今日も映画

海外旅行したいんですが、金もヒマもないので国内をウロウロ。

映画観て酒飲んでます。

結局散財

2024-12-20 10:48:11 | 日記

12/19(木)

早くから出掛けりゃ良いのに寒いし暗いしでぐずぐず。

7時過ぎにようやく出発。

こっち周りが主流になりました。(まだ2回目だけど…)

大した山じゃないようですが、一気に登るので結構膝にきます。

ん?新たなお知らせが?

新たな迷い人です。

カゴから脱出して幸せな人生を送ってると推察します。(笑)

こっちは迷宮入りか?

微妙に曇ってて富士山は見えませんでした。

これは野菜でも育ててるのか?

最高峰ですが、

まだ開放してないの?

ちょっと寄り道して、

すぐに元に戻ります。

寒いんで汗も出ません。

草ぼうぼうでしたがようやく取り壊しするのか?

一周2時間半くらい。

86.2→85.4kg

まずまずですか。

しばらくはこのレベルで推移するんでしょうね。

洗濯してから出掛けます。

あそこを歩いてきたんだなぁ〜と眺めます。

池袋の事務所に寄って、カバンの中身を出してから阿佐ヶ谷へ。

276 極悪拳法

このシリーズで何本か観ましたが、渡瀬恒彦が主役なのは初めてです。(笑)

東映格闘技路線に宣戦布告だそうです。(先駆者はサニー千葉、倉田保昭)

学生時代に空手部だったそうで、なるほど技もサマになってました。

ガッツ石松は早くに亡くなりましたが、キックの鬼の沢村忠は最後まで一緒に拳を

振るってました。

真空飛び膝蹴りは披露してくれませんでしたが…

汐路章の怪しい中国人ぶりは相変わらずでした。(笑)

大島の床屋が混んでて、ちょっと遅刻。

こんな人数の会は初めてでした。

何とIさんが滋賀県に家を建ててるんだそうです。

ナーコさんといいそんなの流行ってるんでしょうか?

クジラの前はモツ鍋。

クリーム味の汁が絶品でした。

ホッピーをガブガブ。

別の島は海鮮鍋でしたが、あんまり興味が湧きません。

やっぱモツでしょ。

ワカサギか?

色んな焼酎を好き放題に飲んでます。

狂ったように飲むメンバーが複数いるので、幹事さん泣かせです。(笑)

食べた記憶なし。

これも記憶なし。

何本入れるんだ?(他人事)

問題があれば顔は隠して下さい。(どうやって?)

何気に隣に座ってるオシドリ夫婦?

知らない顔が幾つもあるんですが、まぁ良いか。

汁が美味いと麺もウマウマ。

なんか支払いでもめてたような。(他人事)

のぶさんずの社員さんで見ない顔の方がいましたが、Iさんの後釜だそうです。

って事はのっちさんの天敵?(笑)

苗字は西武ライオンズのエースと言ってましたので、郭泰源かしら?(笑)

2次会でさらに弾ける事は大いに予測出来たので、池袋のカプセルホテルを予約して

ました。(オトナ)

なのになのに、目が覚めたのは…

もちろん終電で、仕方なくタクシーに乗って池袋へ。

山手線だから大した値段じゃないかな?という考えは甘過ぎました。(泣)

次回は錦糸町のカプセルホテルにしましょう。

 


ここでボトル

2024-12-18 21:21:56 | 日記

12/18(水)

今日は西大井のマンションで現調です。

最近は冬時間を採用してて、時間は10時が基本ですので朝もラクです。(笑)

海老名から相鉄線に乗れば直通です。

各駅停車?と思いながら座ってたら、JRに乗り入れたらビュンビュン飛ばすので

快適です。

ふと電車の扉の赤いシールが目に入って…

ん?と周りを改めて見回すと…女子ばっか。(−_−;)

昔間違えてこんな車両に乗った時には、化粧の匂いで即座に分かったモンですが、

最近は無香が主流なんでしょうか違和感は全くありませんでした。

(海岸のトイレも気付かずに女子用に入ったらすごくキレイで、気が付いて男子用

に入ったらすごく汚くて、それ以降も女子用を愛用してたクジラ)

