かめの住む池 待避所

山とか写真とかゲームとか人形とかマラソンとか

山中湖ロードレース2011

2011-05-29 17:50:12 | マラソン
例年は、この時期だけ集まるマラソンメンバーで
コテージ借りて、前泊して飲み食いしてから乗り込む
山中湖ロードレースだが、そろそろ皆さん走るのもかったるく
なってきたのか、今年は走る人が全然いなくて一人で
当日乗り込んで走ってきた。
 
 
接近中の台風2号の影響で、土砂降りの雨。
正直、あんまり走りたくないw

車を御殿場の方へ行く道との交差点近くの駐車場に止めて、
会場まで1kmちょっと歩いていったんだけど、その間にかなり
濡れるレベル。

6時半くらいに着いてしまったので、天気がよかったら受付後に
車まで戻ってくることも考えていたんだが、そんな気には
なれなかったんで、7時過ぎまで車でぐだぐだしてから会場に
向かい、受付してから体育館でぼけーっとしてた。
 

[会場の校庭が田んぼ状態のこと]
 
 
そしてますます強まる雨の中、9時15分のハーフマラソンに
続いて9時半に山中湖一周がスタート。
今年のスターターは千葉ちゃん。
相変わらずかわいい声してるw
 
 
 
@走ってる間
去年は前半飛ばしすぎてバテバテになったんで、今年は
ある程度抑えて行ったが、、、ちょっと後ろに並びすぎて
スタート後の混雑が結構ひどかった。

ていうか、ハーフの列にまぎれて前のほうに陣取ってる
遅い連中どうにかしてよ!
まじめに並んでた人が損する仕組み、いくない!
 
 
あと、こんな雨は初めてだ的なことをスタート実況の人が
やたら言ってたけど、雨模様なのは4年連続なのよね。
たしかに、ここまで激しいことはなかったけどw
(でも、5年前とかもかなり激しい雨だった気が)
 
 
去年の10度に満たない寒さよりはマシだろ、と思って
走り出したが、、、やっぱ雨の量が半端ないw
あっという間に衣服が体にはりついていやな感じだし、
体が冷えるし、靴はぐしょぐしょで重いし。
 
 
以下、LAP

4'41 → 4'27 → 4'16 → 4'24 → 4'21 (5km:22'09)
→ 4'24 → 4'35 → 4'33 → 4'16 → 4'31 (10km:44'28)
→ 4'29 → 4'21 → 4'28 → 2'48 [0.6km] (13.6km:60'33)
 
 
10kmの通過タイムは去年より20秒遅いんだけど、
終わってみれば去年と同タイム。

・・・成長が見られないw
でも、さすがに今回は天候補正がかかってると
思っていいと思うんだ。
 
 
なんか6kmあたりから右胸が痛くて、6-8kmの山区間が
心底キツかった。終盤は意外と元気だったけど。
 
 
というわけで、またしても1時間切りが未達となってしまったんで、
次こそはの思いを胸に、次シーズンもがんばろう。

走った後は、トン汁を2杯いただいて駐車場へ、、、と思ったら、
裏から出ると湖に向かう道を通過させてくれないのね。
散々うろついた挙句、結局校庭に戻って参加者受け取りコーナーを
突っ切って湖側の出口に行くことになった。

ゴール前くらいから雨足がさらに強まって、半端ない降りの中
うろうろしたんで、荷物もせっかく着替えたシャツも水びたしに
なったさー

GWに紀伊半島に行ったのこと(1.5)

2011-05-23 22:28:10 | 日記
4/30(土) ~後半戦

紀伊大島を満喫後、本州最南端の潮岬に向かった。
灯台だけ見てくるつもりだったんだけど、何やら最南端の碑があるらしい
標識を発見したんで寄ってみた。


[本州最南端 潮岬]
 
 
石碑は、広々とした芝生広場の一角にぽつんとある感じで、
芝生広場は普通に憩いの場みたいな雰囲気。
海のほうを見ると結構な岩場で、どうやってあそこまで行ったんだろう
と思うような沖合いの岩の上で釣りをしている人が見えた。
あれはきっと、本州最南端釣り人だろう。

で、昼食を食べようと思ったけど混んでて断念、、、とかしてたら
まさかのにわか雨に遭遇。潮岬灯台は駐車場が有料だったんで
どうするかと思ったが、すぐ雨は止んだんで、石碑がある広場の
駐車場から歩いて行くことにw


[6年ぶりの潮岬灯台]
 
 
そして、小銭を払って灯台内部に潜入。
68段の内部螺旋階段を登ると、非常に展望のいい灯台上部に
出ることができて、周りの海と相変わらずエキストリームな所にいる
釣り人を見てしばしぼーっとしていた。


[潮岬灯台と海。これを見るためにも、タワーから歩いた方がいいかも]
 
 
 
最南端も満喫したところで、串本といえば忘れてはならない
紅葉屋のようかん本店工場へ。ここのようかんは、以前会社の
プログラムコンテストで賞金をいただいた時に取り寄せ、なかなか
評判がよかった品。外がカリカリ、甘みが上品でとてもおいしいのだ。

しかし、店の住所とおぼしき位置に行ってもそれらしき建物がない。
紅葉屋という看板はあったけど、、、ふつうの、、、家?


[紅葉屋本店。普通の豪邸w]
 
 
、、、と思ったら、外で遊んでた子供に案内され、リビングみたいな
場所に通された。そして、なんか妙にそわそわする空気の中、
羊羹全種類の試食とお茶をいただいた。


[羊羹全種類試食セット]
 
 
自分はがっつり買うつもりで行ったからいいけど、これで買わずに
帰るのはなかなか難易度が高そうw
本店まで来た人には勉強させてもらってる、とのことで、割引価格にて
羊羹4本を仕入れてきた。
 
 
そして、明日が雨っぽいから那智は今日見ておいたほうがいいだろ、
と紅葉屋の当主さまにも言われたんで、、、行って来た。

那智大社は駐車場が難易度高いイメージだったんだが、途中の
路肩がない道に歩行者が溢れてるあたりを抜ければ、わりと
大きな駐車場があることが判明。そこに停めて、階段登って
お参りしてきた。


[那智大社]
 
 
熊野はヤタガラスが神様なんだけど、足が3本あるカラスの像には
ちょっと違和感が。
そして、五重塔の方に行くと見えてくる滝。


[五重塔と滝]
 

遠くから見るだけではもったいないんで、塔の方から古道を降りて
滝を間近で見てきた。

 
[五重塔近くにいた竜]
 
 

[那智の滝]
 
 
那智の滝は、華厳の滝、袋田の滝とともに、日本三大名瀑とされている
だけあって、やっぱり落差とか水量がすごい。
落ちてくる水を目で追うのが結構楽しかったり。
 
 
この日の宿泊は、勝浦温泉の民宿で素泊まり。
18時ごろ着いて一休みしてから、夕食を食べに駅の方へ。
「鳥羽山」という居酒屋に適当に入ったんだけど、まぐろがうまい!


[まぐろ丼@鳥羽山]
 
 
あとは、浦島に潜入してお土産買ってきて、長い一日の締めくくり。
本当によく動いた一日だった。

そういえば、車を替えて初めてのドライブだったけど、
串本で給油するまでの平均燃費は22.0km/L
やっぱよく走ってくれるね!
 
 
 

[夜の勝浦港]

GWに紀伊半島に行ったのこと(1)

2011-05-22 22:47:43 | 日記
今更ながら、GWに紀伊半島で会社勢と遊んだ記録でも。
 
 
4/30(土)~前半戦
0時半ごろ集合し、夜の東名をひた走ってごーうぇすと。
目的地を紀伊大島にセットしたら 「残り距離608km」 と出て、
先の長さに苦笑いしつつの旅立ち。

渋滞回避のためにこんな時間からの出発になったんだが、
ちゃんと渋滞に遭わずに暗いうちにトラックだらけの東名を抜け、
刈谷あたりで明るくなってきた。

そして、コロプラ土産の「長島温泉遊園地のクッキー」を
入手するために立ち寄った湾岸長島PAで、ちょうど日の出。


[長島PA展望台から見た日の出。田んぼにうつって綺麗]
 
 
その後も特に渋滞なく伊勢湾岸道、紀勢道と順調に進むことが
でき、紀勢道終点から一般道で紀伊半島をずんずん南下。
 
道の駅紀伊長島マンボウでマンボウの串焼き食ったりー
(コリコリした食感で初めての感覚だった)、道の駅熊野きのくにで
さんま寿し食ったりー(熊野あたりの名産品らしい)、古式捕鯨発祥の地
太地町でくじらのオブジェ見たりー、、、など寄り道しつつ本州最南端串本へ。


[太地町の鯨オブジェ、、、とコロプラ土産の鯨カツカレー]
 
 
そして出発から10時間半ほど経過したころ、ぐるぐると登って行って海を渡る
くしもと大橋を通って紀伊大島に突入!
先端部分のトルコ軍艦遭難慰霊碑と樫野崎灯台を見てきた。


[トルコ軍艦遭難慰霊碑。オベリスクみたいな感じ]
 
 

[樫野崎灯台。無料で外の螺旋階段を登る事ができて、展望を楽しめる]
 
 
樫野崎のあたりというか紀伊大島は全体的に海から切り立っていて、海沿いでも
かなり高い位置から海を見渡すことが出来て景色がよかった。
灯台のあたりに、標高38m の三角点あったし。

