プワァ~!と、お水から顔を出したくんちゃんは水の妖精みたい
綺麗な広い河の中を泳ぐ姿をみてみたいな
小さな水槽の世界しか知らないあなた
沢山の赤ちゃん達といたあなたが、今はひとりでここにいます
餓える事も、お襲われる事もないけれど、
きみには自由がないんじゃないかな・・・?
そんな命を預かったのだと、私の姿を追いかける姿をみていて思います。
自然の中で生きる選択を出来なかったのだよね
自然の中で生まれてくることさえも出来ずに、その命を売られる運命でこの世に誕生したんだものね。
時々思うの・・・君の仲間達はどうなったのかな?
可愛がってもらえる人に出会えたかな?
可愛そうな事になっていないかな?
私を信じてじっと見つめるあなたの瞳を見ていると、色々な事を思ってしまうの・・・
けっして大きな河にはなれないけど、
けっして広い自然の中を泳がせてあげることはできないけど、
安心して暮らす事ができるように、ずっと傍にいるよ。
ここにきてくれてありがとうね、くんちゃん大好きだよ
にほんブログ村
♪
ご訪問ありがとうございます。
全てのカメさんが幸せになれますように!
ポチッと応援下さると嬉しいです(#^.^#)
よろしくお願いします♪
綺麗な広い河の中を泳ぐ姿をみてみたいな
小さな水槽の世界しか知らないあなた
沢山の赤ちゃん達といたあなたが、今はひとりでここにいます
餓える事も、お襲われる事もないけれど、
きみには自由がないんじゃないかな・・・?
そんな命を預かったのだと、私の姿を追いかける姿をみていて思います。
自然の中で生きる選択を出来なかったのだよね
自然の中で生まれてくることさえも出来ずに、その命を売られる運命でこの世に誕生したんだものね。
時々思うの・・・君の仲間達はどうなったのかな?
可愛がってもらえる人に出会えたかな?
可愛そうな事になっていないかな?
私を信じてじっと見つめるあなたの瞳を見ていると、色々な事を思ってしまうの・・・
けっして大きな河にはなれないけど、
けっして広い自然の中を泳がせてあげることはできないけど、
安心して暮らす事ができるように、ずっと傍にいるよ。
ここにきてくれてありがとうね、くんちゃん大好きだよ
にほんブログ村
♪
ご訪問ありがとうございます。
全てのカメさんが幸せになれますように!
ポチッと応援下さると嬉しいです(#^.^#)
よろしくお願いします♪
そうなんですよね。
ペットショップのカメさんより、ゲーム感覚で連れ帰る子供がお客さんのほとんどみたいだから、うまく育てきれ無い事が多いようですね。
私はカメすくいでしかカメが買えないと思っているくらい亀の事無知だったんですよ(苦笑)
ペットショップもくんちゃん飼うまで行った事なかったですからね。
くんちゃんを育てるようになって沢山学ばせてもらっています(笑)
ミルキーちゃんも順調に育っているようですね
お互いに縁あって来てくれた子達ですから、少しでも来て良かったと思ってくれるように育てていきましょうね
お祭りの露店には何百匹もの子亀たちが、金魚みたいに泳いでいて、すくって連れて帰ってもらえるのはほんのわずか。
残ったあの子たちはどうなったのかな?
エサは一日5粒でいいと、カメすくいのおじさんは言っていたけど、早く大きくしない為だったのだろうなと今は思います。
自分だって500円でくんちゃんの命を買ってきたのだから、売って人を非難したり出来ないのですが、人間て残酷だなぁと思ってしまいます。
くんちゃんを育てるのも、そんな人間のおごりを知り、命の大切さを知る為の必然的な出会いだったのかもしれませんね。
すくって帰って人たちが大切育てて亀救い人になってくれてる事切に願っています。
なので、おなじ長崎くんちで亀救い人のひなたパパさんに出会て本当に嬉しいです
ミドリガメが外来種で、育てられずに川や池に放して自然破壊をしていることは、実際カメさんを飼うまで知りませんでした。
米国から輸入されていることも知りませんでしたから、実際はどうなっているんだろう、どれくらい輸入されているんだろう、その子達の行く末はどうなっているんだろう、本当はワニが住んでいるような大きな河にいるんだろうに、とか知りたいことがいっぱいでしたから、ポンと答えを出して頂いて嬉しかったです
私の何気ないつぶやきを拾って、大きく問題提起して下さり、改めてアラフォー様が亀さんへの愛情と知識の深さを知ることが出来ました。
私こそ、アラフォー様のコメントを皆さんに見て知って頂きたい思います!!
ありがとうございました
くんちゃんを最後まで一緒に暮らせるように楽しんで育てていきたいと思います
そうなんですよ!
小さいうちしか商品価値のないミドリガメやクサガメさんの事を考えると、他の子達はどうなったのかと怖くなります。
人間て自分勝手だなと思います。
だからこそ縁あってきた子を大切にしようと思います。
MAKI様がおっしゃるように、こんな幸せも面白いかもと思ってくれるように
どなたも、カメさんを育てていると思っておられますよね。
ろーたす様のぱち子さんと、皇帝様、それぞれの個性を大切にされ、出来るだけ自然の生態に添って育てていらしゃるなといつも拝見させて頂いています。
迷いながらですが、私なりにくんちゃんが安心して暮らせるように、大好きな気持ちで育てていけばいいんですよね
くんちゃんの為にも自分自身健康に気をつけて頑張らなくっちゃ(笑)
くんちゃん長生きさんだからですね
縁があって我が家に来た子です。
大切に育てていきたいと、みなさんのコメントを頂いてさらに思いました!!
狭いなぁと思って水槽の中にいるのかな?
外で遊ばせていても、あっちはダメこっちはダメと強制的に行き場を変更されたりする時、うざいなぁとつぶやいているかも(苦笑)
出来るだけ自由にかまいすぎないようにしようとおもうのですが、なかなか難しい
可愛がり過ぎないように可愛がろうと思います(笑)←かなり自己勝手。
イシガメさんは比較的大きくても高額で売ってありますが、5~600円のミドリガメやゼニガメの売れ残った子達はどうなるのだろうと考えてしまいます。
どうか良い人に飼って貰えますようにと、子亀さんを見るたびに思います。
どの子も可愛くて連れて帰りたくなりますよね。
ココちゃんもゆかりんぐ様に出会えて良かったですね
一緒に可愛がっていきましょうね
うちに来なかったらとっくに天国に行っていたのだと思います。
ホヌちゃんも娘さんに出会わなかったら、今のように元気にしていなかったかもしれませんね。
くんちゃんは、カメすくいで我が家に連れてきた子ですが、沢山の子亀に中でくんちゃんが私を選んだのだと思います。
小さなミドリガメの時期しか商品価値のないなが亀すくいの商売です。
だから早く大きくしないように餌も最小限命を繋げるだけしかやっていないようですし、大きくなってしまった子達の行く末を考えると怖いです
うちに来て良かったなと思ってくれるように可愛がって行こうと思っています
くんちゃんと私、はあと様とチップちゃんが出会ったのは運命だったのですよね。
この出会いは、きっとお互い支えあって幸せになろうという事なのだと信じて感謝して過ごしていきたいです(#^.^#)
いつもくんちゃんの事可愛いと言って下さりありがとうございます
チップちゃんに会えるのを楽しみにしてますね
亀すくいは、ペットショップで購入するよりも
衝動性が高いので、どうしてもかわいそうな
末路をたどる仲間が多いようです。
たまたま、縁があって、うちに来たからには、”何かここ良い感じ”
と思ってもらえるよう、出来る範囲でやっていこうと思っています。
最近甲羅の成長線が太くなってきました。
体重も来たときの倍になりました。
エエ感じや。どんどん大きくなってや。
「ペット」というものさえ人間のエゴかもしれません。でも、我が家にひなたさんを迎えたからこそ思うんですが、これもやはり「出会い」。
ならばせめてその責任を全うし、野生ほどではないかもしれませんがそれでも亀さんにとって少しでも有意義な人生(亀生)を送ってもらいたいです。
ちょっと内容が深くて支離滅裂ですが(^^、お互い胸を張って誇れる飼育者でありたいですね。
↓
出典:http://www.env.go.jp/nature/intro/4document/sentei/rept_amph04/mat02-4.pdf(クリックするとPDFファイルが開きます)
こういった厳しい現実を知るにつけ、ペット産業の「闇」の部分や、かの大国からの「外圧」というものについて考えざるを得なくなってまいります。
どのカメさんも幸せになって欲しい。本来の寿命を全うして欲しい。
その為に、わたくしたちは何をすればよいのでしょうね。
今回のエントリは、文章にも、写真にも、読む人の胸を打つ訴求力があります。
このエントリが、一人でも多くのカメ飼育者に読まれることを希望します。
くんちゃんと、このコメント欄をご覧の皆さま方のカメさんたちが、次のお迎え日を元気で迎えられますようにー♪(^ω^)
うちは近所のペットショップからの脱走亀(推定)ですが、そのショップには5~6匹ゼニガメがいたのに、夏の終わりには瞬間的に全部がいなくなっていました。
夏の間に全部が売れるなんて考えられない。
あの子たちは今どこでどうしてるんだろう。
生まれたときから自由のない子たちです。
私たちが言葉を失う末路の子も多分いる。
その中であったかいおうちに来てたくさんの愛情を注がれているくんちゃんは、決して不幸ではないと思います。
もしかしたら自分が思っていた幸せではなかったとしても、こんな幸せもおもしろいかもしれない。
そう思ってくれていると思います。
少なくともずっと甲羅に閉じこもってたりごはん食べなかったり暴れたり、そんなことがない程度には今の暮らしになじんでるんですもんね☆
どんなに問いかけても答えの出ない想い。
だったらせめて、安心して暮らせるように心を砕くこと。「大好き」と言う気持ちを大切にすること。
私はみやさんのやり方で、十分届いていると思います(^^)
うちの子になって幸せなんだろうか?ナンシーのして欲しいことがちっともわかっていないんじゃないか?
一緒に生まれた子たちは幸せなんだろうか?
誰にもわからないことだけど、縁あってうちにやってきたのだから・・精一杯愛情を注いでいこうと思っています。
くんちゃん、ほんとに妖精みたいですねかわいい
私も時折ココさんを見てると、ペットショップにいた他の子亀ちゃん達はどうしてるのかなと思う時あります!
優しい飼い主さんに出会えてたらいいのですが…
くんちゃんは本当に幸せ者ですよ~みやさんのような素晴らしい飼い主さんに出会えて!!
それにしてもくんちゃんのアップ、いつ拝見してもかわいすぎます(*^_^*)
私もココさんを最期の最期まで精一杯愛情を注いであげようと思います!!
猫は私が飼いたくてクロたん☆がここにいますが、ホヌの場合娘が道で拉致ってきたんですよね。仲間は・・・近所の川で元気に生きてることを望んでます。
それでもホヌは私達と縁があって一つ屋根の下でワイワイ言いながら生活をしてるんですよね。
くんちゃんはとっても幸せだと思います。
ホヌは「うるさくて、バタバタする家だなー」って思ってるかも(;´∀`)
涙出ちゃいました(;A;)
くんちゃんママの気持ちよくわかりますぅ…
絶対にくんちゃんとくんちゃんママは出会う運命だったのですよね~
私もチップと出会う運命で^^
その運命にいつもいつも感謝してます♪
くんちゃんとっても可愛いです。゜+.ヾ(´∀`*)ノ