素浪人

思いつくまま、写真日記

1686・サンバカーニバル

2011年11月20日 08時23分51秒 | Weblog
東日本大震災で今年は中止されたが、来年はまた再開されるだろう。



気温
本日最高   22.1度 最低 13.6度 湿度:平均:68% 最少:37%
平年最高   15.9度 最低  8.9度

本日
アクセス数         99。
閲覧数          322。

トータル
アクセス数     140132。
閲覧数        414130。

①米中・アジア覇権争い(首脳急きょ会談)海洋安保など議論
②日中韓FTA検討加速(首脳会談)共同研究を年内終了
③広域貿易圏確認へ(東アジアサミット)米ロが初参加
④防災情報・地域SNSで(自治体の発信広がる)アクセス集中に備え
⑤金融・景気強まる懸念(銀行株・相場の重荷に)欧州国債安・市場揺らす
⑥イラン決議に反発(IAEA)核疑惑に情報開示要求
⑦ギリシャ財政赤字圧縮(12年度予算案)GDP比5.4%に
⑧子供に元気・冬キャンプ(夏に好評・負債地向け)文科省・3県の数千人を無料招待
⑨除染・樹木を伐採し検証(福島県川俣町で)効果的な方法探る
⑩年賀状おめでとうよりありがとう(変わる文面)相手とのつながり意識か
⑪竜巻?一瞬で家粉々に(鹿児島県徳之島)車巻き上げられる
⑫通知票1300人分誤記載(成績など)横浜市立小中高
⑬乳がんの承認取り消し(米・効果見られず)抗がん剤アバスチン

散歩:桜橋B・今戸、橋場経由 歩数11,679歩 距離:10.25km 消費:k403cal
(血圧:124/56 脈拍:77)
年間積算
歩     数: 3,518,119歩  
距     離:  3,112.56km   
消費カロリー:  123,334kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,296,139歩・距離:2,916.57km・消費カロリー:115,478kcal。(10月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:122,421kcal。

自転車:(オリンピック・亀戸ヤマダ電機)
走行距離:7.40km・消費:80.8kcal
(血圧:/ 脈拍:)

年間
走行距離:1,340.76km・消費:13,795.1kcal(11月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,156.04km・消費:11,733.0kcal(10月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1685・練習

2011年11月19日 07時45分24秒 | Weblog
将来を夢見て。



気温
本日最高   22.0度 最低 12.1度 湿度:平均:83% 最少:63%
平年最高   16.1度 最低  9.1度

本日
アクセス数         94。
閲覧数          200。

トータル
アクセス数     140033。
閲覧数        413808。

①スズキ・VW交渉打ち切り(国際調停へ)資本提携解消、長期化なら経営の制約に
②欧州危機で格下げ加速(フランス次の焦点)米・南欧国債や大手企業
③日経平均が年初来安値圏、金融・商品市場の動揺続く
④大学生内定59.9%(10月時点)昨年より2.3ポイント改善、なお超氷河期
⑤海洋安保で連携(共同宣言)日ASEAN、中国念頭
⑥政府機関閉鎖は当面回避(財政再建の協議難航)米・暫定予算1ヵ月継続を可決
⑦ギリシャ大規模デモ(新政権発足後初)一部景観と衝突
⑧米欧金融人員削減急ぐ(欧州危機打撃一段と)シティ3000人・パリバ1400人
⑨ビール系・日本参入(韓国)ジンロ安値で攻勢
⑩アドバンテッジが支援、メガネスーパー経営再建
⑪出所後・半数どまり(身寄りない高齢者ら受け入れ先)刑務所・支援所連絡不備
⑫北海道・東北に復興需要(地元に貢献したい)建築関連など採用増
⑬宮古がれき処理公開(環境省)受け入れ自治体拡大狙う

散歩:なし・経由 歩数4,454歩 距離:3.91km 消費:161kcal
(血圧:/ 脈拍:)
年間積算
歩     数: 3,507,440歩  
距     離:  3,102.31km   
消費カロリー:  122,931kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,296,139歩・距離:2,916.57km・消費カロリー:115,478kcal。(10月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:122,421kcal。

自転車:()
走行距離:.km・消費:.kcal
(血圧:/ 脈拍:)

年間
走行距離:1,333.36km・消費:13,714.3kcal(10月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,156.04km・消費:11,733.0kcal(10月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1684・小川

