紅白だるまの毎日@東京、光陰矢のごとし編

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

モニプラ226☆日本オムバス はこねの湯☆

2011-02-06 | お気に入りのものたち
日本オムバスさんの「濃縮温泉はこねの湯(500ml×3本)」を使ってみました~☆




はこねの湯

天然温泉を17時間かけて濃縮。
今日から我が家は温泉入浴家族みんでお肌ツルツル!!

もっとも歴史のある箱根七湯のひとつとして、
古くから人々に愛されてきた箱根の源泉を独自製法の
「低温蒸発濃縮法」で濃縮。

温泉に含まれる天然有効成分を損なうことなく濃縮し、
その成分を最大限に活かすことに成功しました。

濃縮温泉「はこねの湯」の特徴としては、
入浴後の温まり感、お肌のしっとり感に優れており、
より源泉に近い温泉効果を実感できます。

また成分上、浴槽などへの沈殿物もつきにくくお手入れも簡単です。

(全成分表示) 温泉




早速 お風呂の湯の中へ入れてみました。
透明で、ヌルヌル感も香りもありません。
まるで、普通のお水を入れているみたいです。
いつものお風呂と何一つ変化無しといった感じです。



さて、いつもどおりお風呂に入ってみると
お風呂のお湯が、温泉みたいにとってもまろやかです。

我が家では、夫と息子の男子2人が先に入って
その後に私が入るのですが
私は入浴中に寒くなって追い炊きをするのですが
この「はこねの湯」はなんだかポカポカするので、お風呂に出るまで追い炊き無しで
寒いと感じることはありませんでした。

また、お風呂に出てからも、体がポカポカして
しかも今、ブログを書きながら思ったのが
手が血行が良くなったのか、ほんのり桜色になっているのに自分自身驚いています。

お風呂から出て、いつもだったらボディクリームを塗りたくっているのに
クリーム無しでもお肌はつやつやでサラサラ。
パジャマに着替えて、いつもだったら靴下をはくところですが
今日は靴下無しでも、なんだか体がぽかぽかします。

「はこねの湯」は皮膚への刺激の少ない弱アルカリ性単純泉。
入浴後の温まり感、肌のしっとり感は格別です。
また、市販の入浴剤に多く使われている香料や色素は肌に刺激を与えるので、
これらが含まれている入浴剤は避ける必要がありますが、
「はこねの湯」は、もちろん無着色・無香料。肌の弱い方でも、安心して使用できます。


入浴剤、我が家では1年中、いろいろなものを使っていますが
夫と小学生の息子が皮膚が弱いので
香料が強すぎるものだと、皮膚に負担がかかってしまうのか
お風呂に入ったのに痒みが出てくることもありますが
この「はこねの湯」だったら、肌の弱い我が家の男子たちにも安心して使うことが出来るのが
本当に嬉しいです。

濃縮温泉「はこねの湯」は、
においも、見た目も変わりないけれど、体の芯から温まります!
しかも、血行がよくなるのか、お肌は体全体がほんのり桜色になるし
体全体がしっとり潤っている☆

これ、本当にオススメです♪
是非みなさんも、「はこねの湯」で
おうちにいながら温泉気分を味わってみてくださいね♪

あとぴナビWeb通販ファンサイト応援中

株式会社日本オムバス

アトピー性皮膚炎 総合情報サイト あとぴナビ