雛人形を出さなくなって久しいのですが、
せめて初節句の時に頂いた藤娘はだけは飾っています。
右の藤娘は娘の物で、左の小さな藤娘は私の物です。
私の藤娘はもう骨董品になる古さですが、顔や着物は昔の方が可愛らしくて好きだなぁと自己満足しております(笑)
3月3日は桃の節句、女の子の節句ですので我が家の亀娘も祝ってお上げないとね(#^.^#)
こちらでは初節句のお祝い返しに、今では全国的に有名な
桃カステラを送りますが、
桃の節句は草餅、端午の節句は柏餅を頂くのが普通ですね。
くんちゃんはどちらも頂けないので、おみかんを上げました。
もう温州ミカンはないので、これはオレンジに近い品種のミカンです。
一応わたしも女の子ですから、なにか頂けるのかしら?
お、この丸い物はな~に?
あの美味しいミカンかな?
わぁ~~~欲しい~~い、くれくれ~~~!!
ミカンを見つめる目が寄ってる顔が可愛いなぁ~と亀バカ丸出しの飼い主(笑)
亀ってホントに表情が豊かですよね。
ただ亀を飼ってない方には理解してもらえないのが残念なんですけど(笑)
三月と言ってもまだ寒いので、まだコタツも出しています。
お布団が最近はお気に入りですが、コタツもお気に入りの一つです。
ホットカーペットも入れてぬくぬくのくんちゃん
ここはあったかいから出たくないの?ママちゃんと同じだね!
うん、コタツで食っちゃ寝のママちゃんと同じだよ!
コタツに入ると出たくないですよね。
ご飯食べてコタツで昼寝すると最高に気持ちの良い魔力がありますが
同時に贅肉を増産して怖いのもコタツの魔力です(汗)
ああ、早く暖かくなってほしいなぁ~
♪ご訪問ありがとうございます。
最近は桃カステラもポピュラーになりこの時期は節句の祝いかえしでなくても買って食べれるようになりました。
ああ、桃カステラ食べたいなぁ、草餅たべたいなぁ・・・
誘惑に負けそうになりますが今年はちょと我慢しないと体重がヤバい事になっています(苦笑)
家の亀娘さんも体重が増えてそうだけどまだ計っていませんでした(汗)
次回ご報告できればと思います。
我が家のもうひとりの娘くんちゃんにポチと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村