※ " 竹灯籠まつり " について 先日書いたエントリは→こちら と こちら と こちら
5000本の竹灯籠に灯りがともる。
今回初めて見てきたんですが、幽玄なお祭りでした。
規模の大小はあれど、全国各地域で同じような催しは行われている様ですね。
今回 私が見た「宵の竹灯籠まつり」は、大勢のボランティアに支えられていました。
この竹 すべてに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/4067c837c553b876313ac583657e9883.jpg)
ろうそくの灯をともす。
まだ日が沈まない明るいうちから、作業は始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3a/1e042e07a2891c150314e29673531a6e.jpg)
チャッカマン片手に、スタッフジャンパーを羽織ったボランティアの方々が 灯を点けて回っていました。
5000本ですよ。
もちろん、催しの最中も、ろうそくが消えていないか 見回りは続きます。
ご苦労様です (._. ) ホントニ
おかげで 素敵な夜を過ごすことができました。
感謝。
EOF
5000本の竹灯籠に灯りがともる。
今回初めて見てきたんですが、幽玄なお祭りでした。
規模の大小はあれど、全国各地域で同じような催しは行われている様ですね。
今回 私が見た「宵の竹灯籠まつり」は、大勢のボランティアに支えられていました。
この竹 すべてに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/4067c837c553b876313ac583657e9883.jpg)
ろうそくの灯をともす。
まだ日が沈まない明るいうちから、作業は始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3a/1e042e07a2891c150314e29673531a6e.jpg)
チャッカマン片手に、スタッフジャンパーを羽織ったボランティアの方々が 灯を点けて回っていました。
5000本ですよ。
もちろん、催しの最中も、ろうそくが消えていないか 見回りは続きます。
ご苦労様です (._. ) ホントニ
おかげで 素敵な夜を過ごすことができました。
感謝。
EOF