今日も映画

海外旅行したいんですが、金もヒマもないので国内をウロウロ。

映画観て酒飲んでます。

給料日

2024-12-26 04:35:11 | 日記

12/25(水)

あまりの酔い具合で、通勤のロマンスカーを買ってませんでした。

ハッと目覚めたら6時だったので、かえって良かったです。

落ち着いて725本厚木発を確保。

顔は鬼みたいに赤いですが、給料手渡しなんで行かねばなりません。(泣)

朝ごはん食べてもまだ酔ってます。

特にやる事も無く、そう言えば右手人差し指の先っちょがひび割れて痛いので、

薬局でめんたーむ買ってきましょう。

何で薬局でカップ麺売ってんねん?(笑)

昼メシにします。

何しろ近所で500円で食べられる店が無くなっちゃったのでね。(泣)

兵庫のナーコさんからルーターが届きました。

これで来年はDAZN観れるのかな?

開幕に間に合うようにお願いしたいです。

年末調整で、いつもよりちょびっと多い金額を貰いましたが、好事魔多し。(泣)

兵庫から請求書が届いてます。

遠方なので、ぶっちぎっても中々取り立てには来ないとは思いますが、仕方ないので

振り込んだら、残金で年を越せるのか?ってな額しか残りませんでした。(泣)

それでも台湾は行く訳だが。(笑)

まぁピーチと宿代は既に決済済みですから、向こうでは屋台中心に節約しなくっちゃ

な。

住吉か亀戸に飲みに行くか?と思ってましたが、家に持って帰る荷物が出来ちゃった

ので、帰ることにしました。

それでも家からまた飲みに行くつもりでしたが、頂き物の生明太子が賞味期限ギリ

なのを思い出して、スーパーで買い出しして家飲みする事に。

クリスマスの夜も更けていきます…

 


イブ

2024-12-25 07:28:11 | 日記

12/24(火)

テレワークです。

と言っても電話も掛かってきませんので、阿佐ヶ谷へ。

(広島県の方から修理依頼がありましたが、新幹線代をくれないと言うのでお断り)

何を並んでるんだ?と思いながら隣の松屋へ。

でろでろのバカカップルがウザかったですが、いつもの卵かけご飯。

バカ女はいくら丼とか食べてましたが、地獄に落ちるといいや!(T . T)

こっちからアプローチ。

この女優は全く眼中にありませんが。

279 ゼロの焦点

さすが嫁候補と改めて思わせられました。

愛する男が帰ってきて、海辺の仕事場からそれを見付けて駆けてくるネコちゃん!

もうたまりません!

風邪をひいて布団にくるまってるネコちゃんがこっちを向いて、

「ねぇ、欲しいものがあるの。私たちのこ・ど・も」

なんて言われたら、風邪でもなんでも襲いかかるクジラ。(笑)

それを何で久我美子と結婚しちゃうのか訳が分かりません。

何回も観てる映画ですが、忘れてたどんでん返しがスリリングでした。

原作を読みたくなったな。(未読)

ヨット部の先輩が亡くなって、有志でお墓参りに行く事に。

集合時間に間がある(かと言ってもう一本観るのはムリ)ので、ぃ横浜の本屋とカルデ

ィで仕入れします。

あぁ、タイに行きたいなぁ〜。

ぃ横浜で働いてた時に、スカイビルのスパがサボりポイントでした。(笑)

大学ヨット部のOB6人でお墓に手を合わせます。

65歳ですい臓がんで亡くなったそうです。

人生色々です。

もちろんお清めに行きます。(笑)

クジラが最年少で、一緒に活動してたと言ってもクジラ一年生の時の四年生がいて、

後はその上ばかり(2人は元監督だし)でしたが、みんなの倍以上飲んでたクジラ。

共通体験が無くても、体育会の話で十分盛り上がれるのが素敵です。

やたら先輩がスマホで写真を撮ってるので、何で?と聞いたら…

イブに飲み会って、愛人と?と奥さんに疑われてるそうです。(笑)

おっさんばっかりだよ!と写メを送るのだそうで。

まぁ奥さんの気持ちも良く分かります。

(この先輩はバブルの時代はザギンで弾けてたもんで。)

同窓会とはまた一味違うお楽しみでした。

鯨飲して、何回も電車に乗り間違えてたかすかな記憶がありましたが、ちゃんと

自分の布団にくるまってるにがさすがです。

目が覚めたら、隣に裸の広瀬すず(嫁候補)が寝てるってのも良いんだが。(笑)


捨てろよ

2024-12-24 04:29:01 | 日記

12/23(月)

最近は朝イチの現調といっても10時に設定するようにしてます。

ちょっとゆっくりで心の余裕も出来ていい気持ちです。

それでもロマンスカーには乗るんだが。(笑)

金が貯まらないわけです。(泣)

駅で降りて、なんか既視感があるなぁ?

と思ってたら、過去に来た事あるマンションでした。

ピンポンしてドアが開いたら…

見事に廊下から荷物?で埋まってます!

久々に見る何ちゃら屋敷でした。(泣)

こんな状態で、お湯が使えなくても別に気にならないんじゃね?

まぁ賃貸だから大家さん負担で直して貰えばいいんですがね。

この様子を大家さんが見たら気絶すると推察します。(他人事)

やたらとクシャミが出る中で現調を終えて事務所に向かいます。

常磐線近辺で昼時になったらほぼ必ず日暮里で途中下車します。

今日はボーッとしてて上野まで乗り過ごしましたが、山手線で戻りました。(笑)

ちょっと早かったので列も短め。

麺少なめで鳥天。

寒い時には唐辛子と阿佐田哲也の麻雀放浪記にありましたが、あちらは瓶の唐辛子を

全部ぶちまけて、内臓を温めるという裏技?で、そこまでする程凍えてはいません。

事務所に戻って見積もり作ったら後はヒマヒマ。

社長も帰っちゃったし電話も無いしでクジラも早めに失礼します。

(電話は携帯に転送にするんですが、その後も一本掛かってきたのみ。居ても同じ。)

本厚木でゼリヤの余裕はなかったので、箱根そばにします。

今度はうどんですが、一人前なので腹が張り過ぎて映画を観てる間ゴロゴロ鳴ってま

した。(泣)

277 痴人の愛

たまには文芸作品も観るか?と谷崎潤一郎を選んだのですが…

ホントにこんな話だったの?

シナリオ講座に通う若者達がグチョングチョンに絡んでいくけど、ドロドロには

なり切れず何となく普通?の生き方に戻っていく…

みたいな何の深みもない話にまとまってました。

谷崎先生怒ってると推察されます。(泣)

せっかくオッパイを出してくれるなら、もうちょっと揉み応えのありそうなのを

選んだ方が良いんだがなぁ。(クジラ私見)

渋いところでは川瀬陽太(欠かせないバイブレーターって褒めてるのか?)も良いし

村田雄浩はミンボーの女で観て、おおっ!これは大物になるか?と気にしてました

が、現在64歳ですが未だブレイクはしてない様です。

まぁ人間全員が主役になれる訳もなく(主役にキラーパスする人も必要)これで良いの

かも知れませんが。

278 4匹の蝿

3部作観ちゃいましたね。

こんな入りでは、持って来た営業がドヤされてるとは思いますが。(泣)

ロックバンドのドラマーが、付きまとわれてた怪しい男に詰め寄りますが、勢いで

殺してしまいます。

そのまま逮捕されれば話はそこで終わるのですが、なぜか逃げのびます。

ただ、現場を撮影する仮面の人物から脅迫されいぇ、なぜか周りの人が殺されていく

という、サスペンスというかどう落とすのかが心配になる流れで、どうも身が入りま

せん。

イタリア人は電話を取ると「プロント」と言うのね?と思い出しました。

店の名前に付けると、もしもし?って言ってるのかね?

 


一転雪景色

2024-12-22 16:42:01 | 日記

12/22(日)

暖房付けっぱで喉がカラカラでしたが、良く眠れました。

朝風呂に入って、朝食は7時。

宿の女将さんが「朝ビール!」と喜んでました。

山菜味噌汁。

卵は生か焼きかを選べます。

普通生じゃね?

シャケも出てきて盛りだくさんでした。

ってか朝から食べ過ぎです。(泣)

貧乏性だから残せないんですが…

玄関で待ち構えてる?宿の夫婦が「まさかサンダル?」って大受けしてました。

関西人は笑われてナンボと浪花ちゃんに教わってますのでよしよし。

除雪せーよ!と女将に言ったら、どけてもすぐに積もっちゃうんじゃもーん!と

意に介しません。(泣)

映画絡みで台湾人は来てるのか?

もう再開して2年過ぎたのね。

カウントアップはやめ時がむずいぞ?

2年前は素足で来て凍傷になりそうだったので、今年は靴下を履いてきましたが、

一旦濡れたら乾かないので結局指が凍りそうです。(泣)

今度は長靴履いて来てね〜と女将が言ってましたが、持ってないしね。

多分やる気は無いモード。(笑)

9時半の次は夕方って、誰が使ってるんだ?

雪の中に停まってるのがそうか。

雪で線路が埋まらないのか心配です。

線路見えません。

只見930-1041小出

終点でホームに下りると、水害発生中です。(泣)

乾きかけた靴下が再びビチョビチョ。

乗り継ぎに30分あるので、駅の待合室へ。(ホームでは凍え死ぬ)

そういえば大師ちゃん元気かしら?(インドの町で出逢った元気な女子で、インド人

やネパール人の男を手玉に取ってたらし)

この辺の積雪はそうでもないな。

宮城県から送られて来たのかこけし。

そうそう、今年こそは見に行きたいな。

泉のように流す意味があるのか?

