今日も仕事だった。
師長さんに
”やっぱり私にリーダーは無理みたいです!”って思い切って訴えたのに
”誰だって、最初はそんなもの。やって慣れないと!"言われてしまい
結局、現状は何も変わらなかった
だからもう、こうなったらやるしかない
って事で
仕方ないので頑張ってみる事にした
正直、最近やっと初めて”仕事が楽しい
”と思えた日があって
辞めるって師長に何度も言おうとしたけど
心のどこかで迷いがあるからか
どうしてもその一言が言えなかった。
”なんで嫌なのに、言えないの?”ってすごい悩んで
でもやっぱり迷うからには理由があるはずで・・・。
今はまだ、辞める時じゃないみたい。。。
それに今日は仕事中にイイ事が二つあった
そのうちの一つは患者さんが言ってくれたんだけど
”あんたには、頼みやすい。顔がずっと見えなかったから、待ってたんよ”って。
こういう風に言ってもらえるというのは、やっぱり嬉しい

それと話はちょっと変わって
今、流行の鈍感力
私もこの鈍感力を身に付けられるように
少しおおらかに物事を考えるようにしようと思う
私は敏感すぎるから、何でも深く考え過ぎちゃって
すごく疲れちゃう
美容師さんの事だってそう。
あの日は土曜日でお店が忙しかったから
あんな感じだったんだよ。。。って違う考え方をしたら
なんでもないコトだったのかもしれないんだよね
深く考え過ぎるから、いろいろ悪い方向に考えちゃって
さらに一人で落ち込んじゃう
悪く考えても、良く考えても過ぎたコトは変わらないんだから
どうせなら、鈍感になって楽に楽しく生きよう
師長さんに
”やっぱり私にリーダーは無理みたいです!”って思い切って訴えたのに
”誰だって、最初はそんなもの。やって慣れないと!"言われてしまい
結局、現状は何も変わらなかった

だからもう、こうなったらやるしかない

仕方ないので頑張ってみる事にした

正直、最近やっと初めて”仕事が楽しい

辞めるって師長に何度も言おうとしたけど
心のどこかで迷いがあるからか
どうしてもその一言が言えなかった。
”なんで嫌なのに、言えないの?”ってすごい悩んで
でもやっぱり迷うからには理由があるはずで・・・。
今はまだ、辞める時じゃないみたい。。。
それに今日は仕事中にイイ事が二つあった

そのうちの一つは患者さんが言ってくれたんだけど
”あんたには、頼みやすい。顔がずっと見えなかったから、待ってたんよ”って。
こういう風に言ってもらえるというのは、やっぱり嬉しい


それと話はちょっと変わって
今、流行の鈍感力

私もこの鈍感力を身に付けられるように
少しおおらかに物事を考えるようにしようと思う

私は敏感すぎるから、何でも深く考え過ぎちゃって
すごく疲れちゃう

美容師さんの事だってそう。
あの日は土曜日でお店が忙しかったから
あんな感じだったんだよ。。。って違う考え方をしたら
なんでもないコトだったのかもしれないんだよね

深く考え過ぎるから、いろいろ悪い方向に考えちゃって
さらに一人で落ち込んじゃう

悪く考えても、良く考えても過ぎたコトは変わらないんだから
どうせなら、鈍感になって楽に楽しく生きよう
