去年書いた「市谷山伏町計画は着工している?」というブログ記事にコメントをいただいたのだが・・・

大成建設が是正工事
積水ハウスが東京・白金に建設中の地上30階建て高級マンションに不具合が生じていたことが24日までに明らかになった。建物を支えるコンクリートの柱の半分以上で一部鉄筋が入っていなかった。
・・・これは積水ハウスつながりという事でコメントして下さったのだろうか?
・・・それとも、鹿島建設だけじゃなくて、大成建設もこんな事やっちゃってますよ~というスーパーゼネコンつながりだろうか・・・(^_^;)

いずれにしても、kunipicaブログを読んでくださって、ありがとうございます・・・
この時期に建設される物件は要注意である・・・
年度末と増税前の駆け込み需要が重なって、建てる人はほんとに人手不足で大変らしい。

新井組と愉快な仲間達のように、焦らず、騒がず、工期をズリっとずらす、これに限るのだ~
施工者は、工事が無事に終了した時は「○○施工」という工事実績を得て、何十年にも渡って自社の作品を世の中に残す事ができる。しかしその代わりに、今回のようなトラブルが発生すれば、それがたとえ下請会社さんの大ボケだったとしても責任を負うことになる大変なリスクを背負っているのだ~
鹿島建設さんとか、大成建設さんを見ていると、「施工者」の責任は重いから、下請業者さんが安全協力会費を払っても仕方ないかなと思うけど、積水ハウスを見てしまうとねぇ・・・

『施工者』という工事実績は積水ハウスに譲ってしまい、黙々と作業をしている新井組と愉快な仲間達を見ていると、いい人達すぎて涙が出そうだ~
何かトラブルが発生した時に積水ハウスが「施工者」として責任を取ってくれるからいいんじゃないかと思うかもしれないが、期待しない方がいい
近隣住民のところに持って来た工事協定書案のほとんどの条文が『丙(新井組)は、・・・』って書いてあったのだ
用事があって出かけたところが神社のすぐ脇だったので、お参りしてみた。

おみくじを引いたら『大吉』だった~
争事 『勝ちましょう。落ちついてやることです。』だって~

大成建設が是正工事
積水ハウスが東京・白金に建設中の地上30階建て高級マンションに不具合が生じていたことが24日までに明らかになった。建物を支えるコンクリートの柱の半分以上で一部鉄筋が入っていなかった。
・・・これは積水ハウスつながりという事でコメントして下さったのだろうか?
・・・それとも、鹿島建設だけじゃなくて、大成建設もこんな事やっちゃってますよ~というスーパーゼネコンつながりだろうか・・・(^_^;)

いずれにしても、kunipicaブログを読んでくださって、ありがとうございます・・・
この時期に建設される物件は要注意である・・・
年度末と増税前の駆け込み需要が重なって、建てる人はほんとに人手不足で大変らしい。

新井組と愉快な仲間達のように、焦らず、騒がず、工期をズリっとずらす、これに限るのだ~
施工者は、工事が無事に終了した時は「○○施工」という工事実績を得て、何十年にも渡って自社の作品を世の中に残す事ができる。しかしその代わりに、今回のようなトラブルが発生すれば、それがたとえ下請会社さんの大ボケだったとしても責任を負うことになる大変なリスクを背負っているのだ~

鹿島建設さんとか、大成建設さんを見ていると、「施工者」の責任は重いから、下請業者さんが安全協力会費を払っても仕方ないかなと思うけど、積水ハウスを見てしまうとねぇ・・・

『施工者』という工事実績は積水ハウスに譲ってしまい、黙々と作業をしている新井組と愉快な仲間達を見ていると、いい人達すぎて涙が出そうだ~

何かトラブルが発生した時に積水ハウスが「施工者」として責任を取ってくれるからいいんじゃないかと思うかもしれないが、期待しない方がいい
近隣住民のところに持って来た工事協定書案のほとんどの条文が『丙(新井組)は、・・・』って書いてあったのだ

用事があって出かけたところが神社のすぐ脇だったので、お参りしてみた。

おみくじを引いたら『大吉』だった~
争事 『勝ちましょう。落ちついてやることです。』だって~