2011年11月18日 06時57分58秒 | Weblog
生い茂る雑草は水面が見えない。



気温
本日最高   14.2度 最低 10.5度 湿度:平均:55% 最少:44%
平年最高   16.3度 最低  9.4度

本日
アクセス数        101。
閲覧数          274。

トータル
アクセス数     139939。
閲覧数        413608。

①欧米年金拡大(運用低迷で)ヘッジファンド投資、ハイリスク覚悟・高収益狙う
②アジア太平洋最優先(米大統領)国防予算を重点配分
③出荷停止指示へ(政府)福島市大波地区産コメ
④日生・オリンパス株売却(3%分)筆頭株主維持
⑤国産牛消費なお低迷(スーパー・安全性訴え)出荷制限解除後も卸値安く
⑥イタリア財政再建追加策(新政権検討・2.6兆円規模)国債利回り下げ狙う
⑦日本車・米で巻き返しへ(ロス自動車ショー)ホンダ・主力車刷新
⑧拡大巡り溝(欧州中銀の国債購入)仏・金融安定へ期待を表明、独・依存は誤りと再度強調
⑨九電の再稼動認めず(経産相)原発・第三者委と対立で
⑩グーグル・音楽配信参入(大手3社と提携)SNSで共有も
⑪地震予知計画見直しへ(文科省が初会合)大震災想定できず
⑫武道必修安全対策急ぐ(中学教員に不安の声)実技訓練や指導者派遣
⑬取調べの録画全て提示(地検)別府女性殺害で弁護側に

散歩:鐘ヶ淵A・墨堤通り地蔵坂交差点経由 歩数11,778歩 距離:10.36km 消費:427kcal
(血圧:112/66 脈拍:83)
年間積算
歩     数: 3,502,986歩  
距     離:  3,098.40km   
消費カロリー:  122,770kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,296,139歩・距離:2,916.57km・消費カロリー:115,478kcal。(10月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:122,421kcal。

自転車:(荒川河川敷上流笹目橋)
走行距離:45.12km・消費:469.8kcal
(血圧:99/56 脈拍:76)

年間
走行距離:1,333.36km・消費:13,714.3kcal(10月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,156.04km・消費:11,733.0kcal(10月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1683・雲間

2011年11月17日 06時50分28秒 | Weblog
ほんの僅かな間から差し込む光源。



気温
本日最高   19.7度 最低  9.5度 湿度:平均:36% 最少:17%
平年最高   16.5度 最低  9.6度

本日
アクセス数         76。
閲覧数          133。

トータル
アクセス数     139838。
閲覧数        413334。

①シニア人材中小へ紹介(新事業や営業支援)パソナやインテリジェンス、年金年齢上げ議論・就労に意欲
②温暖化・東アジアで新会議(首相提唱へ)米中含め対策
③景気持ち直し緩やか(日銀決定会合)金融政策は現状維持
④抗がん剤開発で提携(バイオ関連)富士フィルムと協和発酵キリン
⑤長期金利1年ぶり低水準(0.950%)リスク回避鮮明
⑥LNG価格8割高(日本向けスポット)原発停止で品薄
⑦西豪州資源確保へ覚書(国際協力銀)LNGなど中国競合
⑧スパコン要求縮減を(国会版仕分け)コスト削減余地ある
⑨米年末商戦早くも加熱(小売各社異例の前倒し)深夜開店や休日返上、消費刺激へ囲い込み強化
⑩米投資顧問会社を買収(三菱商事)日本の公的年金へ助言
⑪被災地文化財修復遅れ(寄付金集まっても)材料や技法検討に時間
⑫学生寮で育む国際性協調性(大学・最新設備をPR)留学生と生活・5人で一部屋
⑬バス籠城容疑者の男逮捕(千葉)人質の女性ら保護

散歩:浅草A・隅田川右岸河川敷テラス経由 歩数11,285歩 距離:9.93km 消費:389kcal
(血圧:120/64 脈拍:78)
年間積算
歩     数: 3,491,208歩  
距     離:  3,088.04km   
消費カロリー:  122,343kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,296,139歩・距離:2,916.57km・消費カロリー:115,478kcal。(10月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:122,421kcal。

自転車:(向島3丁目から南千住のアウトレット)
走行距離:13.50km・消費:124.6kcal
(血圧:105/65 脈拍:88)

年間
走行距離:1,288.24km・消費:13,244.5kcal(10月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,156.04km・消費:11,733.0kcal(10月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1682・築何年

2011年11月16日 06時51分13秒 | Weblog
木造2階家今も健在。



気温
本日最高   15.8度 最低   9.7度 湿度:平均:41% 最少:27%
平年最高   16.7度 最低   9.8度

本日
アクセス数        105。
閲覧数          222。

トータル
アクセス数     139762。
閲覧数        413201。

①資産膨張世界で60兆ドル(ファンドや金融会社)初の集計・市場の波乱要因に、各国当局監視強める
②国・企業の責任認めず(東京高裁判決)イレッサ副作用、患者側が逆転敗訴
③首相・公的医療保険守る(TPP交渉)ルール作り・主体的に
④固定資産税改正先送り(民主税調)13年度以降に
⑤インド西部に新工業団地(車部品)日本の中小企業誘致
⑥中国金融・早急に改革を(IMF報告)銀行資産劣化に警鐘
⑦全ての物・サービス交渉、TPP発言なお食い違い(米側・訂正しない)日米首脳会談で副報道官
⑧ロシアGDP実質4.8%増(7~9月前年比)原油高で消費堅調、欧州危機で先行き懸念
⑨中東で35兆円需要(米ボーイング予測)大型商談相次ぐ
⑩スマホ使い社会人研修(ソフトバンクBB)効率的に人材教育
⑪高校生献血に関心を(日本赤十字など・リピーターになって)ポイントに応じ景品・見学会に招待
⑫弁当で被災の故郷元気に(住民喜ぶ顔原動力に)同級生2人福島で起業
⑬全国原告団代表ら和解(福岡地裁)B型肝炎九州訴訟の7人

散歩:福神橋A・押上、旧中川左岸経由 歩数11,205歩 距離:9.86km 消費:404kcal
(血圧:109/67 脈拍:81)
年間積算
歩     数: 3,479,923歩  
距     離:  3,078.11km   
消費カロリー:  121,954kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,296,139歩・距離:2,916.57km・消費カロリー:115,478kcal。(10月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:122,421kcal。

自転車:()
走行距離:.km・消費:.kcal
(血圧:/ 脈拍:)

年間
走行距離:1,274.74km・消費:13,119.9kcal(10月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,156.04km・消費:11,733.0kcal(10月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1681・EV

2011年11月15日 06時55分06秒 | Weblog
乗ってみると振動は感じても風切る音だけ。



気温
本日最高   16.4度 最低  11.8度 湿度:平均:55% 最少:35%
平年最高   17.0度 最低  10.0度

本日
アクセス数        109。
閲覧数          316。

トータル
アクセス数     139657。
閲覧数        412979。

①TPP拡大へ交渉拡大(カナダ・メキシコも参加意向)米豪など・9ヵ国大枠合意
②GDP実質6.0%増(消費・輸出増)7~9月年率、4期ぶりプラス
③日新製鋼・日金工統合へ(早ければ12年秋)ステンレス国内2位に
④七十七銀が合流(震災受け経費削減)横浜銀などの基幹システム
⑤平松・橋下一騎打ち(大阪市長選が告示)平松・市民を守る戦い、橋下・役所つくり直す
⑥伊首相モンティ指名(財政法成立)ベルルスコーニ辞表
⑦景気足踏みリスク(GDP6%増)円高や世界経済注視
⑧首相・日本は課題先進国(加速する少子高齢化・エネルギー問題)米住宅ローン問題、日本を反面教師に・クリントン元大統領
⑨三菱モルガン証券増資(400億円規模)既存株主が引き受け
⑩日中首脳会談・ガス田交渉の再開要請、日ロ首脳会談・領土議論静かな環境で
⑪B級グルメ競演被災地も上位に(食べて応援する)姫路で・ご当地祭典51万人来場
⑫被災地励ます歌共感(負けるなと強く抱きしめて)気仙沼発歌詞前向き
⑬東ソー塩ビ工場爆発(山口・週南)火災発生1人死亡

散歩:四つ木A・東四つ木コミュニティ通り経由 歩数11,333歩 距離:9.94km 消費:397kcal
(血圧:117/69 脈拍:74)
年間積算
歩     数: 3,468,718歩  
距     離:  3,068.25km   
消費カロリー:  121,550kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,296,139歩・距離:2,916.57km・消費カロリー:115,478kcal。(10月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:122,421kcal。

自転車:()
走行距離:.km・消費:.kcal
(血圧:/ 脈拍:)

年間
走行距離:1,274.74km・消費:13,119.9kcal(10月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,156.04km・消費:11,733.0kcal(10月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1680・時間調整

2011年11月14日 06時50分21秒 | Weblog
夜間搬送、朝早く道路で時間待ち。

のちのち

気温
本日最高   20.7度 最低  13.2度 湿度:平均:64% 最少:47%
平年最高   17.2度 最低  10.2度

本日
アクセス数        102。
閲覧数          234。

トータル
アクセス数     139548。
閲覧数        412663。

①TPP首相表明に賛否(すべての製品とサービスを交渉のテーブルに)米の信頼高まる・反対意見聞け
②橋下・役所つくり直し新しい国造る(大阪市長選第一声)大阪都構想の必要性を強調
③米ロ大統領(気管支炎や発熱で入院)天皇陛下にお見舞いの言葉
④首相・中国にガス田交渉の早期再開要請(首脳会談)日本産食品の輸入制限緩和
⑤経産相・代替設備の輸入関税免除を(前向き検討)洪水問題でタイ商務相
⑥米ロ首脳・イラン核問題に(共通の対応確認)軍事目的の開発は国際的に課された責務を
⑦オリンパス・決算5年分を訂正(自己資本減少へ)あずさ監査法人~新日本監査法人へ
⑧丸紅・LNG権益取得、パプアニューギニアで21%・230億円投資
⑨パソナグループ中国で日系企業の現地駐在員の労務管理を受託
⑩信号無視注意した男性殴られ重傷(東京・品川)男が逃走・年齢30~40歳
⑪原発テロ対策強化(政府・年内にも)非常用電源やポンプ防護
⑫19歳アマ松山英樹東北福祉大2年がV(男子ゴルフ太平洋マスターズ)石川は17番(228yd)でホールインワン
⑬大阪・伊丹空港(飛び地また飛び地の謎)起源は太閤検地?豊中市と伊丹市、池田市

散歩:平井A・蔵前橋通り平井大橋西詰交差点経由 歩数11,618歩 距離:10.22km 消費:407kcal
(血圧:106/73 脈拍:74)
年間積算
歩     数: 3,457,385歩  
距     離:  3,058.31km   
消費カロリー:  121,153kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,296,139歩・距離:2,916.57km・消費カロリー:115,478kcal。(10月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:122,421kcal。

自転車:()
走行距離:.km・消費:.kcal
(血圧:/ 脈拍:)

年間
走行距離:1,274.74km・消費:13,119.9kcal(10月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,156.04km・消費:11,733.0kcal(10月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1679・無視するバイク

2011年11月13日 08時26分35秒 | Weblog
歩道無断駐車、警告も無視。



気温
本日最高   21.7度 最低  13.6度 湿度:平均:69% 最少:43%
平年最高   17.4度 最低  10.5度

本日
アクセス数        108。
閲覧数          248。

トータル
アクセス数     139449。
閲覧数        412429。

①年末航空券欧州お得(2~4割安)アジア路線逆転も、需要喚起に懸命・中国などは回復
②TPP協議入り表明(各国は歓迎)外相・APEC閣僚会合で
③伊最大手銀増資へ(7400億円規模)国債価格の急落響く
④牛肉・車、障壁撤廃を(米議会幹部)TPPで日本けん制
⑤中国大手・対抗措置へ(経済摩擦の火種にも)米・不当廉売で太陽電池調査
⑥伊・財政再建実行を(IMF専務理事)財務相と会談
⑦ソニー・250億円出資(M・ジャクソン財団と)英EMI分割買収発表
⑧チリ公社・法的手段も(親会社の株売却に反発)三菱商事の銅鉱山出資
⑨セシウム・牛の筋肉に蓄積(東北大調査・分析、人に応用)福島の警戒区域・血液の20~30倍
⑩中央線移動で事故.26倍(渋滞対策のはずが)逆走など原因か、06~09年・国交省まとめ
⑪独居高齢者厳しい現実(住人の大半生活保護受給)新宿アパート火災・身元確認難航、「近くに住む81歳私も同じ環境
⑫医療麻薬盗まれる(福島の警戒区域)調剤薬局から
⑬東京スカイツリーギネス認定(世界で最も高いタワー)建造物ではUAEドバイのブルジュ・ハリファ

散歩:業平橋A・墨田区役所通り経由 歩数10,686歩 距離:9.40km 消費:370kcal
(血圧:115/61 脈拍:82)
年間積算
歩     数: 3,445,7657歩  
距     離:  3,048.09km   
消費カロリー:  120,746kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,296,139歩・距離:2,916.57km・消費カロリー:115,478kcal。(10月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:122,421kcal。

自転車:()
走行距離:.km・消費:.kcal
(血圧:/ 脈拍:)

