実は、ここ2~3年白川の年券は購入しておりませんでした、
自分なりに情報収集した結果、釣果が見込めないと判断によるものでした。
ですが今年は満を期して年券を購入しました。
と言う事で、本日も午前中から白川へGO!
と言っても家から10分~15分ですけど。
早速川虫採取です。
白川にもアジメがいるんですね?油で揚げてショウガだまりで食べると絶品ですがね~
リリースです。
餌取してると、カジカ、ゴトッペ(この辺の方言です、ヨシノボリの事です)など色々います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/68/3d5cbbef0b29f94ada1da9d0aad6f23f.jpg)
本日は少し下流域へと下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b5/1b92e810611bb4c22d470706603ea3fa.jpg)
狙い通りいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/65/b183f0c5e93cfbea05b253d3587a5353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/07/4628a6d06dcfe1717f53e71ca5b4bd21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/86/36c376a50d10224a5b9aa2bac8516093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/3743ef807cf3ba47504664667256e0a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9c/5efbd742a06a9ee6d431dc010c403b19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8e/1336ff9c7599069607a9aef50eaa4e81.jpg)
途中ルアーマン(恵那市在住の方)とお話を、釣果は今一と言う事、鮎の稚魚風のルアーでしたが
あまり追って来ないとの事でした、白川の鮎の解禁は6月だったと思いますので、稚魚放流は
まだですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/2db9bf8ae6b71263c61e96d29b08e0ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/20/15256fe0e101c810d553e69a686e586f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/caaf6efc8f30d4740d9ceeecea5c6996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/479a6d59f71669c55a3941187bf64cf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/eb/b4270972174825998e56471a8e5bc6d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/32/156f6fbf6bb9a946c7af012e43c08502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5f/b49dedfeae2b4502a084f1dc0b9ca7ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/46/d9ba1b29f5b88521bf6de4b29ae4fcb7.jpg)
昼食後、さらに下流域に移動して釣りましたが、全くアマゴが釣れず、釣れるのはウグイと
カワムツばかりです、ヒラタでオイカワが釣れました。(リリースです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/34a6468a154d3ae623aa309d2845f519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/58/cd683b9095e63f7188514b4938195113.jpg)
本日はこんな感じでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます