紅白だるまの毎日@東京、光陰矢のごとし編

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

モニプラ234-2☆アンブロシア 手作りバレンタインケーキ講座☆

2011-02-13 | お気に入りのものたち
先日は、神奈川県に行ってアンブロシアさん主催の
ローフード界の貴公子として、雑誌などで大人気のRyoya先生とのコラボ企画
「手作りバレンタインケーキ講座」に参加させていただきました♪

そこで習ってきたバレンタイン用のロー・フード手作りチョコケーキ
『ロー・ブラウニーの作り方』をご紹介します!



フードプロセッサーで全ての材料を混ぜて、型に入れ冷蔵庫で冷やすだけで
本当に美味しいロー・ブラウニーの出来上がりです!
Ryoya先生が作る姿は手際がよくって素敵でした♪

◎材料◎
・胡桃 100g
・レーズン 25g
・プレミアム・ロー・カカオ・パウダー 25g
・プレミアム・デザート・シロップ(バニラ) 50g(お好みで調整)
・ロー・カカオ・バー 適宜
・MALIBU 適宜


まず、準備として、生の胡桃を2時間から8時間、浸水させます。



胡桃、ロー・カカオ・パウダー、バニラシロップ、MALIBUを、
フードプロセッサーに入れます。



混ぜながら、様子を見て、
レーズンを入れ、フードプロセッサーで混ぜます。

ローカカオバー(ゴールデンホワイト)を、1cm角に切って、フードプロセッサーで混ぜます。

以上のものを、型に入れて、押し固めます。



あとは、冷蔵庫で1時間位固めれば、出来上がり♪

・・・ということで、今回はアンブロシアさんからお土産に
Ryoya先生が作った半分の量の材料をいただいたので、私も挑戦してみました♪

つづく♪

アンブロシア(ambrosia)ファンサイト応援中

アンブロシア株式会社 オーガニックネクターズ

アンブロシア株式会社 アレルチェック

モニプラ234-1☆アンブロシア 手作りバレンタインケーキ講座☆

2011-02-13 | お気に入りのものたち
先日は、神奈川県に行ってアンブロシアさん主催の
ローフード界の貴公子として、雑誌などで大人気のRyoyaさんとのコラボ企画
「手作りバレンタインケーキ講座」に参加させていただきました♪



この講座に参加して、改めて毎日の食について、しっかりと考えるきっかけをいただきました。
すぐに、ブログで報告しようと思っていたのですが
あまりに多くのことを学んで、上手くまとめられずいました。

・・・

私の場合、息子が生後3ヶ月くらいから湿疹が出来始め
どうすれば、肌がきれいになるのか悩む毎日でした。

そんな中、夫の実家に帰省したとき
義母が育てている無農薬で野菜は
プチトマトなんて、甘くて果物みたいだし
レタスはまきが甘いものの、シャキシャキして新鮮♪
野菜のお味がしっかりする♪

そして、息子の湿疹が滞在中治まるのは、もしかして食が原因?
そこから、私の有機野菜との日々が始まります。

とはいえ、転勤族なので
なかなか自分で畑を耕すことは出来ないので
お店で有機野菜を購入することくらいしか出来ませんが
日に日に息子の肌はきれいになる!

やっぱり、食ってすごいなと実感です。

おかげさまで、今では息子のアレルギーも治まり
学校でみんなと同じ給食を食べることが出来ますが
体調が悪かったりすると湿疹は復活するので
我が家では、食べるものについてはかなりこだわっているほうだと思います。

そんな中、去年出会ったアンブロシアさん
体にいいものは味は期待しないものと思っていた私に
体にいいものは美味しいということを教えてくださった会社さんです。



アンブロシアさんの100%プレミアム・ロー・アガベ・シロップ
これは、素材にとことんこだわり、情熱と愛情いっぱいに作り上げたアガベシロップなんですが
これを食べたとき、本当に美味しくって、びっくりしました。

・・・と前置きが長くなりましたが、
そんなアンブロシアさんが縁で
先日は、ローフードのお料理やスイーツを提案しているRyoyaさんのキッチンスタジオで
お茶をいただきながら、コタツに入って
本当に奥の深いローフードについてのお話を分かりやすく聞かせていただけました。



ローフード、体によくって、本当に美味しかったです。つづく

アンブロシア(ambrosia)ファンサイト応援中

アンブロシア株式会社 オーガニックネクターズ

アンブロシア株式会社 アレルチェック