灯台から駐車場まで歩く途中、トルコアイスやらキンカンソフトが
売られていて、「ここでしか味わえない」 「日本一うまい」 という
キャッチコピーが気になるキンカンソフトを食べてみた。


[紀伊大島のキンカンソフト]
 
 
ここでしか売ってないなら日本一なのは当たり前だろ!
とか思ったものの、きんかんの砂糖漬けが乗っかり、クリーム内にも
きんかんがほどよく混ぜ込まれてて、たしかにうまかった。

あとは、くしもと大橋の近くに車を停めて橋から海を眺めたりして、
紀伊大島を満喫。いい所だったー
 
 

[くしもと大橋(大島側から)]

2011桜探訪(6)

2011-05-09 22:14:11 | 写真
5/6(金)
山形から、栗原、北上を経由して盛岡に向かう感じの一日。

まずR347で山形県内を北に進んでいくと、、、
村山地域と尾花沢地域を取得することが出来て、
コロプラの山形エリアをゲット!


[山形エリア塗りつぶし。なんか、左向いてる人に見えて仕方ないw]
 
 
そして、まだ雪が結構残ってる県境付近を超え、宮城入り。
コロプラみやげの「銀山温泉の湯」がR347から取れなくて
絶望したっ!
 
 
そして、段差とか、瓦礫とか、震災の爪あとが残る栗原地域を
抜け、古川ICから東北道へ。東北道もやっぱり段差が多くて、
80km規制がかかっていた。

長者原SAで昼食を取ったとき、ご当地ソフトで仙台みそソフトが
あったから食ってみたら、かなり味噌な感じだったんだが、、、
寒い中食ったら冷えたw
 
 
一関で高速を降り、大浪で亀の子煎餅をげっと!
亀の子せんべいはSAとかでも売られているけど、自分は
大浪のやつが好き。 ごまが香ばしくてとてもうまい。


[大浪の亀の子せんべい。袋のカメがいい感じw]
 
 
それから、中尊寺にチラっと寄って速攻で見学。
人が来る量が少ないだろうから仕方ないのかもしれないけど、
金閣が500円で見られることを考えるとあれで800円は高いw

さらに北に向かって北上の桜を見にいったんだが、、、
 
 

[北上の桜並木、、、散っとるがな!]
 
 

[散った花びらが一面に広がっててすごかった]
 
 
桜が散るころの陽気とは思えない寒さにすっかり体も冷え、、、
ゲーセン寄りつつ盛岡へ。

盛岡といえば裁判所の石割桜!


[石割桜は、まだちゃんと咲いてた]
 
 
裁判所の敷地内だから、17時過ぎだし入れないかなーと
思ったら、全然入れたw
結構白い花なのね、石割桜って。

ついでに盛岡城址公園を散歩したら、ここの桜もいい感じ。


[盛岡城の桜]
 
 
あとは、コロカ店舗が近かったんで、歩いていって、、、


[藤原養蜂場のコロカげっと]
 
 
スズメバチの力は、どこかの山でロングウォークを
する時に投入することにしようw

2011桜探訪(5)

2011-05-08 21:50:29 | 写真
5/5(木)
今年の桜見納めとして、東北に行って来た。

まず、会津若松まで高速で行き、ゲーセン寄ってから喜多方へ。
11時ごろ着いて「はせ川」でラーメンを食べたんだが、、、
さすがGWという感じで、かなり待ちの人が多かった。
駐車場もギリギリで入れられた感じだったし。


[はせ川のしょうゆラーメン]
 
 
 
で、米沢のゲーセンで山形エリアを取ったりしながら移動し、
なんかこの辺で桜見たいねーとか言ってたらちょうど
桜が咲いてる道の駅があったんで寄って見た。

道の駅 白鷹ヤナ公園は、あゆ茶屋併設であゆの塩焼きとか
売ってたけど、この時期は花見客でにぎわうっぽい。


[鯉のぼりと桜]
 
 

[最上川と桜]
 
 
 
最上川は、雪解け水のせいか水量がすごく多かった。
で、国道をひた走ってさくらんぼ東根駅へ。
この辺りはさくらんぼ農家が非常に多く、さくらんぼが実るであろう木が
たっぷり花をつけていたんだが、駅前にはなんとその木が植わった
公園があった!


[さくらんぼ公園]
 
 
さすが「さくらんぼ」と名のつく駅だ。
で、品種の表示もあったんで、有名そうな佐藤錦の写真を撮ってみた。


[佐藤錦~全体]
 
 

[佐藤錦の花~アップ]
 
 
 
さくらんぼの花って白いんだな、とか、香りはしないんだな、
とかそんな感じのさくらんぼ鑑賞だった。