1月7日(日)秋葉原のWarhammer Store & Café Tokyo での40Kメガバトル(練習バトル)に参加した記録。
自軍はネクロン(機械生命体?)を使ってみた。
アーミーの初期配置やテレイン配置(戦場の構築)はストアの方が全て準備済み。
特殊なアビリティやルールはなしの、アーミーステータスのみのシンプルな殴り合いバトル!


やはりサイコファージは固い(奥側、紫色の大型モンスター)
全くダメージが通らない。(結局ゲーム終了までノーダメージだった。)

自軍の主力、カノプテック ドゥームストーカー(4脚の巨砲を持つメカ)は強い!
敵側バーブゴーントを一瞬(正確には2ターン)で壊滅させてしまった。
長射程の高攻撃力、数の多いアーミーを一掃するのが得意な模様。
敵に回したときは気を付けよう・・・。


以前参加したときよりもルールが簡略化されていたのでスムーズにゲームができた。
それでも3ターン目には2時間経過していたのでウォーハンマーはヘヴィーなゲームである。
そしてこの翌日は初のコンバットパトロール戦へと続くが今日はここまで。
また明日更新します。
おやすみ。
自軍はネクロン(機械生命体?)を使ってみた。
アーミーの初期配置やテレイン配置(戦場の構築)はストアの方が全て準備済み。
特殊なアビリティやルールはなしの、アーミーステータスのみのシンプルな殴り合いバトル!


やはりサイコファージは固い(奥側、紫色の大型モンスター)
全くダメージが通らない。(結局ゲーム終了までノーダメージだった。)

自軍の主力、カノプテック ドゥームストーカー(4脚の巨砲を持つメカ)は強い!
敵側バーブゴーントを一瞬(正確には2ターン)で壊滅させてしまった。
長射程の高攻撃力、数の多いアーミーを一掃するのが得意な模様。
敵に回したときは気を付けよう・・・。


以前参加したときよりもルールが簡略化されていたのでスムーズにゲームができた。
それでも3ターン目には2時間経過していたのでウォーハンマーはヘヴィーなゲームである。
そしてこの翌日は初のコンバットパトロール戦へと続くが今日はここまで。
また明日更新します。
おやすみ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます