4月より新しい生徒さんが入会してくださいました。
お訪ねいただきありがとうございます。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
ピアノって楽しい!と思ってもらえるよう、また音楽を通して心豊かに過ごしていただきますよう、
私も頑張ろうと思っております。
楽器を習うと、脳が活性化され、学習の成績が上がると言われています。
やはり左右の指を使っての楽器演奏は、とても難しい事なのでしょうね。
脳が発達するのも当然かもしれませんね
4月より新しい生徒さんが入会してくださいました。
お訪ねいただきありがとうございます。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
ピアノって楽しい!と思ってもらえるよう、また音楽を通して心豊かに過ごしていただきますよう、
私も頑張ろうと思っております。
楽器を習うと、脳が活性化され、学習の成績が上がると言われています。
やはり左右の指を使っての楽器演奏は、とても難しい事なのでしょうね。
脳が発達するのも当然かもしれませんね
4月より生徒さん達がドリルや聴音の時に使う「イス」を新しく変えました。
前のものより大きいサイズにしたので、幾分座りやすいでしょうか。
丸テーブルにこのイスでちょっぴりカフェ風かも…ですが(苦笑)
まあ、良しとしましょう
発表会で演奏するバッハのイタリアンコンチェルトはコツコツと練習を重ね、半分程度暗譜できるようになってきました。
だいぶ曲に慣れてきて、強弱のバランスを考えながら弾くことがだんだんと出来るようになってきました。
いつも一つの曲を練習すると思うことなのですが…。
曲の初めの1フレーズがとても肝心で、一番難しいと感じます。
なので思い通りの音を響かせるようになるまで、かなり苦労します
逆に考えると、初めが決まると後もうまくいく気がします
とにもかくにも、まだまだ練習ですね。
チェロ、バイオリン、ピアノのコンサートへ。
ピアノも、バイオリンももちろん素晴らしい演奏でしたが、私は特にチェロの音色がきれいだなと思いました。
チェロは人の声にいちばん近い音色の楽器だそうです。
気持ちがとても癒されたような感じがしました。
3つの楽器のハーモニーもステキでした
スカイツリーが見えました↓