あいの里鳥日記

札幌市在住、夫婦で撮った鳥写真をアップします。探鳥は主にあいの里公園、茨戸川緑地、真駒内公園など。

ヤマガラ 山雀 2024.10.20

2024年10月29日 16時23分03秒 | シジュウカラ科

支笏湖、ヤマガラの水浴び。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カササギ 鵲 2024.10.17

2024年10月29日 16時19分22秒 | カラス科

自宅の前、カササギが騒がしく鳴きながら家の前にやって来ました。カラスが集まって何やら大騒ぎ、雀も集まってきました。近すぎて全体は撮れず。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ♀(マー撮影) 百舌鳥 2024.10.14

2024年10月29日 16時17分01秒 | モズ科

近所の公園、モズの雌。ここでは、今年最後かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリカイツブリ 冠鳰 2024.10.14

2024年10月29日 16時13分00秒 | カイツブリ科

茨戸川、カンムリカイツブリがしばらくいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマドリ♂ 駒鳥 2024.10.13

2024年10月14日 12時15分12秒 | ヒタキ科(ツグミ科)

札幌市内の公園、コマドリの雄。毎日観察しているらしい方に聞くと、10月3日よりオスメス合わせて6羽来ているとのことでした。個体識別出来るのか?

オスはほとんど暗いところに隠れていますが、時々明るい所へ。翌日は、オスメスとも見つけられませんでした。

マー撮影                                        マー撮影

マー撮影                                        マー撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマドリ♀ 駒鳥 2024.10.13

2024年10月14日 11時59分49秒 | ヒタキ科(ツグミ科)

札幌市内の公園、コマドリがオスメスともいました。メスはこんなにじっくり撮れたことはないくらい、いい場所に出てくれました。

マー撮影                                        マー撮影

マー撮影                                        マー撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカウズラシギ アメリカ鶉鷸 2024.10.11

2024年10月14日 08時09分19秒 | シギ科

いしかり調整池、アメリカウズラシギがまだいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オグロシギ 尾黒鷸 2024.10.11

2024年10月14日 08時07分58秒 | シギ科

いしかり調整池、オグロシギが数羽。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジロトウネン 尾白当年 2024.10.11

2024年10月14日 08時06分42秒 | シギ科

いしかり調整池、オジロトウネン?。ちょっと自信ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガン 真雁 2024.10.11

2024年10月14日 08時05分08秒 | カモ科

いしかり調整池、ハクチョウ、ダイサギに混じり、マガンがいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカウズラシギ アメリカ鶉鷸 2024.10.10

2024年10月13日 18時48分15秒 | シギ科

いしかり調整池、アメリカウズラシギ。めずらしいらしい。初見初撮り。

ウズラシギも見たことはないけれど、違いはアメリカウズラシギは喉から胸まで密に縦斑があり、腹以下は斑はなく、境界線がはっきりとしていることが一番のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオハクチョウ 大白鳥 2024.10.10

2024年10月13日 18時46分53秒 | カモ科

いしかり調整池、オオハクチョウが100羽以上いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ 鵟 2024.10.10

2024年10月13日 18時45分03秒 | タカ科

いしかり調整池の近くの電線、ノスリが止まっていました。残念ながら逆光。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマシギ 浜鷸 2024.10.10

2024年10月13日 18時42分53秒 | シギ科

いしかり調整池、ハマシギがトウネンなどと一緒に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ 翡翠 2024.10.10

2024年10月13日 18時41分12秒 | カワセミ科

茨戸川、翡翠が近くに、でも逆光でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする