前回のバハムートに次いで、神谷さん作品集から
7月頭から昼休みに少しずつ折ってた天馬が、完成。
前半で結構沈め折り連発ゾーンがあったけど、
バハムートでえげつない沈め折りに慣れていたのと
全108手順だったのとで、そんなに時間はかからなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/24/13d1a45d340963e00a78b93528f61473.jpg)
[天馬]
元は35cm四方くらいに切り出した包装紙。
25cm以上推奨だったんで、サイズ的には楽ちんだった。
てか、これ以上小さい紙だと足の部分とかキツいと思う。
やっぱ、足の仕上げがとてもちまちましてて苦労した
というか、最初は蹄をでかく作りすぎてものすごい
短足になってしまったw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/47/7dad852a1c533de0e85884559e55fca9.jpg)
[後ろから見るとこんな感じ]
手順90段階でほぼ形はできていて、もうこれでいいじゃない?
くらいに思っていたんだけど、やっぱり仕上げでずいぶん
印象が変わりますなぁ。すげぇや。
手順90時点はこんな
http://twitpic.com/5pc5rg
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/dd11a40f7f6dbd5dd175fe81790b3db6.jpg)
[この角度がカッコいいかな?]
てなわけで、大きな紙がなくなってしまったんで、
神谷さん作品はしばらくお休みかな。
ばかでかくて薄い紙求む!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/50aa0c9ad7c92d24bcb7a84625d8b3d8.jpg)
7月頭から昼休みに少しずつ折ってた天馬が、完成。
前半で結構沈め折り連発ゾーンがあったけど、
バハムートでえげつない沈め折りに慣れていたのと
全108手順だったのとで、そんなに時間はかからなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/24/13d1a45d340963e00a78b93528f61473.jpg)
[天馬]
元は35cm四方くらいに切り出した包装紙。
25cm以上推奨だったんで、サイズ的には楽ちんだった。
てか、これ以上小さい紙だと足の部分とかキツいと思う。
やっぱ、足の仕上げがとてもちまちましてて苦労した
というか、最初は蹄をでかく作りすぎてものすごい
短足になってしまったw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/47/7dad852a1c533de0e85884559e55fca9.jpg)
[後ろから見るとこんな感じ]
手順90段階でほぼ形はできていて、もうこれでいいじゃない?
くらいに思っていたんだけど、やっぱり仕上げでずいぶん
印象が変わりますなぁ。すげぇや。
手順90時点はこんな
http://twitpic.com/5pc5rg
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/dd11a40f7f6dbd5dd175fe81790b3db6.jpg)
[この角度がカッコいいかな?]
てなわけで、大きな紙がなくなってしまったんで、
神谷さん作品はしばらくお休みかな。
ばかでかくて薄い紙求む!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/50aa0c9ad7c92d24bcb7a84625d8b3d8.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます