♬ Primoピアノ教室 ♬  日々のつれづれごと

未就学児さんや小学生が多いです
発表会・ピティナステップに参加しています

卒業演奏 タッチBelle

2021年02月28日 | セミナー

 

皆さま、休日の1日いかがお過ごしでしょうか。

普段、買い物などに出かけることが多い私ですが、

今日は、笑夢研セミナーの先生との、zoom打ち合わせがある為今現在、在宅です。

お天気となり、外出しないのももったいない気がしますが、

その分、ピアノの練習が捗ったり、溜まっているセミナー動画を見ることが出来、

それはそれで有難いです。

 

次回のセミナーで卒業演奏を予定しています。

先生方3名による、タッチBelle演奏をするための、お話合いです。

今から、とても楽しみにしている私です。

ピアノだとどうしても、独奏が多いですね。

このような機会に恵まれ、

改めて、お仲間の皆様に感謝感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても良さそうです。

2021年02月27日 | レッスン

先日、山本美芽先生のセミナーを聴講した際、

おすすめいただいたのが、こちらのレ・フレールの斎藤守也さんの「左手のための伴奏形エチュード」です。

 

右手の童謡のアレンジに、左手でリズムを刻むというちょっと独特な伴奏ですが、

とてもシンプルなパターンなので、譜読みが苦手でも覚えやすそうです。

毎日忙しい、中学生の生徒さんに良いのでは?と、早くも購入。

 

その際は、斎藤守也さんのご活躍についてもお話すると、ますます興味を持ってもらえそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン室のネット環境が整いました。

2021年02月26日 | レッスン

レッスン室のネット環境を整えるため、ネット回線に申し込みました。

テザリングで何とかやってきましたが、容量が必要なセミナーに参加した際、

パソコンで繋がらなくて、とてもショックだったので、

思い切って申し込んだという経緯です。

とはいえ、工事は1か月半後でした。申し込まれる方多いのですねー。

ですので工事までは、ポケットWi-Fiをレンタルいたしました。

これで、ひとまずは長い間ネックになっていたことが解決したかな。

色々と、費用がかさみますが…お仕事頑張ろうと思います(#^.^#)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回 笑夢研セミナー 2021.2.25

2021年02月25日 | セミナー

 

今日は、笑夢研セミナーでした。

テーマは「生徒募集について」「年間計画について」「これからのピアノ教室を考える」の3つです。

それぞれ、ブレイクアウトルームにて話合いました。

 

①生徒募集について

ほとんどの方がネットにて、募集をしておりました。

HP、ブログ、ピアノ教室ドットコム、ピティナ、カワイネットなどなど。

また、インスタや、YouTube動画をされている方も。

 

加えて、近所の方の口コミがほとんどの先生もいらっしゃいました。

もちろんネットも効果があると思いますが、口コミは先生が信頼されてこその証。

素晴らしい!と思いました。

 

②年間計画について

祥子先生のおすすめは、月に一つ内容を決めて、生徒さん皆さんでソルフェージュに取り組む形です。

実際色々試してみると、生徒さんそれぞれで得意不得意があり、一律に決めるよりか、

一人一人に合わせて、内容を決めた形に今現在、私は落ち着きました。

他の先生も、その形の方が多くいらっしゃり、ほっとしました。

生徒さんのモチベーションを上げるのに、発表会はもちろん、グレード受験などを積極的に受けてもらっているお教室も。

 

③これからのピアノ教室を考える

♬自分の強みをアピールして、教室のカラーを出す。

♬オンラインは今後も継続して、メカの勉強は継続する。

♬ピアノは孤立してしまいがちな習い事ですが、笑夢研はじめ、皆様と繋がり、

また、生徒さん同士も繋がって、今まで出来なかったことが出来たりと、可能性を検討する。

 

 

本日も有難うございました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペダリング指導

2021年02月24日 | レッスン

👆ペダリング用の教本があるのが有難いです。

 

生徒さんが小学生になると、徐々にペダル使用が増えます。

始めは、バーナムなどで…保持する和音に合わせて踏むなど、簡単な方法から。

また、発表会で華やかに音が響くように、部分的に使用することも多いです。

そして、ブルクミュラーの「アヴェ・マリア」あたりから、頻繁に使用することが多くなりますね。

 

私の子供時代は、足台を使用していなく、足が床に届いたら踏んでみよう的な、濁らないようにね

ぐらいのアドバイスだったかと思います。(先生のご指導の問題でなく、時代的なものと思います…。)

 

ですが、大学時代、周りの人を見ているとぺダリングが優れている人は、ピアノ演奏そのものも優秀と感じました。

なかなか、奥の深いペダリングです。

まずは、離す踏むのタイミングが、しっかり出来るように指導していきたいと思います。

👆練習によく使っているページです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする