幼子や被る花笠初踊り 季鳥
ネット句会に投稿した句ですが 投稿した時 笠を傘にしてしまった
やってしまった句になりました。
孫が帰るとなんて静かでしょう。
灯が消えたような我が家です。
幼子や被る花笠初踊り 季鳥
ネット句会に投稿した句ですが 投稿した時 笠を傘にしてしまった
やってしまった句になりました。
孫が帰るとなんて静かでしょう。
灯が消えたような我が家です。
見物の踊り行列右手左手(めてゆんで)
「ゆんで」 弓を持つ手 「めて」馬を操る手綱を持つ手
それぞれ左と右の手を意味するとのこと
見物の踊り行列手も踊る
季鳥
ある方の句で めてゆんでとルビがふってあり意味を調べました。
訪問 閲覧ありがとうございます。
パチパチと算盤はじく八月
(ぱちぱちとそろばんはじくはちぐわつ)
八月算盤塾の父の声
(はちぐわつそろばんじゅくのちちのこえ)
季鳥
こんばんは。
今日は 八月八日 パチパチ 算盤の日。
かって 私の父は 姉が子供の時 算盤教室の先生をしていた。
今でいう副業。
会社員としての父の仕事が忙しくなり
教室は辞め 珠算協会の検定試験の時
手伝いにいっていた事は記憶にある。
姉 二人は できがよく 検定試験も
段までいった模様。
私はというと 出来が悪く3級が何度 うけてもとおらなかった。
そんな私が父の悩みだったらしい.
私には 嫌な記憶である。
今 算盤教室も少なくなっているんだろうなぁ。
二句目の「八月算盤塾の父の声」
写真には 塾やとしましたが 「や」か「の」で迷いましたが「の」の方が
いいのではと結論をだしましたが「や」の方が詠みてには
その後が想像できるのではと思ったりもするのですがいかがでしょうか?
では 今日もお疲れ様でした。
訪問 閲覧ありがとうございます。
幸せのベルを鳴らすわ君影草
日暮れて逢いたい募る君影草
幸せでゐてと願ふ君影草
鈴蘭の魔法かかりて幸せに
季鳥
おはようございます。昨夜 アップしたかったのですが
なぜか画像がアップできなくて 断念。
昨日の句は やめとけってことかな?一晩寝かせて 推敲。
暦の上では 今日から秋ですね。
今日は 昨日より暑さがマシの大阪です。
今日は 横浜の息子が主張で大阪へ。といっても日帰りなので
逢えませんが 結婚後会えなかった祖母に会いに行くそうです。
空港へ行くのに近いから祖母宅へ回るようです。
逢えないけど 大阪の空にいるっていうだけで
ちょっと嬉しい 馬鹿母です。
今日も一日良い日でありますように・・・
ビルの窓夏の夜空の大絵巻
季鳥
昨夜は 浪速淀川花火大会でした。
生で見たいけれど バスの本数もへり
遅くなると バスに載れない事もあり
エアコンの効いた部屋でテレビで
鑑賞。なんとも 寂しいねぇ
一度でいいから花火を生で 撮ってみたい。
更新が 遅くなりました。
皆さん お休みなさい。
明日が良い週開けになりますように・・・
訪問 閲覧ありがとうございます。