開田のOZさんログに恒例の釣り仲間が集合しました。
OZさん・yuiさん・kazuさん・keiさん・shikadaさん・tabiさん
miyukiさん・そしてmiyukiさんのお友達の3人さん・tokuさん・
そしてtokuさんのお友達のぼっくりさんの総勢13名の宴となりました。
木曽の本流は大増水で全くだめでした。
14日のお昼にyuiさんとO川にて合流し山菜採りに、
何とyuiさんこの時点で既にアマゴにイワナを片手以上げていました、流石です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/5bb780ea775e3906eb2d33ebe9017836.jpg)
田植えが済んでれば山が写ってきれいだろうなと話しながら撮りました。
山菜は、この辺りほとんど採られてありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/cb0db578f55016d2a682d54f953964d0.jpg)
午後に開田に入り西○川にて4時まで釣りました。
こんな結果でした、唯一イワナだけが骨酒となり日の目を見ることができました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/35/db1a446770fd000fb2914787f1bc8526.jpg)
ログの近くで皆さんこんなに採って来てくれました。感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/7abc26d447a7098493ffa15430d811c6.jpg)
僕はなりの田舎者なんですが、このコゴミと言う山菜を知りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
このコゴミがこんなに美味しいとは始めての体験でした、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
shikadaさん、tabiさん美味しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/74/838fb6210cff0e063b92cd132e646306.jpg)
天ぷら担当のyuiさん、どうもお疲れ様でした。
『おれ、だけかよ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/da94f007f9444a33644e128927567f48.jpg)
これがその骨酒でございます。
OZさんには受けましたけど、後のアマゴの串はログに残してきましたので、OZさん
最後までおねがいしますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/ccc33a13adf8fa93eea54140f3ed976e.jpg)
tokuさんのお友達のぼっくりさん初参加です(中央)
何を考え込んでいるんでしょうか?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/87/e6d8e475c0e728628f6f3487d5014a3f.jpg)
miyukiさんのお友達の3名さんです、1人写ってませんがごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/be/56702ee1cb677bc270dad374d203d267.jpg)
shikadaさん・tabiさん本当に美味しい手料理ありがとうございました。
1日目は延々と夕方から0時近くまで宴が盛り上がり、1人ダウン二人ダウンと
次々と夢の続きへと・・・・おやすみなさい
2日目はまた翌日に更新します。皆さんお疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3e/811543f978b103b3931403324fd78386.jpg)
わたしも地元では山菜を食べる習慣がないので
今回は本当に美味しくいただきました!
釣りはちょっと厳しい感じでしたが
また次回、宜しくです!
あの後は・・・
チビ1のみ、修行が足りませんね(汗
でも、初めての開田高原での釣りはとても充実した時間でした。
大物は次回って事で(笑
あの渓は良かったですね。骨酒好きのOZ
さんにイワナもキープしていただいたもの
が生きました。またお願いします!
開田の釣り初体験でしたか?それは初耳でした。餌での釣りはあの川は良かったです、次回はまたご一緒お願いします。
御疲れ様とありがとうございました。
あの渓は以外に良かったです、
またこそっと行ってきます、地元の開田消防団の方にめっちゃ怒られましたが、注意します。
また行きましょう。
コゴミ。アクも無くて美味しいでしょ?!
食べ頃の時期が短いですが、あればまとめて取れますから見つけたら釣りの合間にキープしてください。
これからの時期は、ウドが楽しみです!
釣りに真剣になってるとついつい山菜が目につきません、
だめですね・・・修行が足りないようで、この時期やはりお連れと一緒にわいわいやりながら、釣った方がいいようです、
ウドは僕の地元の付知ではもう食べ終わりましたよ、
もちろん家の敷地内で取ったもので、野生ではありませんけどね。
また木曽でお会いしましょう。