全開呼子にイカを食べに行った時、唐津神社にお参りし
秋の唐津くんちの時に引き回す曳山(ひきやま)を展示してある会場へ足を延ばしました。
唐津くんちは、一番曳山から14番曳山まである曳山をいなせな法被姿の曳子(ひきこ)の引かれて街中を練り歩くそうです。
展示会場に着くと
「頑張れ東北」「がんばれ日本」と書かれた旗を掲げた曳山が目を引きました
そして、あれ?亀じゃない?
亀飼いには嬉しい曳山がありました。
「亀と浦島太郎」
曳山の絵巻にも亀を見つけて、亀飼いはウキウキして気分最高(笑)
どこへ行っても、やっぱり亀さんが好き(笑)
でも、亀さんの顔が少し怖い(苦笑)
もっと可愛いんだけどなぁ(*^。^*)と独り言(笑)
呼子ではこんな可愛い亀さんも見つけていました。
でもやっぱり、可愛いのは我が家の亀ちゃん!
ハイ、亀バカです!親バカです!(笑)
なのにくんを置いて、遊びに行くんだよね!
はいはい、ごめんね!
いつもくんちゃんはお留守番だもんね。
でもくんちゃんがお利口さんにしてくれるから安心してストレス解消にお出かけ出来てます。
ありがとうね(#^.^#)
お礼にと言うわけではないけど、
最近のくんちゃんのご飯は、しっかり卵を産むことが出来るように
毎朝 カメプロス 50粒 と レプトミンミニ 20粒 干しエビ 5~6匹
毎夕 カメパン 2枚
今までの倍近く上げています。
ならば体重も増えたはず!
見た目も大きくなってきた気がするしと体重計に乗せてみたら
え~?
またぁ~?
体重先月と同じ?
二度計っても同じで間違いなし。
体重 1448グラム 先月比 プラスマイナス 0
胴囲 39センチ 先月比 プラス 0.5センチ
甲長は今までは、メジャーの上にくんちゃんを置いて目視で約20センチとしていましたが
甲羅の上をメジャーで計ってみたら
22センチありました。
沢山食べても体重は変わらず、わずかに胴囲と甲長が増えただけでした。
ある程度成長は止まってきたって事かな?
食べたあとは、満足そうにくつろいでいるから、まぁ、いいかな(笑)
うんにゃ、まだ食べれるばい!
♪ご訪問ありがとうございます。
毎朝ケースに出してご飯をやっているのですが、
先日出勤した直後にパパさんから電話がありました。
「何か用だった?」
「なんで電話したかわからんと?」
「???」
「くんちゃん、外に出したままけど、このままでよかと?」
ええ~~~???
くんちゃんをご飯用のケースに出したまま水槽の戻すのを忘れていました(汗)
ご飯の後1時間位ケースで過ごさせて、排泄を済ませて戻していたのですが
やっちゃいましたね(苦笑)
パパさん、ありがとう!
パパ様のお陰で無事に水槽へ戻してもらい事なきを得ました(滝汗)
そのままだとヒーターないから寒い思いをさせるところでした。
こんなドジな飼い主と、お利口さんのくんちゃんにポチッと応援よろしくお願いしいます♪

にほんブログ村