昨日は聴講、今日はスピーカー。
どうもkurogenkokuです。
昨日は、秩父商工会議所主催のIT活用セミナー。
今回は「攻め(販売促進)」と「守り(生産性向上)」の両面から中小・小規模事業者がどのようにITを活用したらよいかというテーマについて、忙しくてなかなかつかまらない中小企業診断士の村上知也先生にご講義いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a3/faf4009026727daa923df0bcc5c9628c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3d/6e89f70a6d5a0582960e9a848772053c.jpg)
【村上先生】株式会社にぎわい研究所
https://ngy.biz/
村上先生とは診断士の受験時代からの付き合いがありますが、IT活用のわかりやすさという点ではこの人が№1講師でしょうね。
どこかで聞きかじった話でなく、自分で実証実験してみて「言えること」を講義で取り上げる。だからわかりやすい。私も聴講させていただきましたが、さすがと言える内容でした。
このブログの読者には中小企業支援機関の方が多いので、どこかの機会で村上先生を招聘されたら良いと思います。
忙しい方ですが、「秩父のkuroさんの紹介で」とおっしゃっていただければ、全力で日程調整いただけると勝手に書いておきます(笑)
終了後の懇親会には、受講者も参加されて、スポットのセミナーとは思えないほど「にぎわい」がありました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/aebeb81dc4adb495e44de11eea33d314.jpg)