初台1丁目の住環境を守る会 @kunipica

積水ハウスのプライムメゾン初台(初台1丁目計画)は、新井組が建てました~
施工者とは、誰の事を指すのでしょうか?

閉店しないで〜

2024-12-18 06:01:00 | 初台1丁目のはなし
毎年恒例の東京オペラシティのクリスマスツリー




こちらも毎年恒例になってきた東京オペラシティのふもとの会社のクリスマスツリー


最近夜に繁華街を歩く事がない。
もうちょっとキラキラしたクリスマスイルミネーションが見たいなぁ〜

初台で50年以上営業を続けてきた中華料理店が今月末で閉店すると聞き、最後のディナーに伺った。
餃子、春巻き、小籠包、麻婆豆腐etc みんな美味しかった〜
今年初めに数ヶ月かけて改装し、頑張って営業していたらしいのだが・・・残念だ

お店は満員、閉店まで予約でいっぱいだそうだ。
それなのに何故閉店するのか?
人が足りない、いくら時給を上げて求人募集をかけても思うように従業員を確保できなくて、経営を断念したのだそうだ。

人ごとではないと思った。
kunipicaの会社もまさに今、仕事はあっても人が足りない状態だからだ。
こんな時代に生き残れる会社、利益を出せる会社ってどんな会社なのだろう・・・

それにしても初台は新宿に近すぎるためか商店街に新たに開店するのがラーメン屋と歯医者・クリニックと処方箋薬局でどんどん寂しい街になっている。
kunipicaも買い物に行くなら新宿か東京オペラシティ方面で商店街に来たのはものすごく久しぶりだった。
すると、最近夜になると駅前の様子がおかしいという噂を聞いた。
週に1本しか運行していないマイナーなバス停のところにいつも数人の若いお姉さんがスマホをいじりながら立っているというのだ。

この初台にガールズバーというものが出来たらしい。ガールズバーってどんな店なんだ?
そんな若い子が初台で働いているなら閉店間近の中華料理店でもバイトして欲しかったなぁ〜
初台の商店街にはファミリータイプの分譲マンションが多いのでちょっと違和感を感じている。

街の雰囲気を決めるのはやっぱり人だ。
営業する店の雰囲気が変わったという事は、初台を選ぶ人の雰囲気も変わってきたという事だろう。
商店街を賑やかしたいが繁華街にはしたくない。

今の商店街の変化はちょっとイヤだ


リニューアル前で安く買えた『からだにおいしすぎるショコラ』

こちらの変化は大歓迎なのだ



コメント    この記事についてブログを書く
« 大は小を兼ねる? | トップ | 短気はアカン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

初台1丁目のはなし」カテゴリの最新記事