LUCKY PHOTO 俳句と野鳥

写真・イラストはフリー素材をお借りしている場合があります。イラストは基本的にエクセルの図形をつかって描いています。

ふらここで掴みをる未来予想図

2018-04-17 21:50:55 | ブランコ

 

 ふらここで遠くを掴む星ひとつ

ふらここで掴みをる未来予想図

季鳥

季語 ふらここ(ぶらんこ)

 

こんばんは。
昨日 壊れたスマホ 着信やメールやラインのお知らせの音はなるのに

画面は 見れない.

あぁ 不便。

まぁ 家の電話番号知ってる人は家に電話してくるかと
言い聞かせた 今日でした。

電話番号は 書いとかなきゃいけないですね。

今日もお疲れ様でした。

訪問・閲覧ありがとうございました。

 


阿国忌や阿国なりをる旅役者

2018-04-16 21:45:28 | 

阿国忌や阿国なりをる旅役者 季鳥

季語 阿国忌(4月15日)


こんばんきは。

阿国忌を 歳時記で見つけた時
木の実ナナさんが演じる 阿国

舞台の様子をテレビでやっていたことあって

すごく印象に残ってます。

「阿国忌や阿国なりをる木の実ナナ」
の方が良かったかしら?

訪問 閲覧ありがとうございます。


啄木忌唐揚げ揚げをり二人膳

2018-04-15 20:52:27 | 食べ物

 

啄木忌唐揚げ揚げをり二人膳

季語 啄木忌 (4月13日)

 

こんばんは。雨がよく降りました。朝は 肌寒さを感じました。

夫は夜勤の日の夕食 息子と二人 

いつものからあげより 少し長めにつけ汁につけておいて
片栗粉だけではなく少し小麦粉を混ぜた。

いつもよりおいしいと感じた私ですが

息子ときたら いつもと同じだって・・・

なんか味気ないなぁ。

そんな啄木忌の日でした。

 

訪問 閲覧ありがとうございます。

いつもプチ下さる皆さまありがとうごさいます。


大阪城秀吉笑ふ世の桜

2018-04-14 15:25:16 | 

 

大阪城秀吉笑ふ世の桜

春の城秀吉驚く世の変化 

季鳥 

 

昨日 お城へ鳥見に行きました。

サクラは 散っていたけれど 見上げたお城に秀吉さんが見ていて
世の中 随分変わったのぉと見下ろしているように見えました(笑)
お城の句を初めて詠んでみました。

 

訪問 閲覧ありがとうございました。


地蔵尊子らを見守る春日傘

2018-04-13 22:01:56 | 

地蔵尊子らを見守る春日傘 季鳥
季語 春日傘



こんばんは。
近所の道路脇にこの時期毎年 

花束をおいてるのをみかけます。

事故にあわれ命を落とされたのだろうと

心が痛みます。

そこから この句が生まれました。

今日もお疲れ様でした。

良い週末をお過ごしください。
訪問 閲覧ありがとうございます。


人気ブログランキング

blogramで人気ブログを分析