明日がはじまるとき

事業仕分け 議論の向こうに明日がある

7月1日(金)のつぶやき

2011-07-02 | 事業仕分け
10:47 from Twitter for iPhone
安城市に向かうため、新横浜に。今日のメインは、実は終了後の浜松の 鰻 (^^)
10:57 from Twitter for iPhone
事業仕分け用の事業を、 委員会で選定するんです。市民の方がどんなお考えなのか、楽しみです。鰻のレポもお待ちくださいね )^o^( @toshi1966spring: そちらは暑いんでしょうね。…レポ希望っす! RT @ksmrsmk: 安城市…終了後の浜松の鰻
10:59 from Twitter for iPhone
最近のあまりの暑さに、スボ根なみの節電も、ようやく見直しされつつあります。たとえ28度設定でも、窓が開かない職場ではとてもありがたいです。
17:41 from Twitter for iPhone
安城市の事業仕分け委員会の事業選定が終了しました。住民の投票数の上位はなるほどと思うものばかり。委員の投票理由なども含め、公開の場で議論し、28事業抽出しました。委員の意見では、事業に関係する住民が肩身の狭い思いをする、とか、投票した人の気持ちを考えたり…課題も見えて来ました。
17:44 from Twitter for iPhone
続)事業の中身が十分理解できたうえでの住民投票なのか、も疑問でした。
とはいっても、画期的ではありますね。これから私が担当する小諸市も委員会方式。楽しみです。
21:33 from Twitter for iPhone
あぁ…
また今夜も飲み過ぎて、新幹線を2本も見送りました (´Д` )
浜松でiPhoneいじりながら、困った顔しているのはきっと私です f^_^;)
22:01 from Twitter for iPhone
日本のデンマーク、安城市のデンパークを見学。贅沢な作り、手入れがゆき届いた庭園、温室の中に街まで作ってしまうなんて。ランニングコストはいったい、いくら? 詳しくは仕分けで。 http://t.co/UUhpzyu http://t.co/NrpRDHH
by ksmrsmk on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。