毒舌の日々

なかなか人前で言えないことをぶちまけます。

『オーケストラ』 クリスチャン・メルラン

2020-05-09 23:54:46 | 日記
『オーケストラ 知りたかったことのすべて』 クリスチャン・メルラン(藤本優子・山田裕之 訳)
¥6,000+税 みすず書房 2020/2/17発行
ISBN978-4-622-08877-6

図書館で借りたんですけど、厚み見てびっくり、カバーを含めたら約4センチ!
そりゃーこのお値段にもなるわ。ちょっと気になる、程度ではなかなか自腹では買えないなー。

小さなエピソードの羅列でこのボリュームはすごい。
どこから読んでも面白い。

しかしこれを読んで本当に楽しめるのは、オーケストラの楽団員たちだろうな、やっぱり。

舛添要一

2020-05-09 23:35:11 | 日記
東京都知事時代にあれよあれよという勢いで失脚した舛添要一、最近は論客として復権してきているようですね。

元々頭はいい人だった。
最近の政治畑の人たちの中では比較的庶民の感性を理解している人でもあったと思う。個人的見解ですが。直接知ってるわけでもないので、ただの印象ですけどね。
一度失敗した人は、それも政治対立とかではなく有権者のバッシングが原因だった場合、肝に銘じて国民(都民・市民・なんでもいいけど有権者たち)を失望させないように気を付けるのではないかな。
まあ、ぜんぜんダメダメな安倍という人とかもいますけど。
あと、有権者の顔色ばかりを窺うポピュリストになる危険性もあるけど。

↓ この記事は読み応えあるから、この調子でいろいろ書いて欲しいなーと思う。


> 飲食店で外食するときに「横並びで、会話せずに」などと言うが、それでは外食の意味がない。

PCR検査数とか自粛警察とかいろいろ書いてある中で、ワタシ的にはコレが、良く言った! って感じ。
牛丼屋で並ぶ見知らぬ客同士じゃないんだからさー。


「安倍首相はなぜ、「言い間違い」を連発するのか」

2020-05-09 23:13:34 | 日記
それは自分で考えていないから。
官僚の作文を読むだけだから。
考えて、理解している内容だったら、ここで間違えない。仮に原稿が間違っていても気がつくレベル。


> 安倍首相が「5月1日から最大200万円の持続化給付金の受け付けを始めたが、最も早い方で8月から入金を開始します」と説明したとたん、「遅すぎ!」「もう駄目!」などという悲鳴の書き込みであふれた。
>  どうやら、メモにあった「8日」(5月8日)を「8月」と読み間違えたようだが、安倍首相はまったく気づかずに発言を続けた。

>  「そもそもこれは間違うはずがない。メモ読みばかりに集中して、伝えるべき内容は上の空だったのでは」(自民長老)





不織布マスク値崩れ

2020-05-09 22:56:24 | 日記
在庫速報.comでも、ついに1枚25円まで下がったよ。
この調子で下がってくれたら、次の冬の前に買いだめせねばwww
暖かくなって感染が下火になっても、冬には再び流行の危険が。油断するな。

もちろん、再流行しない可能性もある。
それならそれで万々歳。
しかし覚悟と準備はしておくに越したことはない。

マスクの増産体制が整って、冬に需要が増えても値上がりしないという可能性もこれまたあるけどね。これもまたそれはそれでヨシ。

ところで、↓の記事の中で…

 > なんか汚いしコロナ付いてる可能性があると考えるのが普通。箱を開けたら感染とか十分ありえる。

中国で作ったマスクだったら、日本に輸入されて販売されるのにいったい何日かかると思う? ウイルスが活性のままなわけないだろ。



※ 補記
JALの飛行機の客席にマスクだらけって記事があったけど、あれは緊急輸送だから。本来マスクを輸出入するのならば船便が普通。

中国の港から日本までだと、概ね3~7日かかります。
なんでこんなに幅が広いかというと、途中他の港によるかどうかが大きい。
日本でも、まず博多港でいくつかコンテナ降ろして、神戸で降ろして、四日市、名古屋、清水、東京…まあ、ここまでちまちま降ろすってことはあまりないけど。
けど、大阪寄ってから名古屋、くらいは普通にある。
中国でも、天津から寧波寄ってから日本に向かう、とか。

中国で出港前に通関手続きがあって、日本で荷下ろし前に通関があって、いったん倉庫に卸して、それぞれの荷受け主に発送して……。
どうかんがえても、中国の工場から日本で小売りされるまでに10日より早いってことはありえない。
だいじょうぶ、コロナは不活化してるよ。

50枚入りの小箱が20個入った1000枚入りの段ボール、或いは40個入り2000枚の段ボールが、8~12ケースずつパレット積みになり、そのパレットが20フィートコンテナなら10~20、40フィートコンテナなら20~30積める。船の容量にもよるけど1隻に5000~1万コンテナ船積みされる。
ざっくり計算しても、3000万箱以上!
だから、船が一隻日本の港に着くと、一気にマスクが日本中に出回るわけだ。
船一隻を一社で独占することはほぼなくて(ましてやマスクでは)、コンテナ数個ずつで何社もが積み合わせる。場合によっては一つのコンテナの中に数社の混載ということもある。今は中国の、雨後の筍会社たちが輸出してきてるから、混載多いかもね。

さあ、どこまで値崩れするか。わくわく。