![にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ](http://pet.blogmura.com/kame/img/kame125_41_z_kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2b/92ef052c310a5989c41e5e02bedfc131.jpg)
皆様にご心配かけてすみません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
お陰様で今回は前のように酷くならずに済みそうです。
何より食欲がありよく食べていますのでホッとしています。
今朝は私が起きるのが遅かったので、お腹空いていたんでしょうね餌くれダンスが、パシャパシャと水しぶきを上げて、ケースの蓋のガラスまで飛んでいました(笑)
甲羅干ししていても鼻水も出てないのでOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
昨日は暦の上では立春でしたが、春とは名ばかりですね。
天気予報では明日あたりからまた寒波が来そうだし・・・
本当の温かい春が来るまで、用心しないといけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
タイトルに書いた「亀が鳴く」も俳句の春の季語のようですが、みなさんご存じの様に亀には声帯が無いので
亀は鳴かないというのが定説のようですね(←初心者なんで断言出来ない 苦笑)
しかし、首を出したりひっこめたりして空気を吐き出す時出る擦過音(さっかおん)を亀の声ととらえる飼い主さんがほとんどだと思います。
威嚇する時、プシュ!という音を出しますね。
びっくりした時もプシュ!っと言います。
ひっくり返った時には、キュツって言いますし、
あははは、「言う」という表現からしてもう亀の声と思っていますね(笑)
そうなんです!
亀を育てている人にとっては、亀から発する音はみんな「声」なんだと思いますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
とまぁ、わたくしくんママの所見って事でスルーして下さい(笑)
さて、なんでこの亀の声に固執する事を書いているかと言うと、
くんちゃんがくしゃみをする前に甲羅干ししていて、パチッ!パチッ!と音を出していたんです。
凄く大きなハッキリとした音です!
まさかくんちゃんが言ってると思わないから、最初は部屋のどこかから鳴ってるけど何かな?と思っていました。
水道の水滴の音にしては渇いて大きな音です。
当たりを見回しても、別に音がしてるような雰囲気はありません。
するとまたパチッ!
んん?と水槽を見ると甲羅干ししてるくんちゃんが、首を横に振りながら口を開けてパチッ!と言ってるじゃありませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
録音しておけば良かったなと思う位大きくてはっきりした音です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
空気を取り込んでいるんだなと、わずかな亀知識で思っていましたが、本当に不思議でした。
肺炎を起こした亀は、ヒューヒューと鳴くように言うと聞いていましたが、明らかにそれとは違います。
なのでまさか風邪を引いてるとは思わなかったんですよね。
その後、くしゃみ鼻水、水中での空気を吐くげっぶが出て慌てたのは前回の記事の通りです。
思うに気管が調子悪くて一生懸命空気を取り込もうとしていたのかもしれません。
しかし、この記事にうちの仔もパチッ!パチッ!と鳴らしますと書き込んでこられた方がいました。
ココちゃんというその亀さんは、頭を撫でられるのが好きで、なでるとパチッ!パチッ!と言うそうです。
最初は嫌がっているのかと思ったそうですが、気持ち良さそうにしているのでリラックスしている時に出しているようだとの事でした。
この音を聞いてからネットで色々調べてみましたが、「グェッ」と鳴くクサガメさんや、セクシーな?鳴き声を出すリクガメさん(苦笑)は出てきましたが、このパチッ!は出てきませんでした。
だた、ミシシッピイアカミミカメは鈍い音を出すことはあると書いた所見はありました。
本当に亀さんて不思議でまだまだ謎のある生き物ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
神秘的だなって、カメ馬鹿ママはますます目がハート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
ディズニー映画のフェンディングニモみたいに喋れたら、なんて言っているのか聞いてみたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
亀が鳴く、春よ来い来い、早く来い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/6f7af6675c074da7c3ed4aeb93e88717.jpg)
といっていたら、エビちょうだいと、くんちゃんが来ましたよ~~^^
♪ご訪問ありがとうございました。
ご心配頂き凄く嬉しかったです。早く暖かくなって冬眠してるカメさんにも会いたいですね(^_-)
春よ早く来い来いと、ポチっとお願いします♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ](http://pet.blogmura.com/kame/img/originalimg/0000341696.jpg)
ココちゃんだけがちょっと変わってるのかと思ってたので、あの音をみやさんと共感できるとは思ってもみなかったですよ!!
本当に録音して皆様にお聴かせしたいぐらいです。
プシュっではなく、パチッという渇いた音です!!
頭のてっぺんからアカミミの部分の範囲を優しく撫でてあげると音を発してくれます!!!!
ココさんの場合は、そのまま寝てしまうのでリラックスしてるんだろなと思ってます(笑)
本当に亀さんはまだまだ奥が深いですね(^ー^)
食欲もあるのであれば心配されるほどの症状でもないかもしれませんね! よかった^^
我が家も近所にはカメのお医者さんはいらっしゃらなくて、何かあったらもうお手上げなんですよね。
プシュッとか、パチってまだ聞いたことがないです。
カメはまだいろんな謎を持ってるんですね。
楽しみです~~
早く過ごしやすい春がきますように。
うちのしんちゃんは「クワッ、クワッ」っていいますよ(^-^)
大体こたつに居るとき(水替え中に滞在)にいうので、乾燥してのどが渇いてるからなのかな?
…と思っていたんですが、本亀確認とった訳じゃないので実際の理由は分かりません;
甲羅干ししてる時に、大きくはなっかたけど効果音つけたくなるような感じでした。
声帯無いから鳴かないの分かってるけど、鳴いているとしか思えないですよね。
幸はクレクレダンスしてまだくれなかったら、クウクウと
鳴いています。明らかに操られてる・・・。
時にはイルカみたいな声で、時には犬の甘えた声で
鳴いている気がします。
カメ馬鹿でもいいや、甘えた声は堪らないですね。
肺炎でなければ・・・。
くんちゃん、風邪治って良かったですね。
みやさんが心配された水温、ヒーターのワット数を上げ
24度で幸ちゃんイキイキしています。
元気になり過ぎて、いろんな狭い所を通ろうとしてます。
バチッ、バチッ。キュッ。ブシュ。
クウクウ。クワッ、クワッも!!!
驚きと共に嬉しい~です。
でもどんな音か全く想像が出来ないです(汗)
ギーオンも鳴いているかもしれないのでしょうか。
私が気づいていないだけかな・・・
カメさんの声、聞けるよう修行します(笑)
ギーオンにも感動の日が訪れることを楽しみにしておきます。
いいお話をありがとうございました♪
しんちゃんのかかりつけ医は亀さんは専門では
ないらしいんですけど、診て貰えましたよ(´▽`)ノ
他の亀患者さんも時々おられました。
しんちゃんは若いときの成長が早かったからなのか
よくわからないですが、卵詰まりが酷いので…
ママさんやパパさんを信頼し甘えてくる亀さん
頭をなでさせてくれる亀さん、可愛いです♪(^^)
くんちゃん酷くならずに済みそうで良かったですね。
それこそ言葉で不調を訴えてくれるわけではないから、飼育する側としては不安でたまらなくなりますからね。
しっかりと食欲があったのが良かったのかな?
とにかく一安心です(^^
またこれから少し気温が下がるようですね。
お互い亀さん達はもちろんのこと、私たち自身も体調には気を付けましょうね、(^^
けっこうカメ飼いサン達も鳴かせてますね~。
うちのガーさんはくしゃみが豪快なだけに、鳴くというかあまりきになりませんでした・・・。実際、鼻音みたいな「ひゅ~ひゅ~」はよくあります。さくら「ごはん食べる?」ガー「ひゅ~」さくら「出たいの?」ガー「ひゅ~ひゅ~」てな受け答えの時だけ。
くしゃみのほうがインパクト大きいですもんね。
寒くてリビングにいると絶対寝ないけど、部屋に戻れば寒くても爆睡。レッスンしていても、話していても、ま~寝る寝る。冬の今だけですが、クンちゃんもたくさん寝ておおきく育てよ~~~。
ちなみに「くしゅん!」ってくしゃみは聞いたことありますww
独り暮らしなんで間違いなくぴぃたんのくしゃみですww
瞬間の顔見たかったな~☆
くんちゃん元気で良かった。
もうすぐ春だね☆
うちのナンシーも今日、音を立てて(鳴いて)いました。
何の音なのでしょうね?前々から子供達がナンシー鳴いたよ~と言っていましたが・・・
「カメの気持ち」が知りた~い