■トムラウシ(2141m)
9月17日(日) 天気:霧 3人でゆっくり

[ガスの中の山頂標。風が強くて寒かった・・・]
シルバーウィークを使って北海道に行き、ようやく3年越しの念願トムラウシに
登ってきました。これで百名山カウンタもとうとう97です。
台風襲来の前日に登れたんですが天気はあいにく終始ガスで、
あまり景色は見られずでした。そしてさすが9月の北海道、
頂上付近はえげつない寒さでした。
5時50分くらいにトムラウシ温泉短縮登山口から登りはじめ、
10時45分ごろ登頂。山頂は寒かったのでおにぎり食べてすぐに
下山を開始して、16時過ぎに下山。
10時間、往復18kmの長い道のりでした。
道中の見どころとしては、季節柄やっぱり紅葉でしょうか。

[トムラウシ公園の池に映る紅葉]

[前トムラウシ周辺の紅葉]
あとは、この辺りに生息しているナキウサギの声がしょっちゅう
聞こえてきました。姿は一度チラっと見えましたが、写真を撮れる
ほどじっとしていてくれず残念。
とまあ楽しめた要素を書きましたが、この山の最大の難関は登山口から
5kmほど延々続くぬかるみ道でしょう。

[このくらい沈むことがしょっちゅう]
足を取られては引っこ抜くというのが意外と体力を削り、
人と登ったからペースがゆっくりだったにも関わらず、
足が相当痛くなりました。(木曜くらいまで痛かった・・・)
結論としては、「トムラウシ温泉方面コースを歩く限り
トムラウシはマイワースト百名山に名を連ねる!」
ということでw
いやー、山頂付近の岩地帯では寒くて足つりそうだったし、
ほんとシンドかったっすw
下山後は帯広で食事。とっくりという店に行きました。
日本酒も豊富だし、食べ物うまかったです。

[なんかすげぇオシャレな十勝豚角煮]
居酒屋とっくり(食べログ)
https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1001385/

[やっぱ北海道行くとザンギ食べちゃいますねw]
9月17日(日) 天気:霧 3人でゆっくり

[ガスの中の山頂標。風が強くて寒かった・・・]
シルバーウィークを使って北海道に行き、ようやく3年越しの念願トムラウシに
登ってきました。これで百名山カウンタもとうとう97です。
台風襲来の前日に登れたんですが天気はあいにく終始ガスで、
あまり景色は見られずでした。そしてさすが9月の北海道、
頂上付近はえげつない寒さでした。
5時50分くらいにトムラウシ温泉短縮登山口から登りはじめ、
10時45分ごろ登頂。山頂は寒かったのでおにぎり食べてすぐに
下山を開始して、16時過ぎに下山。
10時間、往復18kmの長い道のりでした。
道中の見どころとしては、季節柄やっぱり紅葉でしょうか。

[トムラウシ公園の池に映る紅葉]

[前トムラウシ周辺の紅葉]
あとは、この辺りに生息しているナキウサギの声がしょっちゅう
聞こえてきました。姿は一度チラっと見えましたが、写真を撮れる
ほどじっとしていてくれず残念。
とまあ楽しめた要素を書きましたが、この山の最大の難関は登山口から
5kmほど延々続くぬかるみ道でしょう。

[このくらい沈むことがしょっちゅう]
足を取られては引っこ抜くというのが意外と体力を削り、
人と登ったからペースがゆっくりだったにも関わらず、
足が相当痛くなりました。(木曜くらいまで痛かった・・・)
結論としては、「トムラウシ温泉方面コースを歩く限り
トムラウシはマイワースト百名山に名を連ねる!」
ということでw
いやー、山頂付近の岩地帯では寒くて足つりそうだったし、
ほんとシンドかったっすw
下山後は帯広で食事。とっくりという店に行きました。
日本酒も豊富だし、食べ物うまかったです。

[なんかすげぇオシャレな十勝豚角煮]
居酒屋とっくり(食べログ)
https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1001385/

[やっぱ北海道行くとザンギ食べちゃいますねw]