきましたが、奥の皿はなんだ?

ピータンのようです。

こんな崩しちゃうの?(泣)

ってかふた皿とも大盛りです。(泣)

肉も大盛り。

手始めどころかこれで手仕舞いです。

しかも食べ切れんな。

電話が掛かってきて、予約が入ったようです。

どんな食べ方するのか観察したいです。

こちらは全然減りません。(泣)

仕方ないからビールを飲んで存在感を出します。

前の席の二人組はか細い声で喋りながら食べてます。

酒も飲まずに何が楽しいのでしょうか?

テイクアウト出来るのかな?とも思いましたが、持ち帰ったって食べれないもんな。

台湾の硬貨って発行年がかわってます。

出発点は何があった年?

ギブアップです。

おしっこしてチェックプリーズと言ったら、オヤジが計算して、

「せんさんびゃくよんじゅうにえん」

ええっ?日本語喋れるんかい!

ぬいぐるみ買うのに並ぶのか?

コンビニが迷惑してます。

日本人の店も賑わってますね。

長いこと日本を離れてたら入りたいけど、明後日は日本だもんなぁ。(笑)

暗くなっても公園は賑わってます。

列を作るのが好きなのは日本人だけじゃないんだな。

地下鉄で帰ります。

あぁ、小籠包も食べたかったけど、

日本にも出店があったな。

台北では左側を空けてます。

ランドマークチェック。

これが

こんななっちゃいます。

読めんわ。

バッテリーのようですが、勝手に持ってって良いのかしら?

コンビニでスナック菓子買って、昨日の残りの高リャン酒。

これ日本の何だっけ?

ビニール袋に貼ってあるシールの意味は?

 


初台湾

2024-12-29 09:00:16 | 日記

12/28(土)

こんなとこで寝てて、ちゃんと起きれるんでしょうか?(クジラは自信無し)

飛行機は乗り遅れてじゃあ次の便で、っていかないのよ?(泣)

手続きは3時過ぎか。

ベンチに座ってうとうと…

でも横になったら危険です。(どこでも熟睡できるクジラ)

ハッと気付いたら3時でしたが、すでに列が出来てます。

チケットを貰って出国して、コンセントを見つけてチャージ!

peachはANAなんだ?

出国は相変わらず愛想無しで、勝手にパスポートを広げて機械に読み込ませたら、

ゲートがパカっと開いて行ってらっしゃい!もしくは出ていけ!(笑)

パスポートにハンコが増えません。(泣)

こんなにページ数要らないんじゃないの?

2時間もあります。

だんだん人が増えてきて、寝てもいられません。

羽田545-855台北桃園

時差は1時間です。

LCCだからか膝が前の席に触ってて狭いなぁ。(泣)

首が痛くなります。

4時間以上のフライトですが、なーんにも出てきません。喉が渇くし腹も減ってきま

した。

有料で売ってます。

これで1,000円です。

水分補給になってるのかは微妙ですが、とにかく人心地付けました。

入国カードの宿泊先を書くのか?

おじいちゃんの名前は聞かないのね?(笑)

(イランでは聞かれた)

良く覚えてなかったので、「台北101」と書いておいたら、案の定審査時に「これ

ホテル名か?」と確認されました。(笑)

観光シーズンなのか、入国審査場の待ち列は推定10,000人並んでて、1時間くらい

ジリジリ進んでて、予定があったらイライラする所でしたがみんな大人しく並んで

ました。

見たところ9割は中国人、残りは日本、マレーシア、シンガポール。(他人のパスポー

トを覗き見)

やっとふたつ目のスタンプ。

90日居て良いそうです。

そんなおらんわ!(笑)

頼んでないのに電話も使えます。

でもすぐにdocomoからメールが来て、お高い料金を教えてくれました。

だから電話なんかしないっつーの!

でもメールは主に迷惑系がじゃんじゃん入って、コレは金が掛かるのか?(泣)

地下鉄はこっちかな?

途中でATMがあったので試しにカードを挿入してみたら…

むにゅーっと札が出てきました。

不思議不思議。(笑)

駅の手前で無敵カードも購入。

日本のSuicaみたいなもんで、どこでもピピっと使えます。

ただ、買うのに随分並んで待たされたし、残高はきっと向こうの儲けになります。

香港やシンガポールやイスタンブールで納入済みです。(クジラ)

あぁ、香港は3代目に献上したか。

漢字で見たら変な感じ。

清さんですか。(笑)

この駅からバスです。

乗るバスを探せるかなぁ?(バンコクでは結構至難の業)

と思ったら、側面の電光掲示板に「こきゅうはくぶつかん」と平仮名表記が点滅

してました。(笑)

ちょっと過保護チックです。

簡単に到着。

支払いはピピっとこれも簡単。

むぎゅーっと押さえ付けられてるの可哀想。

南国で常夏、ってイメージでしたが、アロハじゃ寒いです。

台湾人もモコモコ着膨れしてますが、そこまで着たら暑いんじゃないか?(笑)

お目当てはコレです。

冷静に考えたら何が面白いのか?とは思いますが、みんながそう言うので。

写真の方が良く見えます。(多分)

こっちもセットですが、

何と出張中です。(泣)

白菜も違うフロアに出掛けてるそうです。

仕方がないので順番に見ていきます。

確かに精巧な作りですが、そんなに萌えませんね?

クジラが知ってるのより上下で玉が多いんですが、どうやって使うんだろ?

なんか飽きてきましたが、広い建物で容易に白菜に近付けません。

クジラのアパートのよりくすんでる鏡。

ヒゲも鼻毛も気が付かんな。

すごく重そうな器。

スズリですがすぐに溢れそう。

ゴールはまだか?(泣)

急に色合いが付いてきたが、時代をどこかでスルーしたようです。

どうでも良いけど。(笑)

これでも何百年も前の表示がされてますが、中国系ですから最近大幅に補正されてる

ハズです。(おおかた台無し)

なんかナーコさんに似てます。

大陸系なのか?(クジラはモンゴル系だと思う)

そして白菜は特別展にいるみたいですが、すんごい列が出来てました。

ここまできたらもう意地で並びます。

暗い中で浮き上がって見せるのも中国式。

中国から宝物を持って逃げてきたようですが、別に惜しくないと思いますね。

どうぞどうぞ。

まだか白菜?

脚が痛くなってきました。

これは作るの大変だったろうなぁ。

そしてひときわ前に進まない列が。

いよいよメインイベントね?

ちっちゃ。

後ろからの圧が凄くて、コウロギも良く見えないまま押し出されます。

めちゃ疲れました。

みんな寒そうですが、アロハなクジラ。(ちょっと寒いが)

腹が減った。(井之頭五郎)

横を見たら良さげな店が?

吸い込まれました。

全く台湾語ですが、2階に行けと言ってるようです。(英語も喋るので)

大体想像は付きますね。

西洋人じゃお手上げでしょうが、もちろんそんな人種は見回しても居ません。

いつまでも注文を取りに来ないので、ナメられてたまるか!と片付けてる店員を大声

で呼んだら、こっちを向いてるのに寄っても来ません。

コイツ?とエキサイトしたら、隣のテーブルの見るからに台湾ねーちゃんが、めちゃ

流暢な日本語で、この紙に書いて一階の店員に渡すの、と教えてくれました。

知らんがな、そんなシステム。(泣)

でも、後から入ってきた台湾人グループもそうしてましたので、そうなのね。

まぁ普通のワンタンでした。

85元だから概ね400円って、日本よりちょっとだけ安いか。

地下鉄を乗り継いでナーコさんへのお土産購入。

日本のドンキみたいな店で、お安く済みます。(めんどーだけども)

宿を探します。

ついでに夜の飲み処も探しますが、食べ物やはあるけど、酒がなさそうです。

日本の居酒屋みたいなのがあれば良いんですが。

もっと大きな看板にしとけよ?

一回見逃しました。

良く見りゃホテルっぽいか。

住所表記は完璧なんで、大きく行き過ぎはしませんでしたが。

要はドミトリーです。

リュックを置いてタワーへ。

向かいの建築中の建物が、股間が縮み上がりそうな作り。

新年仕様のイルミネーション。

こっちが東京か。

展望台も長蛇の列で、すぐに諦めます。

曇りだし。

コンビニで買い込んで、2階の共用スペースでデナー。

まぁ落ち着きますが、

高リャン酒のボトルを開けたら、揮発性の臭いがしましたので、口呼吸で飲みます。

 


隠密行動

2024-12-28 00:46:12 | 日記

12/28(金)

最後の池袋出勤。

昨日の作業の報告書と請求書を作ったらもうやる事ありません。(泣)

狭い事務所なんで、年末の窓拭きもあっという間に終わって、後はラジオを

聴きながらボーッとしてます。

年末はどの山登るの?とか聞かれますが、笑って流します。

ナーコをおいて海外なんて決して言えません。(泣)

昼過ぎで社長は帰り、2時半でクジラも退社します。

忙しいんです。(笑)

何しろ荷造りを全くしてません。

家に帰って洗濯しながら荷造り。

ったって、パスポートとクレジットカードを持ってれば何とかなるでしょ?

着替えを詰めたら終了です。

観たい映画が阿佐ヶ谷でやってるので、リュックを背負って向かいます。

バックパッカーだからな。(笑)

腹ペコですが、食べてるヒマはありません。(泣)

狙った訳ではないのですが、トーク付きになってて何と1,700円!(泣)

しかもめっちゃ混んでます!

久し振りに通路側でない人に挟まれた席に座りました。(泣)

281 鉄と鉛

渡瀬恒彦は警官を辞めて探偵になってます。

ビルの屋上に建てたプレハブが事務所って濱マイクか?(笑)

人探しの結果が裏目?に出て、ヤクザの親分に狙われて、1日後に殺される事に

なります。

(死ぬまでにやる3つの事、の話と思い込んでましたが違いました。あれ?)

断った女子高生からの依頼の兄探しを最後の仕事にする事にしました。

こういう流れが渡瀬恒彦ハマってます。

ヤク絡みの案件で、ヤバいヤツがウヨウヨしてますが、逃亡防止のヤクザの助け

もあって何とか乗り切る主人公。

その生き様を見て、親分に助命を乞う見張りのヤクザ。

確か最後は死んじゃうんだよなぁ?と思ってたら、笑顔で別れてエンドロール?

れれっ?

こんなんだっけ?

これで探偵が居能に入れ替わるんじゃなかったっけ?

検証の必要がありますね。

トークは見張り役の成瀬さんプラス2人。

真ん中のハゲが成瀬さん。

そりゃ、主役が亡くなってるんだから歳もとるわなぁ。

ピラニア軍団なんだそうです。

拓ボンの仲間か。

京都ではブイブイ言わせてて、飲み屋に行っても金を払った事はなかったそうです。

世間のダニか。

高倉健だって、自分の映画を映画館で観る時に金払って入場してたと教えてあげたい

です。

米粒写経だって、自腹で観た映画の批評を好き勝手言ってる訳ですからね。

(もちろんクジラも同様)

でも観客がみんな話に食い入ってましたので、分かる人にはたまらないのかもね。

遅い時間にはとっても混んでる店ですが、覗いたら空きがあるようなので入店。

白ホッピーを頼んだのに黒いのが出てきて爆発寸前!

次こんなの出したら殺すぞ?と予告しました。(当然)

店内は若者で一杯で、クジラはテレビを眺めたり他人の話を聞いて笑ったり。

相変わらずマグロモリモリですが、最近値上げしました。(700円)

食べでがあるので定番です。

白ホッピー頼み直し。

〆はグラタンにしました。

仕上げにバーナーで燃やすのがポイントです。

立ち飲みなんで目の前でやらないので撮影は出来ませんが。

常連さんはちびちび飲みながら話してるヤツが多くて、色々頼んでるクジラの単価

が突出してるとおもいます、いつも。

まだ飲み足りなくて、焼酎の出汁割り。

串焼きも追加します。

なっちょの割り勘レベルになっちゃいました。(泣)

さて、空港に向かいますか。

チョビヒゲ野郎は誰だ?

一本乗り過ごしたらえらいこっちゃ。

もう両替も出来ません。(泣)

向こうでキャッシング出来るでしょうか?

夜中だってのに人多し。

夜通し発着してる空港です。(成田は違う)

peachのカウンターはまだ受付してないな。

空いてるベンチを探してたたずみます…

ん?確か終夜営業の飲み屋があったんじゃね?と思い出しました。(笑)

エスカレーターで上がっていくと、閉店してる店の椅子で寝てるヤツ多数。

バンコクの空港でもこんなの居たよね。

終夜営業したらそりゃこうなるわね。

ありました。

タブレット注文は良いのですが、

お通し代と深夜料金!(泣)

もう後戻りは出来ません。

メガとお通し。

トマトと焼き明太子。

そういえば、年末賞味期限の生明太子を冷蔵庫に入れっぱです。(泣)

いぶりがっことチーズってもう普通にメニューなんですね。

ってっか、こんな鯨飲して入国させてくれるのでしょうか?

乞うご期待。(笑)

 


仕事納め?

2024-12-27 07:05:05 | 日記

12/26(木)

テレワークの日ですが作業が入っちゃいました。(T . T)

せめてもの抵抗で、開始時間を9時半にして、家でチョロっとゆっくりします。

現調の時は銀座から歩きましたが、有楽町線なんだから市ヶ谷で乗り換えれば良い

じゃん?と気付きました。

古いビルの上がワンルームマンションになってます。

向かいのホテルもクリスマスから新年仕様に。

見てると、何台もタクシーが呼ばれてて、トランクを引いた外人が乗り込んでます。

大荷物だから空港に行くんでしょうが、お金持ちですね?

地下鉄の駅はすぐそこよ?

昼過ぎまでS君の作業を眺めて(休憩もせずにようやるわ)作業が終わったので帰り

ましょう。

事務所に行ったって誰も居ません。

本厚木のスケジュールに間に合いました。

ゼリヤの時間はないので立ち食い蕎麦屋でごまかします。

これで500円ってどうよ?(泣)

280 アイミタガイ

一応?黒木華は気にしてる女優です。

昭和顔で、家のお手伝いさんにしても良さそうなので。

彼女の周りで色んな人達が生きてますが、後になってそれらがどんどん繋がっていき

ます。

大都会東京ならウソっぽいですが、名古屋近郊の小さな町なのですんなり身体に

入ってきます。

良いビジュアルしてるのに、全く男っ気が無い(色気もない)黒木華は、まさか男嫌い

じゃないか?と最近疑ってますが、お手伝いさんなら別に構いません。

すれ違い様に胸を揉んでも許してくれそうです。

昭和顔だもんな。

白鳥玉季は、昔見た映画の子役でズキューン!と胸を撃ち抜かれたクジラ。

可愛すぎて裸にして食べちゃいたい位で、早く続編を!と念じてましたが一向に

気配無く。

あぁ、もう子供が育っちゃうじゃん?(泣)と思ってる中での出演でした。

観てる時には気付きませんでした(面影が全く変わってた)が、消去法?で、黒木華の

学生時代の友人かっ!

笑顔が素敵で活動的で、すずちゃんタイプです。

この年までそれずに育ってきてありがとう!

このまま嫁候補までブレずに突き進んで下さい!

これなら映画の続編もいけるぞ!きうちかずひろ!

ひとっぷろ浴びていきますか?

駅近で便利です。

平日の夕方だってのに、ハイキング帰りやら近所のおっさんやらで混んでます。

土日はもっとでしょうからやっぱ平日限定だな。

絶妙の塩加減を味わいながらまったり…

86.5→85.9kg

しばらくこの辺で我慢なのかなぁ?

食は細くても浴びるように飲んでるもんなぁ。(笑)

飲み屋に行く気満々でしたが、やっぱり生明太子が気になって思い直し、生協で買い

物して家飲み。