最近は股間にぶらぶらさせながらオリンピックの女子種目で金メダル取って良い

時代ですので、たかが車両に乗ってるだけでは批難のオーラもまるでなかったので

そのまま西大井まで乗ってました。

途中で乗ってきた青年がいたので、おぉ同士!と密かに喜んでたら、すぐに気付いて

隣の車両に移動していっちゃいました。(泣)

ぃ横須賀線は新幹線とも並走してるので、子供が喜びそうですね。

ここでは上になっちゃってますが。

パンダのお腹に乗るってなんか変じゃね?

人のフンは流して良いのか?なんか意味不明。

10時と約束してたのに、15分遅れます!と連絡があって、読書しながら待ってたら

…洗濯物を抱えた女性が帰ってきたのにはイラッとしましたが、見積価格に反映

しましたから大丈夫。(笑)

注文が入ったヒーターを梱包して発送とかしてたら時間も過ぎていきます。

気になった映画が菊川でやってるので、ちょっと(かなり)早めに失礼します。

カフェも併設してるオシャレな映画館。

昔貰った割引券を使おうと思ったら、アルコールはダメだってさ。(泣)

2,400円でひるみましたが、勇気を振り絞ってボトル!

この本がめちゃ面白くてハマってます。(笑)

この辺にオリ丘出来ないかなぁ?

何でもお高い町です。

水もサービスで持ってきてくれました。

飲み終わったらいよいよ上映です。

275 ゲットクレイジー

長らく日本劇場未公開でしたが、2022年遂にこの映画館で公開されて、熱狂的な

ファンを歓喜させたそうです。

アンコールに応えて今年も上映決定!と聞けば観ないわけにもいかないじゃぁありま

せんか?(笑)

製作側も勢いで作ったようなロックコンサートの話で、訳が分からずも身体を揺すっ

てるクジラ。(笑)

こんな夜もアリでしょうね。

みたかやに久し振りに行ってみるか?とチラッと思いましたが、結構フラフラしてる

ので、大人しく帰宅。(オトナ)

明日は危険?な忘年会です。(笑)

何しろ格安で飲みほー!(生きてて良かったレベル)

 


また来たの?

2024-12-18 07:02:35 | 日記

12/17(火)

テレワークでハイキングのつもりでしたが、現調が入っちゃいました。(泣)

オバQ線の登戸から南武線、武蔵野線と乗り換えてたらアナウンスが?

…信号故障とかで中央線が止まってる?(泣)

手早く掲示出来たのは感心しますが、ストックがあるのかしら?

放送では、東京駅に行くには武蔵野線で!とか言ってますが、確かに直通でしょうが

どんだけ遠回りか分かってんのかいな?(泣)

国分寺からバスなんでたった一駅なんですがねぇ。

タクシーで行くか?とか思いながらググってみたら…

現場まで歩いて2キロちょいです。

歩数稼ぎに絶好案件じゃん?

ってか最初から歩こうよ?(笑)

押し込み式の駐輪場は初めて見ました。

押してみたいなぁ。

昔は水を引いてたのね。

風情があります。

電車、バスよりよっぽど早く着きました。(笑)

手前の野球場で読書休憩します。

腹筋を鍛えるようにアピール?

ここまで来たら行かねばなりません。(笑)

西武線まで歩いて1キロ。

細かく乗り継いでちょうど昼時に到着。

駅のメロディがdesire でした。(歌って踊れるクジラ)

さすがに満席でしたが、

相席なら大丈夫です。

トイメンは相当良い気分のようです。(笑)

定食を頼むとやっこを先に出してくれます。

気が利いてます。

こちらもホッピーいきます!(濃いいので注意!)

外人にアピール?

他に何に見えるのかな?(笑)

別に頼んだ芋天が先にきました。

ホクホクうまうま。

塩で美味しいです。

セットでお代わり。

やっとメインがきました。

昼間からこんな賑わいは奇跡ですね。

皆さんワイワイ楽しそうです。(もちろん食事に来てる人も多い)

このまま直帰のつもりでしたが、見積もりを早く!と催促されちゃいました。(泣)

2セットで終了です。

おばちゃんが「毎度あり〜!」と言ったので、クジラをようやく認識したようです。

圧倒的に常連だらけ(少し孤独のグルメ客)なので、認識してもらうのが大変でした。

池袋の事務所にふらふら行って、テキトーに見積もり作ってたら、別件の注文の

電話とかあってなんだか忙しいなぁ。

午後は家近のプールのつもりでしたが、酔って行くのもなんなんで、温泉にしました

86.80→85.60kg

汗も快調に出ました。

 

 


記憶違い

2024-12-17 05:22:45 | 日記

12/16(月)

もう幾つ寝ると、お正月〜ですね。

先週の現調現場の一つが受注になったり、来年の大型物件の追加発注があったりで

午前中は大忙し。

事務のおばちゃんは年末調整でテンパってますが、たった3人の処理でそんなに溢れ

てしまうもんでしょうか?

知らんが。

こないだ駅の地図をボーっと見てて、家の近くにプールがある事に気付いたので、

水着を買わなければなりません。(マスト)

持ってたのはどこに仕舞ってあるのか行方不明ですので。(引越し後)

事務のおばちゃんの意見では「アメ横」でしたが却下して神保町へ。

頼み?の石井スポーツなんか、「ウチは創業以来水着なんか扱うてまへん!」と

言い放たれて凹みます。

こりゃアメ横かね?と思いながら最後の一軒。

一回諦めたんですが、振り返ってよく見たら…

小さい字で4Fにありました!

ただし、クジラの腹回りに合う水着は1択でしたが、誰に見せる訳でもなし購入。

帽子も必須らしいので安いのを一緒に。

まだ時間があったので、推しの本屋に寄ってリストしてたのを主に3冊購入。

本店も随分立ち上がってきましたね。

もう明大は見えません。

時代劇を一本観ましょう。

274 殴込み甲州路

このシリーズは昔阿佐ヶ谷でコンプリートしたつもりでしたが、どう考えてもこれは

その続きでした。

しかもパンフには「次郎長一家を描く名シリーズも中盤」とありますね。

どういう事?

考えたらこれってミュージカルですね。

合間合間に誰かしらが朗々と歌ってます。

インドみたいに踊りはしませんが。(笑)

小堀明夫の次郎長はちょっと貫禄が足りませんが、大政の田崎潤は堂々の幹部。

森繁久彌の石松はどもってるだけでまだ眼は健在です。(終盤でやられたが)

推しの加東大介は、一家の中でも扱いが低いな?と思ってたら、やっぱり殴り込み

で1人だけ瀕死の重症を負ってました。

次回作で復活するかは観客の反応次第というところか。

シリーズで大好きなシーンは、森の石松が押し入れに隠れてて、追っ手が家に踏み込

もうと殺到した目の前に立ちはだかった若山セツ子(多分)の切った啖呵の場面で、

あぁ、この姐さんを愛人にしたいなぁと思ったモンですが、どうやったら観れるかし

ら?(泣)

さて、秦野の店のサービスデーですので、ちょっと通り越して伺います。

ボトルが入ってれば安く飲めるので、確保しておきたい店です。

ぃ横綱揃い踏み?(笑)

安いつまみが美味いです。

外お代わり。

おすすめにそそられなかったので、串にしました。

ナスはちょっと味が薄いか?

もう一本頼みながら〆の検討。

でももう腹一杯だな?って事で、

ベーコンエッグにしておきます。(オトナ)

(追記)

今朝ググってみたら、若山セツ子は可愛い次郎長の女房で、クジラ好みの姐さんは

久慈あさみで、クジラが好きな石松との絡みはシリーズの第3部でした。

覚えとこ。


胃袋の限界

2024-12-16 07:05:51 | 日記

12/15(日)

のぶさんブログを見てたら小田原に行きたくなりました。

お誘いしたのですが、色々理由を並べて断られました。(泣)

まぁゼリヤに行けば逢えるんでしょうが。(笑)

ツンデレのカサマサンも居るし。

鴨宮駅からつらつら歩いて、向こうに映画館が見えてきたら、

右にゼリヤ。

左にオリ丘。

メインストリートか?(笑)

丁度開館時間です。

休憩中のサンタさん。

予約チケット打ち出し機が2つしかなくて、手際の悪い年寄りが一体何を買ってるの

か?と覗きたくなるくらい列が進まず、慌ててトイレに行って滑り込みでした。

ゆったりシートで快適です。

271 チャイナタウン

やたら若いジャックニコルソンはギラギラしてます。

私立探偵で、不倫ネタなどを暴いてますが、ひょんなことから水道局の疑惑に気付き

ます。

調査してたら強烈に妨害されて、かえって闘志を燃やすタイプです。

関係者がどんどん死んで、ニコルソンも疑われたりしてますが、気脈の通じた警部

もいて付かず離れずで真相に迫ります。

この人やアンソニーホプキンスは敵にしたら厄介なタイプですね、気をつけないと。

帰りの交差点はもちろん右に曲がります。(笑)

「や」を間に入れて欲しいです。(泣)

駐車場も一杯で、のぶさんが「昼は混んでるなり」と言ってましたが(それも来ない

理由の一つ)6組待ちでした。

と思ったら全員ぶち抜いてカウンターへ。

皆さんボックスがお好みの様で。

ランブルスコで乾杯!

雰囲気はゼリヤなんですが、メニューの数がハンパないです。

量もちょうど良いし。

ピッツァもミニサイズあるし。

熱々のブロッコリー。

残念ながらこれくらいでギブです。(泣)

だからのぶさん誘ったのに…

我慢できずにデザートを頼んだら、

お会計が完全に予算オーバーです。

年金ではそうそう気軽に来れません。(泣)

キョロキョロ見回しましたがのぶさん居ないなぁ?

次の映画の時間に間があったので、鶴巻温泉で途中下車。

木が丸坊主で寒そうです。

久し振りに来ました。

富士見の湯はなんちゃってですが、こちらは立派な塩泉です。

日曜だからか混んでましたが、隙間を見付けてぬる湯に浸かると…

塩気で朝の髭剃り跡がピリピリします。

イスラエルの死海でめちゃ沁みたのを思い出しました。(泣)

浮遊体験は驚きましたが、水面がどんどん下がってて、施設からバスで水面まで

いかなきゃ遠いし、足元は塩が結晶になってサンゴ状態でまともに歩けないし、

施設のジャグジーではヤギ髭(ユダヤ教徒)のおっさんが妙に身体を寄せてくるし

(デブ専?)色んな事を思い出しながら汗を搾ります。

86.30→85.15kg

2階の広間も確認。

ここで根転がれるので、平日にゆっくり湯治に来ましょう。

土日はハイカーが多過ぎていけません。(泣)

さて、本厚木です。

272 ミスターパーフェクト

いい加減なポスターなんでB級だろうな?と思ったら結構いけてました。

まぁ大した筋がある訳でもなく、何かというと踊る人達です。(笑)

クジラも椅子に座って身体を揺らします。

(別件ですが、予告編でロボットアニメが何回も掛かってて、犬とロボットが並んで

座ってセプテンバーのメロディに乗って身体を揺らしてるのも気に入ってます。)

美女が身体を駆使して踊ってる姿も大好きです。

月に一度はインドだな。

273 わたしは目撃者

3部作の2本目。

大げさな音楽など、昔風の作りでそれもまたよし。(ヒッチコック風)

盲人と少女のコンビもほのぼのしてます。

遺伝子研究所に泥棒が入り、所長も含めて妙に何かを隠してる様で、若い新聞記者が

食い付いて行くのに盲人と少女も絡んでくるのが良いですね。

もう遅い時間でしたが、寝ることもなく楽しめました。

これなら3本目もアリだな。

ってか、あと2週間ちょいで今年も終わります。

年男でしたが何かあったかしら?(泣)