1110-1131六日町

ここからのほくほく線も、週末きっぷの範ちゅうで助かります。(18切符では不可)

小さな待合室でぬくぬく。

車内にトイレが無いって、終点まで乗ると結構時間掛かると思うんだが?(泣)

読んだら返せよ?(民度を疑う)

ここでもシャワーで歓迎されます。(泣)

1158-1216十日町

有名なのは小島屋です。

アーケードがあるので助かりますが、そこまでの道はビチョビチョ。(泣)

小島屋の途中の店にいつも引っ掛かります。(笑)

有名店は混んでていかんわ。(行った事ないけど、多分)

まぁよく飲みます事。

チーズと揚げ出し豆腐。

蕎麦屋ならでは蕎麦焼酎の蕎麦湯割り。

身体が温まります。

今さら?バイトちゃんが「お通しなり」と持って来ました。

天ぷら盛り合わせをつまんでるうちに、

メイン登場!

これで一人前ですが、盛り2枚くらいの量じゃね?(泣)

焼酎で流し込みます。

いやぁヤバいくらい腹一杯です。(泣)

駅に戻ったら不吉なアナウンスが?

あぁ、飯山線ならかんけーないわ。

1400-1438越後湯沢

ここでクジラの頭にいけない考えが…

18切符じゃ無いんだから、特急券買えば新幹線乗れちゃうかもよ?(笑)

こんなおっさんおらんだろ?

スキー場も一安心か。

その割にはこちらもやる気が見えません。

3時間後ってどーよ?(タクシーで行くわ)

6割くらいの乗車率でした。

まだ滑ってる時間か。

1511-とき324-1628東京

勢いで小田原までこだまで行きたいところですが、おっとどっこい、東海道はJR

東海の縄張りなんで不可。(泣)

グリーン車には乗っちゃうんだよなぁ。

まだ飲み食いする意欲は湧いてきません。(腹一杯)

1637-1759小田原

ラーメン屋までのぶさんに逢いに行く?

お土産も買ってないしやめとこ。(笑)


週末パス

2024-12-21 18:05:34 | 日記

12/21(土)

金曜日は連日の忘年会でしたが、2次会が無いので安心です。

目一杯飲んで、大人しく鶴巻温泉に帰れました。

zzz

さすがに目覚ましで4時起床。

シャワー浴びて荷造りします。

鶴巻温泉555-606本厚木624-モーニング70-706新宿

新宿構内のコンビニは早起きで助かります。

弁当買ってグリーン券買って乗り込みます。

722-914宇都宮

空いてて快適です。

宣伝で見てましたが、買ったのは初めて。

レモンが浮かんでます。

2杯目を飲みながらまったり…

宇都宮から先が各駅停車ではかったるくて、やむを得ず新幹線利用。

まぁ18切符じゃないから乗車券は要らないんですがね。

こっち側にも早くライトレール敷設して欲しいです。

やまびこはしばらく停車して、早いのにビュンビュン抜かれます。

山形方面だから席は2+2で余裕があります。

もっともガラガラでしたが。(笑)

936-やまびこ53-1005郡山1015-1121会津若松

なんかエロいな。(笑)

しかし暖冬なのか雪が少ないです。

会津若松駅もまっさら。

写真撮って欲しいわん。(泣)

色んな泡沫キャラ。

作りゃ良いってもんじゃないだろ?

この先の只見線はやる気ないモード?

一本乗り遅れたら次は4時間後です。(泣)

さて、1時間半待ちなので、ランチにします。

駅前に食堂があるんですが…

潰れたかしら?(泣)

慌ててググって、食堂を目指します。

そそられますが、多分予算オーバーです。(泣)

身の程にあった店に到着。

昭和の食堂です。

定食はカロリーオーバーなので単品で攻めます。

なんやかんやでテーブルは埋まってました。

美味しいというより他に選択肢がないと言った方が正解だな。(笑)

昭和の味です。

一本でやめておきましょう。(夜もあるしな)

雪のかけらもありません。

ってかひなたはあったかいぞ?

1305-1621只見

既に席はテキトーに埋まってたので、

連結部のスペースに収まります。

売店のねーちゃんの名札は「グゥエン」となってたので、ベトナム人か?

きっちり包装しだしたので、面白くて黙ってました。

まぁすぐ剥くんだが?(笑)

あれが磐梯山かしら?(百名山)

はっぴ軍団が乗ってきて、喋ったり販売したりしてます。

鉄橋が幾つも崩落して、しばらく運休してた路線ですから色々エピソードあります。

行き違いの関係か、30分停車します。

何でこんなとこに台湾?

なんか惚れられてるようです。(笑)

駅前のスーパーで、りんごが気になるけど荷物になるからなぁ。

おちゃけは買いました。(笑)

車内販売で追加しました。

朝からどんだけ飲んでんだ?(酔鯨)

結構売れてます。

水面が動いてないけど、川だそうです。

雪少ないですね。

変な形の山ですが、登れるそうです。

いつか登ってみましょう。

到着しました。

改札はスルーです。(笑)

前回来た時は雪だらけでしたがね。

ガチで駅前旅館です。

間違えないように名札付き。

幼稚園か(笑)

コタツが嬉しいですね。

ひとっプロ浴びて休憩したらデナー。

おかずで飲めますね。

まずはビール。

イワナだそうです。

今日は冬至だそうです。

この蕎麦がめっちゃ美味いんで、是非どうぞ。

1日で一升飲んでんじゃね?(笑)

こりゃ体重が心配です。(泣)

ご飯までしっかり食べたようです。(泣)