@RosyPozie わたしも先日福島に行ったのですけど、初めは外国語を聞いているようでした。イントネーションに慣れるまでは。タイの友人の英語が、初めは英語に聞こえなかったことを思い出していました。一緒に作業をしたので、わからない… twitter.com/i/web/status/9…
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2018年2月17日 - 01:46
@RosyPozie イントネーションって、その言語らしさを表すものなのかなぁ。わたしが行ったのはいわき市で、個人的に話す時はわかりやすかったですが、地元の人同士の会話が盛り上がると、「…だっぺよ〜」が韓国語を聞いているようで興味深かったです。外国語に限らず、ことばは面白いです。
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2018年2月17日 - 12:04
【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2018年2月17日 - 12:05
2月17日(土)マルコ1:35-39
イエスは弟子たちに言われた。「近くのほかの町や村へ行こう。そこでも、わたしは宣教する。」
@RosyPozie わたしは以前、京都の出身の人から「京都のどこ生まれなの?お母さんが京都の人なの?」と言われたことがあって、全然そうじゃないので不思議でした。Rosyさんのtweetで、イントネーションのことだったのかもと思い… twitter.com/i/web/status/9…
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2018年2月17日 - 18:40