9月も下旬となり、やっと涼しく感じられるようになりましたね
ホント、ようやく…です。
今までが暑すぎたのかなと思います
レッスンでも、音の関係で、暑くても窓を開けられない事情もあり、今の今までエアコンを使っていました。
生徒さんにとって、レッスン時に暑いのは、しんどいですよね。
水筒持参の子もちらほら…
発表会が終わり、生徒さんも落ち着いてレッスンしています。
また、演奏を撮影させていただければと思っています
特に、ちっちゃいお子さん達が頑張っている姿は、とてもかわいいですね
9月も下旬となり、やっと涼しく感じられるようになりましたね
ホント、ようやく…です。
今までが暑すぎたのかなと思います
レッスンでも、音の関係で、暑くても窓を開けられない事情もあり、今の今までエアコンを使っていました。
生徒さんにとって、レッスン時に暑いのは、しんどいですよね。
水筒持参の子もちらほら…
発表会が終わり、生徒さんも落ち着いてレッスンしています。
また、演奏を撮影させていただければと思っています
特に、ちっちゃいお子さん達が頑張っている姿は、とてもかわいいですね
今日はハープの無料体験教室へ
楽器はピアノの経験しかない私です
他の演奏、楽器ってどのような感じだろう…と興味津々で向かいました。
ハープは、私にとって今まで全く接点がなかったのですが、
弦をはじくと、とーってもきれいな音が広がりますよね~あの音に癒されます。
それに、演奏している姿もとっても優雅です
先生の演奏も、ちょこっと聴かせていただいて、あのアルペジオ(タララララーン)という感じが
とてもステキでした。
ピアノとはまた違った、奥深さがあるのでしょう。
いい体験をさせていただきました
暑さ寒さも彼岸まで…ということで、
いくらか涼しくなりましたよね~
今日は祝日です
レッスンもお休みさせていただきました。
いつもなら、午前中からレッスンで何やかやとバタバタな一日なので、
たいてい自分の練習はお休みです
ですが、今日はこれから少し練習しようかなーと
それにしても、今練習中のモシュコフスキーの13番が、手ごわい
なかなか仕上がらないです
曲自体は大好きな曲なんですけどねー。
苦戦してます
生徒さんがベートーベンの悲愴の第二楽章を弾きたいとの事です。
今日は、私も練習です。
とっても有名ですが、今まできちんとさらったことがなく、この度弾く機会を与えてもらい、私も勉強です
今年の発表会では、大人の生徒さんが弾いていらしゃいました。
ゆったりとしていて、重厚な響きとメロデイがとてもいやされる名曲です
私もだんだんと弾けるようになる過程を今、楽しんでいます
毎日暑いですね
もう9月も半ばですが、8月に負けず劣らずというくらい、毎日暑くてまいります
大人の生徒さんも、暑くてなかなかピアノの練習がはかどりませんとおっしゃっていました。
お気持ち、とってもわかります
ただ、ここの所少しだけ、日が短くなってきましたし、朝夕はちょこっとだけ涼しい風がふいたりしてませんか?
もう少しの辛抱でしょうか。
秋は芸術の秋です
私も、目標をもって練習を楽しく出来ればと思ってます