くちなしの花

氷川きよしさんが大好きです。
氷川きよしさんのこと、孫のこと、旅のこと、おうちのこと
日々のことなどを綴っています。

氷川きよしさん♪_I LOVE YOU

2015-12-11 22:21:34 | 日記
 

来年の 1月17日・BSプレミアム放送予定の「新・BS日本のうた」の収録が神奈川県綾瀬市で

行なわれました。

氷川きよしさんは、五木さんと、スペシャルステージに出演だったと

Mちゃんから、連絡をいただきました。ありがとうございました。  


    

昨夜は、BS朝日での5時間の生放送。

お疲れになったと思います。

スタジオにいるとき、他の歌手の歌を口ずさみ、姿勢を崩さず、お行儀良く座られていた

氷川きよしさんという演歌界のプリンスの姿でした。

お疲れさまでした。

これから、日本有線大賞。クリスマスコンサート。ディナーショー。紅白歌合戦と続きます。

喉とお身体を労わって乗り越えられますように・・・

氷川きよしさん_I LOVE YOU

ゆづスマイル

2015-12-10 21:57:52 | 日記
                   

天気予報通り朝から雨

この間まで、お野菜の高騰が続いていたのに、大根農家さんは、出荷するほうが赤字になるとかで

廃棄しているらしいです。

我が家も、従妹の貸し農園で収穫した、大根、白菜、聖護院大根、フリルレタス、キャベツ、春菊などで

冷蔵庫がいっぱいになっています。

今日、お昼、家で食事していると、お昼のニュースで羽生結弦さんの特集が組まれた

1月号の家庭画報と、ananの撮影風景が流れました。

     

     

撮影するのが恥ずかしくて照れて照れている、ショットにカメラマンさんは

『いいよ!いいよ!そのままがいい』と。

     

     

自然体の素顔の照れた、ゆづくん、食べてしまいたいほど可愛い~

     

     

     

     

明日から、グランプリファイナルが始まります。

ゆづくん!頑張ってくださーい

     
     

見応えがありました!

2015-12-09 23:02:45 | 日記
                    

BS朝日 開局 15周年記念番組日本の名曲 人生 歌がある 5時間スペシャル生放送

録画しているので途中で寝るつもりでいたのに

結局、リアルタイムで 5時間見てしまいました。

とても見応えがありました

     

     

五木の47曲・トップバッターは、氷川きよしさん箱根八里の半次郎から始まりました。

純白のスーツ姿が眩い、プリンス

     

     

歌い終えてから、きよしくんは『緊張したー』と胸に手を当てて小さな声で呟かれました。

初めて出演する番組なのと、先輩がたくさん出演されていたので緊張されたことでしょう。

     

氷川きよしさん、鳥羽一郎さん、五木ひろしさんのコラボでかえり船

きよしくん、やっぱり歌がお上手です日本一

     

歌い終えて、CMの前に、五木さんは、きよしくんの背中を撫でていましたよ。

昔のNHK紅白歌合戦を見ているようで、5時間、あっという間でした。

歌手の皆さん、演奏してくださった、バンドの皆さん、長丁場お疲れさまでした。

きよしくんは、待機席に座っていても、姿勢を崩すことなく、お行儀良く正にプリンスでした。

      

栄光の架け橋

2015-12-08 22:01:41 | 日記


12月1日発売「氷川きよしさん・新・演歌名曲コレクション2ー愛しのテキーロ/男花ー」

聴けば聴くほど味がある

NHK歌謡コンサート「忘年会で楽しまナイト!」

異色のコラボで盛り上がってました・・・けど・・・何だか違和感がありました。

口を「へ」の字に曲げたそこのおじさんお話するときくらいは、きよしくんの目を見てあげてね。

その上R.Y.U.S.E.I.を歌うとき「こぶし」がまわってて似合わない

ダンスもバラバラ。おかしかったです

     

きよしくんの男花。シックなスーツで大変良かったです。

     

クリス・ハートさんと栄光の架け橋をデュオされました。

こぶしなんかまわらないし、声量もあってものすごく良かったですよ

どのようなジャンルでも歌いこなせる我がプリンスは、日本一です


栄光の架け橋


中学生の孫が、ゆずさんの大ファンで、いつもCDを聴いていて私も好きになりました。

詩の内容が良いです。

小・中学校の合唱コンクールの課題曲にもなっています。

ランランランチ忘年会

2015-12-07 18:18:58 | 日記



12月1日、発売、氷川きよしさん・新・演歌名曲コレクション2ー愛しのテキーロ/男花ー

上がり下がりはするものの、毎回、オリコンランキング上位にいることは素晴らしいです

これからも氷川きよしさんを応援しますよ

今日は、風もなく穏やかなお天気でした。

学生時代の親友たちと、ランランランチ忘年会をしました

元阪急スタジアムの跡地に出来た「西宮ガーデンズ」

阪急、西宮北口駅で降りて、歩く歩道を通ってすぐ目の前。

     

ここがオープンしてもう 7年にもなるのですね。

阪急百貨店の中には、映画館もあって食品売り場には珍しい食品もいっぱいあってたくさん買い物してきました。

いつもお取り寄せしている、味噌鍋用の味噌や、あごだしなどがありました。

     

予約していたのは、季節料理と博多水炊きのお店「桜庵」

個室があって落ち着いて食事ができます。

     

     

壁、床など全て桜の花びらであしらわれています。

     

食前酒

     

季節のランチ・桜庵・一日、20食限定料理。予約のみ。

     

デザート

美味しかった。お喋りに花が咲いたあとは、主婦に戻り、食品売り場でいっぱいのお買い物をして帰ってきました

次回は、コラーゲンたっぷりの博多水炊きにしょうね・・・と言われたけど・・・

コラーゲンたっぷり料理は私は苦手なんです。

     

♪暦詩

2015-12-05 23:18:35 | 日記



氷川きよしさん・新・演歌名曲コレクション2ー愛しのテキーロ/男花ー

お洗濯干すのが辛いくらい風が冷たい一日でした。

12月3日(木)に放送された「第48回 日本作詩大賞」

     

     

     

氷川きよしさん、歌唱。仁井谷俊也先生作詩さすらい慕情をはじめ

14作品がノミネートされました。

大賞に輝いたのは、島津亜矢さん歌唱・久仁京介先生作詩独楽でした。

おめでとうございます

テレビ東京創立50周年記念賞は、高田ひろお先生作詩。山川豊さん歌唱の蛍子でした。

おめでとうございます

きよしくんの素晴らしいところは、島津亜矢さんが歌唱されている時に

後に並んで、歌を口ずさんでいらっしゃいました。よく歌詩をご存知なんだなぁーと感心させられます

     

さすらい慕情は、故郷、博多を詩の中に入れていただいて博多への感謝の気持ちです。

     

     

九州を舞台にした旅情演歌さすらい慕情。

グレージュと、濃い赤のストライプのヘチマカラーのタキシード姿。

とっても落ち着いた、もう貫禄さえ出てこられたように感じた熱唱でした

素晴らしい歌手になられました。

     

     

昨年の作詩大賞は、仁井谷俊也先生作詩ちょいときまぐれ渡り鳥でした。

ちょいときまぐれ渡り鳥。氷川きよしさん


作詩大賞のときは真剣に歌詩を理解しながら聴いています。

氷川きよしさん!!これからも変わらず、ずぅぅぅーーーっと応援していきますよ

長良グループ演歌まつり2016告知

2015-12-04 10:57:22 | 日記



20年前の阪神大震災の復興と鎮魂のこうべルミナリエ

今日から、12月13日まで開催されています。

今日はこの冬一番の寒さで、初めて薄手のダウンコートを着て歯医者さんに行きました。

帰りに三ノ宮へ行って、友人とランランランチ

三ノ宮駅は、キャリーケースを引いた人たちでごったがえしていました。

帰り家の最寄駅で降りるとき、切符がないないない

もう~さがしてもない駅で理由を言ったところ『もう一度払ってください』と言われて

300円払って、帰宅したら、お財布の諭吉さんの間に挟まっていました。

どうしてこんなところから・・・・・

最近、物忘れがひどくなってきています。

整理をすると何処に置いたか分からなくなります。あれの始まりかしら?



来年開催予定の「長良グループ演歌まつり2016」の取材があったようです。

・・・・・取材の画像お借りしましたかおりさんブログ

氷川きよしさん。カッコいい憂いをおびた姿に大人の哀愁が漂っています

長良グループ『演歌まつり2016』開催決定 告知コメント



長良グループ『演歌まつり2016』開催決定!! 10/3(土)よりチケット販売!!


私は、ファンクラブで、大阪フェスティバルホールが当選しています。

コンサートを終えて・・・12月です

2015-12-03 22:25:42 | 日記



もぉーーーのすごく突風が吹いて雷が鳴っています 

いつも、月初めに、広島の おとめさんちのワンちゃんたちを載せさせていただいているのですが

氷川きよしさんのコンサートの当日だったので遅くなりました。

     

     

クッキーちゃん。マミーちゃん、きなこちゃんです。

               

氷川きよしさんの、大阪フェスティバルホールのコンサートで、西寄さんからご報告がありました。

          

書店などで販売されている、氷川きよしさんの来年のポスターの売り上げが、1位だそうです。

きよしくん、何もかもおめでとうございます。
              

お祭りのようなファイナルコンサート♪

2015-12-02 15:54:30 | 日記


        

                  

11月30日・昼の部と夜の部。12月1日・昼の部と夜の部と

氷川きよしさんのツアーファイナルコンサート、2日間、4公演を観てきました。

4公演とも素晴らしいコンサートでしたが、特に最後の夜の部は、会場の人数が、2700人とは

思えないほどの盛り上がりでした

公演が増すごとに会場のボルテージは最高潮に上がり

由緒ある、大阪フェスティバルホールの名に恥じないような素晴らしいコンサートでした。

いつも思うことですが、この会館を演歌歌手が単独で、2日間、4公演とも満席になるのは

氷川きよしさんくらいでしょう。ファンのひとりとして誇らしく感じています。

           

きよしくんのお着替え時間に、西寄さんが、最後の夜に

「ツアーコンサート、50日めで、100公演めになります、

座長公演の一ケ月公演や、ディナーショー、クリスマスコンサートを除いて、ツアーだけで

100公演です・・・と・・・」おっしゃりながら

今年の、一公演めの場所から、100公演めのフェスティバルホールまでの会場名をスラスラスラスラと

息継ぎもなく言われました

さすが!!西寄さん!!素晴らしい司会者です

オープニングの一陣の風。白雲の城。ちょいときまぐれ渡り鳥。

初日から、声量がすごくて、きよしくん、大丈夫かしら?と心配するくらい凄かったです。

最後の夜の部まで、全く声が擦れることもなく同じ声で熱唱されました。

もう人間技ではなく「神」と感じるくらい全身全霊での素晴らしい歌を聴かせてくださいました。

新しいアルバムから兄弟船。夢追い酒。

加古川コンサートまでの金ピカのジャケットから、上品な深みのあるブルーのベルベットのジャケットに替わっていました。

夢追い酒の、3番の歌詞の「じんとお酒 心にもえさせて」の部分が少しファルセットに

なっていて、38才になられた、きよしくんの年齢なりのセクシーさが表現されて大人の歌になっています。

夫婦春秋の最後の「おまえ~!」のとき、低音で会場に向かって差し出す手が、私のツボでした

愛の讃歌の相変わらず素晴らしいこと

2700人の会場が、シーーンと静まりかえり、きよしくの熱唱を聴き入りました。

その後の拍手が凄かった

生きてて良かったー氷川きよしさんを応援して、ついてきて良かったー

心から思わせる感動した瞬間でした。

さすらい慕情。星空の秋子。

ニューアルバムから戻り雨。

貴男がすべて・・・。「あなたを愛して 傷ついた それでもいいのよ好きだから」

きよしくんが、切々と歌う、おんな歌も爽やかなお色気があり大好きな曲になってしまいました。

後明さんのバイオリンのソロから始まるHKピュアリバーさんのときめきのルンバの演奏も素晴らしいです

ステージは暗転し、イントロのフラメンコギターの演奏がはじまり

愛しのテキーロ。

愛の讃歌のときと、また違った雰囲気で会場の中は、きよしくんの情熱的なテキーロの

歌の世界へと引き込まれていきます。

会場の熱気は最高潮でした。歌を聴いて、きよしくんのテキーロを見て楽しませていただきました。

最初は男花の方が好きだったかも・・・愛しのテキーロも大好きになりました。

きよしくんは、一曲、一曲、その歌の主人公になりきって熱唱されます。

西寄さんとのトークコーナーで

お二人が向かい合って丁寧にお辞儀をして「お世話になっています・・・・・」

頭と頭がゴッツンコしたとき、きよしくんは「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

紅白歌合戦16回連続出場に対して万歳三唱をしてお祝いしました。

明日は、12月3日は「日本作詩大賞」さすらい慕情がノミネートされています。

12月5日・CS・TBSチャンネル

The Vocalist 氷川きよし~日本有線を歌う~

今まで放送された有線大賞ではなくて、新たに収録されたようです。フルコーラスで歌唱されます。

きよしくん、2700人の前で急に小さな声になって

「みなさん!内緒ですよ!誰にも言わないでくださいね!先日プライベートで台湾へ西寄さんと

行ってきたんですよ。有線大賞を、8回も頂いて、3回のテレサテンさんの記録を塗り替えた報告を

テレサテンさんのお墓参りに行ってきました。とても素晴らしいお墓でした。」

12月8日は、NHK歌謡コンサート。

1年目は、やだねったらやだね~のお兄ちゃん。2年目は、やっぱりね~そうだろね~。3年目は、ズンドコきよし。

と呼ばれていました。

でもね!松井由利夫先生は、素晴らしい作品を遺してくださいましたね。

箱根八里の半次郎は、コンサートでは欠かせない曲で

きよしのソーラン節と、きよしのズンドコ節などはアンコールで弾ける欠かせない曲ですね。

ニューアルバムの曲の説明昭和ノスタルジーは、今の60代、70代、日本が高度成長期だったころを

歌った曲。

函館の女・北島三郎さんに、カバーさせていただきます・・・とご挨拶したとき

「がんばってね!」って。いつも歌番組でご一緒すると「がんばってね!」と励ましてくださり

とても温かい先輩です。』

こちらからの曲は、CDを流して口パクで振りをしてくださいました。

もう一度逢いたい・・・のあとは、八代亜紀さんのお顔と脚を女性らしく内股にしてました。

西寄さんから『コロッケさんみたいじゃないですか。』

弁天小僧。会場は手拍子しました。

美空ひばりさんのひばりの佐渡情話・・・口パクのあとに小首を傾げて『どーも ありがと!』と、ひばりさんの物真似。

きよしくんって何でも出来るんですよね。

素敵なバースディ。覚えやすいメロディですね。

男花。

箱根八里の半次郎。大利根流れ月。三味線旅がらす。大井追っかけ音次郎。

二日目の夜の部のご挨拶が終わったあと一剣。を歌いはじめて

感極まって、泣き始めましたが、歌が大切なのでまた涙をこらえて歌いはじめましたが

3番の風の涙と 草の露・・・もう歌えない・・・いつの間にか会場の2700人の

みなさんとの大合唱になりました。

今回の盛り上がりを見ると、きよしくんも号泣されるでしょう。

私も泣けてきました。

アンコールは、尋常じゃない盛り上がり方でした。

最後の夜の部は、大阪でお世話になっているチケット会社の、キョードー大阪さんの社長さまが

会場にいらしており、邪魔にならないように片隅の補助席でご覧になっていました。

すぐに見える場所だったので拝見していると、最初から最後まで、終始笑顔で手拍子をされて

拍手をされていました。アンコールのズンドコの途中でお席を外されました。

この盛り上がりを感動されたご様子で、とても温かい目でご覧になられていました。

きよしくんは最後のご挨拶で

『これから、20周年に向けて、どういう氷川きよしになっていくのか・・・

 王道の演歌を歌っていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

この一年間もファンの皆様に支えていただいて、スタッフの皆様やバンドの皆様、大道具や照明のスタッフさん

会場を案内してくださるスタッフさん、皆様にお礼を申し上げます。ほんとうにありがとうございました。』

アンコールが終わって緞帳が降りたあと、きよしくんから『この一年間ありがとうございました。

気をつけてお帰りください。』と優しい声が流れました。

パソコンのキーを打ちながら、涙が出て止まりません。

氷川きよしさん。この一年間も夢と元気をありがとうございました。

年末に向けてお身体に気をつけられて頑張ってくださいませ。

     

     

大阪フェスティバルホールのイルミネーション

おーーっといけねえーー

お風呂に入って思い出しました。

潮来笠と沓掛時次郎も歌唱されました。

     


氷川きよしさん・ツアコンファイナル

2015-12-01 16:37:40 | 日記
大阪は、きよし晴れです。 暖かく気持ちの良いお天気です。 昨日から、氷川きよしさんの ツアーファイナルコンサートで 大阪フェスティバルホールへ来ています。 今日は、ツアーファイナルの公演です。 昼の部は昨日より大盛り上がりで今から始まる夜の部で ツアー、50日、100公演めになるらしいです。 アルバム発売日なので CD売り場と、グッズ売り場は 満員です。 きよしくん、声もよく出て 神…って感じです。 すごいエンタテナーです! 紅白歌合戦出場のお祝いは 万歳三唱をしました。 大きな会場が、揺れるくらいの 迫力の万歳三唱と拍手、拍手です! あっ!夜の部が始まります。 スマホからの投稿です。 落ち着いたら、パソコンから 更新します。