年間
走行距離:1,274.74km・消費:13,119.9kcal(10月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,156.04km・消費:11,733.0kcal(10月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1678・何なんだろう

2011年11月12日 06時58分39秒 | Weblog
JR総武線錦糸町駅北口。



気温
本日最高   20.4度 最低  12.9度 湿度:平均:73% 最少:59%
平年最高   17.6度 最低  10.7度

本日
アクセス数        108。
閲覧数          291。

トータル
アクセス数     139338。
閲覧数        412180。

①災害に強い給油所展開(JXエネ)まず津波懸念12ヵ所、冠水しても業務継続・飲料水蓄え防災拠点
②首相・成長取り込む(TPP交渉参加)国民新党自見金融相・首相の決断に従う
③第一生命・中国市場に参入(年内に60億円出資)現地企業と合弁
④現地監査法人も疑義(報酬巡り)オリンパス08年の英社買収
⑤牛肉輸入規制緩和を伝達(日米外相会談)米は撤廃求める
⑥米軍が豪基地常駐(北部ダーウィン)海兵隊・兵力分散の一環
⑦パソコン出荷20%以上減も(来年1~3月・タイ洪水影響)民間予想比・HDD供給難で
⑧B級グルメ売り場展開(三菱食品・メーカーと)スーパー・集客の目玉に
⑨ベトナムに融資(インフラ整備)JICA、海外向け10年ぶり
⑩ビール系出荷3.8%減(10月・最低に)業務用の低迷響く
⑪25歳までに4割が再犯(少年院の仮退院者)11年版犯罪白書・社会の支援必要
⑫福島に希望を再登板(来年1月に試写会)阪神復興活気づけた映写機、人の絆伝える作品を上映
⑬運転手集め賭けマージャン(タクシー会社副社長)開帳容疑で逮捕、金貸し利息付け天引きも

散歩:桜橋A・浅草6丁目・隅田川右岸経由 歩数11,586歩 距離:10.19km 消費:403kcal
(血圧:107/65 脈拍:71)
年間積算
歩     数: 3,435,081歩  
距     離:  3,038.69km   
消費カロリー:  120,376kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,296,139歩・距離:2,916.57km・消費カロリー:115,478kcal。(10月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:122,421kcal。

自転車:(荒川河川敷上流・河口から28km強)
走行距離:45.01km・消費:538.6kcal
(血圧:110/60 脈拍:85)

年間
走行距離:1,274.74km・消費:13,119.9kcal(10月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,156.04km・消費:11,733.0kcal(10月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1677・元気

2011年11月11日 06時50分26秒 | Weblog
早起きは三文の徳。



気温
本日最高   14.4度 最低  11.2度 湿度:平均:77% 最少:54%
平年最高   17.8度 最低  10.9度

本日
アクセス数         99。
閲覧数          238。

トータル
アクセス数     139230。
閲覧数        411889。

①イタリア不安市場動揺(日経平均終値・8500.80円)ユーロ安・日米国債に資金
②たばこ増税見送り(民主方針)所得・住民税は負担増
③ファンド多数経由(損失隠し)オリンパス取引を複雑化
④ロシアWTO加盟合意(18年越しの交渉決着)ITなど関税撤廃
⑤機械受注3.8%減見通し(7~9月・15%増)10~12月・基調判断を下方修正
⑥米・中国製品を調査(環境分野の摩擦強まる)太陽電池、不当廉売など
⑦チリ銅鉱山に4200億円投資(三菱商事)株24.5%取得
⑨中国・輸出15%増に鈍化(10月)欧米向け減速
⑩英保険から契約管理受託(印IT大手TCS)1700億円・欧州も堅調PR
⑪運転経歴で身分証明強化(警察庁方針)高齢者の免許証返納促す、無期限で本人確認有効
⑫避難者支持訴えて探り(福島県議選が告示)有権者散り散り、まるで全国区
⑬大阪改革誰に託す(W選挙幕開け・知事選に7人)候補者が第一声

散歩:鐘ヶ淵C・隅田川左岸土手経由 歩数11,773歩 距離:10.36km 消費:421kcal
(血圧:97/61 脈拍:76)
年間積算
歩     数: 3,423,495歩  
距     離:  3,028.50km   
消費カロリー:  119,973kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,296,139歩・距離:2,916.57km・消費カロリー:115,478kcal。(10月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:122,421kcal。

自転車:()
走行距離:.km・消費:.kcal
年間)
走行距離:1,229.73km・消費:12,581.3kcal(10月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,156.04km・消費:11,733.0kcal(10月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし