一瞬の晴れ間を狙って干したくらいでは手間なだけで乾きもしないし、部屋にいれてもいつまでも生乾きの状態が続くので、布団乾燥機で強制的に乾かすことにした。
以前、ドンキホーテで「布団乾燥機(または扇風機)の風を利用して乾かすことが出来る」がうたい文句の回転する洗濯干しを1000円で購入したが、最近、布団乾燥機の風を当てても回らなくなり、仕方ないので、布団乾燥に使う風を送る袋に直接衣類を乗せ、その下にも衣類を引き作動させていた。
これが見た目が格好悪いし、場所を取るし、部屋全体が「むん」としていかにも嫌な感じだ。
かといって洗濯乾燥機や、浴室乾燥機など我が家にはないので、頼みの綱は布団乾燥機だけである。
そこで、苦肉の策として近所のセガミ薬局で人が一人か二人入るくらいの大きなナイロン袋を購入した。
それを洗濯干しにかぶせ、小さな出口をつくって布団乾燥機のパイプをつなぎ風を送ってみた。
中には1回分の我が家の洗濯物を全てつり下げて、待つこと2時間。
開けてみると殆どがからりと乾いていて、分厚い足拭きマットなどを除いては実に気持ちのいい仕上がり。
すっかり気をよくして色々乾かしてみた。
これで梅雨時の洗濯も怖くない。
今日は久しぶりに晴れていて、子供達がプールをしたがったので押入のビニールプールを引っ張り出してみた。
すると、以前の収納状態が悪かったのか、押入の湿気からか、プールがかびていた。
どうしてもプールに入りたい子供達に日延べの提案は通用せず、結局梢と樹にスポンジを渡し水に入って掃除をさせてみた。
二人は嬉しそうにかびたプールの床をスポンジでこすり洗いし、楽しそうに遊んだ。
すっかり綺麗になった大きなビニールプールはぽたぽた水を滴らせながら外の物干しにだらんともたれかかっている。
子供が寝てからテレビを付けると、天気予報では明日は晴れとなっていた。
折角うまい洗濯乾燥の方法を見つけたのに、いよいよ梅雨が明けるのだろうか。
今更ながら名残惜しい気がしてしまうのはおかしな話である。
最新の画像もっと見る
最近の「その他のつぶやき… (宅急便・買い物)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事