さてさて、またしても住吉です。たぶん、元気が続く限り、連チャンで2本アップします!よろしくお願いしますm(_ _)m
前置きしておきますが、今回は長いです。どうかお許しを…🙇
何を書くかと言いますと、冬から続けておりますECLのバルクヘッド修理のこと。いよいよ合板を入れる山場に差し掛かったわけです。
今回はそれについて。
まずこういう作業の時は段取りが大事‼️ということで、この日は買い出し . . . 本文を読む
さあ、クリスマスでした。艇庫には昨日の余韻が
オフショア特製Xmasツリーの下にも、サンタさんが来たみたいです‼︎良かったですね〜
整備好きなあなたには!と、とくしサンタが家に届いたマイクロバルーンを持って来ました
あなたのお家には、サンタさんは来ましたか?
とまあ、余談はここまでで、整備最終日。やり残したことはないか、年内に出来ることはやってしまいます。
ECLは、船底を年が明けてから塗 . . . 本文を読む
世の中は、日をまたぎまして、クリスマス。
あなたのところにサンタはやって来ますでしょうか?住吉です。
艇庫でのクリスマスパーティが楽しすぎて、書くことを放棄しておりました。
気づいたので、書いておきませう。
昨日は何といっても、クリスマスイブでした‼︎そりゃ世の一般的な解釈では、ウキウキ気分に、ケーキ🍰に、chicken🍗、カップルで幸せな時間を過ごす日、のはず。
しかし、我らはオフショア . . . 本文を読む
12/10の忘年会で代が変わりました!
1年間早いものですね…
2014入学の皆様。お疲れさまでした。
さぁ!
代が変わって1番目の大仕事ってなんでしょうか…
そう!冬整備!
どんだけヨットあるの!!!!!!
艇庫前に所狭しと鎮座するJ/24たち…
愛でて上げましょう。
12月中は土日に整備を行ってます!
各艇の艇長を中心に作業を進めていきます。
・Ondineはウ . . . 本文を読む
今日も住吉です。真田丸最終回を見終わって、じーんときながら書いてます。
他の艇が船底塗料などで忙しくしてる中、乾燥のためしばらく待ちぼうけ状態のECLは細々したことを進めていってます。
まずはプライマリーウインチを両舷組み立てるの巻。昨日までで分解、掃除の工程は終わっていたので、あとはグリスとミシンオイルをさして、組み立てるだけ。
特段取り上げることもなく、1つ1つやっていって組み立て終了。 . . . 本文を読む
こんばんは!住吉です。
ECLの整備も塗料剥がしという、苦難を乗り越え、少し落ち着いて来ました。そんな今日はウインチの分解、掃除、組み直し!
こまめに整備をした方がいいのは、分かっててもなかなかやってないウインチ整備。日々頑張ってくれてるウインチに感謝の気持ちも込めて、しっかりと整備してあげましょう!
ということで、まずは準備。
バラした部品をまとめて入れるバケツ!これは重要‼︎海の上でやる . . . 本文を読む
先日、名誉ある整備部長に就任しました澤山です。
楽しい楽しい白い粉にまみれた整備作業の記録を残していこうと思います。
12月10日
本格的に整備作業が始まりました。今年の作業はECLのバルクヘッドの補修をします。合板が指で穴が開くほど腐っていて強度が低下し、サイドステーがぶっ飛ぶ可能性があったのを応急処置的に補強したのを今回ちゃんと直していこうというあれです。
. . . 本文を読む
さて、船底の整備を始めて2日目。新運営代の1日目を迎えた住吉です。
昨日の左舷側船底の塗料剥がしに引き続き、残りの部分にかかります。今日は、整備メンバーがさらに増えて、オフショア得意の“人海戦術”に磨きがかかります!
さてさて、そんなこんなでやっていくわけですが、使うヤスリは昨日通り耐水ペーパー#100
それをヤスリホルダー、木材のかけらに巻きつけて使います。細かいところやステムなど、ヤスリホ . . . 本文を読む
主務兼ECL艇長兼管理者となりました住吉です。肩書き長すぎー(笑)
そんなことは置いといて、いよいよ冬の整備が始まりました。遂にこの季節が来ましたね。アツい冬の始まりです‼︎なお、今日の住吉は12月の冬空の下、半袖でした。
そんなことも置いといて、ECLの整備にかかっていくわけですが、まずは船底の整備から。
昨日、上架後すぐに付着していたフジツボ等は落としておきました。レースのために潜ってく . . . 本文を読む
こんにちは、水谷です。
ただいま絶賛集中講義中なのですが、休み時間暇すぎるので(´・_・`)、最近の活動について記事を書こうと思います。
夏クルの記事が続々投稿されていますが、空気を読まず違う記事をぶち込むスタイル笑
夏クルが終わり、落ち着いてきたところで、僕たちは今ODのマストカラー付近のFRP補修作業をしています。
整備によく来てくれている一年生も多くいますが、結局 . . . 本文を読む