随分とご無沙汰しており、申し訳ございません。
ゴールデンウイークからはや3か月釣りが出来ませんでした。
コロナ禍だけでは無く、色々と立て込んでしまい、釣りを忘れてしまいそうでした。
もう釣りができるのも2か月切ってしまいました、今シーズンは、釣り行最低なシーズンとなりました。
やっぱ川はいいです、改めて自然豊かな渓流の良さを実感しました。
何処の川に行こうかと随分悩んで、今年初めての木曽方面となりました、
日釣り券を購入してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/d9ed8087cc698495856a595808d1333f.jpg)
昨年と今年木曽の年券は購入しませんでした、購入してたら大赤字でした。
後、木曽へ4回行くのは無理っぽいですね。
いつも行ってました川に入りました、釣り人も下流にいましたが下流に釣り下っていましたので
僕は、釣り上がりです。水量も少し多めでいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/36ccb7ad683fb5411679aea8a576e1ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c0/d1a26e73fe49b708e81fba5b318b4172.jpg)
釣り方も何とか覚えていました。
最初にこんなんが釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/11173f7bf1fd4ad8bfec6778801729a2.jpg)
どんどん釣り上がり、半日で目的の堰堤まで。
アマゴもいいサイズが上がって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/dee4011711bcbb61ada38384f6132c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/33/f5aa570482f9c51861c7533369b9e6d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/a2c9c13dbf2e3d949183a0316b9d738a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/ab18a1dd56cd1aac5ab085b25a52f86d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/8019b82d68bdb6f84289b9ea77643083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/ad2342c330333f038e7c4b69e0c0887b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1a/f47a2fb0274b2765d252e22d507acb89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/b047fbbb8755262d85ab706d1e64a0ab.jpg)
目的の堰堤の手前で根掛かりで竿を結構な強さで引っ張った瞬間『ボキッ!』突然何が起きたのか
わかりませんでした。
まあ古い竿を使っていた事もあるのですが、まさかこんなんで折れるとは思いませんでした、
魚が掛かって無くて唯一良かったです。
気分よく釣りが出来ておりましたのに、最後に残念な結果となりました、長年釣りをしておりますが
今回で2回目です、竿を折ったのは。
と言う事で、昼になりましたので、車まで戻り昼食をとり、別の谷に行きましたがリリースサイズばかり
釣り人もあちらこちらとおりました。
帰りに途中で30分別の川に入渓、そこで、アマゴを数匹ゲットできました。
流石に久しぶりの釣りに没頭してしまい、帰りには途中サービスエリアで仮眠をして
帰りました。
本日も無地釣りができ、帰る事が出来ました、感謝、感謝。
ゴールデンウイークからはや3か月釣りが出来ませんでした。
コロナ禍だけでは無く、色々と立て込んでしまい、釣りを忘れてしまいそうでした。
もう釣りができるのも2か月切ってしまいました、今シーズンは、釣り行最低なシーズンとなりました。
やっぱ川はいいです、改めて自然豊かな渓流の良さを実感しました。
何処の川に行こうかと随分悩んで、今年初めての木曽方面となりました、
日釣り券を購入してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/d9ed8087cc698495856a595808d1333f.jpg)
昨年と今年木曽の年券は購入しませんでした、購入してたら大赤字でした。
後、木曽へ4回行くのは無理っぽいですね。
いつも行ってました川に入りました、釣り人も下流にいましたが下流に釣り下っていましたので
僕は、釣り上がりです。水量も少し多めでいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/aa/36ccb7ad683fb5411679aea8a576e1ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c0/d1a26e73fe49b708e81fba5b318b4172.jpg)
釣り方も何とか覚えていました。
最初にこんなんが釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/11173f7bf1fd4ad8bfec6778801729a2.jpg)
どんどん釣り上がり、半日で目的の堰堤まで。
アマゴもいいサイズが上がって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/dee4011711bcbb61ada38384f6132c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/33/f5aa570482f9c51861c7533369b9e6d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/a2c9c13dbf2e3d949183a0316b9d738a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/ab18a1dd56cd1aac5ab085b25a52f86d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/8019b82d68bdb6f84289b9ea77643083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/ad2342c330333f038e7c4b69e0c0887b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1a/f47a2fb0274b2765d252e22d507acb89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/b047fbbb8755262d85ab706d1e64a0ab.jpg)
目的の堰堤の手前で根掛かりで竿を結構な強さで引っ張った瞬間『ボキッ!』突然何が起きたのか
わかりませんでした。
まあ古い竿を使っていた事もあるのですが、まさかこんなんで折れるとは思いませんでした、
魚が掛かって無くて唯一良かったです。
気分よく釣りが出来ておりましたのに、最後に残念な結果となりました、長年釣りをしておりますが
今回で2回目です、竿を折ったのは。
と言う事で、昼になりましたので、車まで戻り昼食をとり、別の谷に行きましたがリリースサイズばかり
釣り人もあちらこちらとおりました。
帰りに途中で30分別の川に入渓、そこで、アマゴを数匹ゲットできました。
流石に久しぶりの釣りに没頭してしまい、帰りには途中サービスエリアで仮眠をして
帰りました。
本日も無地釣りができ、帰る事が出来ました、感謝、感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます