ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花のつれづれ
四季折々の花を写し、俳句を添えました。写真と俳句のコラボレーションをお楽しみ下さい。
もう本物
2016-01-11 09:10:08
|
Weblog
返り咲きならで花咲く木瓜であり
返り咲きと思って居るうちに、本物の春咲になって仕舞うようです
日当たりの水仙
2016-01-10 08:32:08
|
Weblog
寒に入る日当たりの良き黄水仙
日が良く当たれば、水仙は早くからわが世の春。
正月にあは白の水仙が私の好で活けて有ります。
冬薔薇
2016-01-09 08:43:19
|
Weblog
ぽつぽつと重たげに咲く冬薔薇
終わったと思うとまた咲いてきます。冬薔薇は
重そうに首をかしげて・・
柚残る
2016-01-08 08:35:20
|
Weblog
去年今年使ひ残して柚残る
高い処はとげが痛くて取れません。ゆっくりでは
中が空になるのかな。
カレンダー
2016-01-07 09:05:56
|
Weblog
絵手紙の今年もめでた七草に
こういう気取らぬ絵が流行ってます。楽しいですね。
いい趣味だわ。
屠蘇具
2016-01-06 09:34:18
|
Weblog
目出度さの寿ぐ春のまず一献
おめでとうとと挨拶し乍らお屠蘇を祝います。
年下からが、我が家の習いです。
小さい床の間
2016-01-05 08:38:29
|
Weblog
金色の幾らか古ぶ宝珠かな
何気なく買ってしまったので、正月には掛けて居ます。
金の色が時代がかってしまった
。
升床
2016-01-04 08:52:05
|
Weblog
小さくも年寿げる目出度さよ
新年の御喜びを申し納めます。あれもう書いたかな。
目出度きことは重なっても許されよ。
お重詰め
2016-01-02 10:37:22
|
Weblog
目出度くも昆布数の子の共連れて
娘の活躍でお正月のお節も整いました。
目出度きことかな。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»