いしかり調整池、アメリカウズラシギ。めずらしいらしい。初見初撮り。
ウズラシギも見たことはないけれど、違いはアメリカウズラシギは喉から胸まで密に縦斑があり、腹以下は斑はなく、境界線がはっきりとしていることが一番のようです。
ランキングに参加中。クリックして応援して下さい。
いしかり調整池、オオハクチョウが100羽以上いました。
いしかり調整池の近くの電線、ノスリが止まっていました。残念ながら逆光。
いしかり調整池、ハマシギがトウネンなどと一緒に。
茨戸川、翡翠が近くに、でも逆光でした。
近所の公園、モズがいます。オスは久々に撮れました。
メス
オス
近所の公園、カイツブリが2羽、しばらくいます。
茨戸川、カンムリカイツブリが2羽。ペア−か?
茨戸川、オナガガモがたくさんいるようです。
茨戸川、オシドリをしばらくぶりに見ました。
近所の公園、マガモのエクリプス。もうすぐ大人に。
いしかり調整池、タシギがゆっくりと。
いしかり調整池、タカブシギ。
いしかり調整池、ダイサギが飛んでいました。
いしかり調整池、アオアシシギは10羽弱、しばらくいるようです。
フォロー中フォローするフォローする