前、ブログで挙げた まな板上の切ったものをきれいにとるもの
良かったと口の根も乾かぬうちに 買い物後悔
なんか100均にありそうな予感はしたのです。
ありましたよ

ぐゎーん!
こっちの方が便利
しまうにもかさばらないし
前のはどうしよう?
そうだ、ザルも受け皿もあるわけだから
水根栽培に使おう
買ってきたネギを切ってさしておけ

そして、高い出費になったのが靴
私の阿曽は難しい
左右のサイズも微妙に違うし、土ふまずが高いため合うものが滅多にない
靴ずれをおこすは、土ふまずは痛くなると
買っても買っても履かなくかる靴が多いため
足に合わせて靴を作ることにした

良くない
足に合わせたはずだが、合わない
履いた瞬間はいいけど
長い時間歩くと不具合が
普通の靴の2、3倍はしたのに、、、
番外編として
水根栽培、スポンジに撒くのは失敗
種子自体は芽を出すのですが、
水耕栽培の敵、藻がつく
金魚の水槽を洗わないで置いておくと
ガラスに緑の苔みたいなのがつき、水も緑に濁りますよね
あの状態に
汚くて写真はとっておりません
やはりなんであれ植物を育てる土がいいと思いました
虫がつかないのが1番の条件。
いろいろ試してハイドロボールがいいと結論に達しました。
そして、話は変わりますが、「ブログをやっててよかったこと」
続き、
このブログを読んで、(ハイドロボールがないという話)
またまた別の知人から、
親戚の方がダイソーに勤めているので、聞いてくれるとのこと
そして、今在庫がないけど入荷するとのこと
そして、そして、買っておいてくれるとのこと、、、
感激してしまいました。
本当にありがたいことです。