モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

昨日は農業経営セミナーを開催しました。


きついけど毎日経営支援に没頭できるのは楽しかったりします。


どうもkurogenkokuです。

仕事の面だけで考えれば、今週は充実した日を過ごしています。
年明けから2月中旬までに5件の経営革新支援を行う予定でしたが、今週1週間で2件の経営革新計画支援に目途がつきました。
創業支援も3件、事業承継支援もありました。明日も創業相談が入っています。


そして昨日は農業経営セミナー。
全4回で成り立っていて、うち2回をkurogenkokuが担当します。

●平成27年1月22日(木)
「個別経営戦略の組み立て方」- 特徴と差別化で誘客するポイント - 
●平成27年2月19日(木)
「秩父の資源を丸ごと売り込む」- あらためて知る地域性とその活用 -

農商工連携や地域資源活用、6次産業化支援などを手掛けたとはいえ、農業経営者に直接このようなセミナーを開催するのは初めてです。自分にとって未知の経験は、成長の機会になるからといって引き受けさせていただいたのですが、結果として良かったです。。。

このお題をいただいたとき、農業経営者に経営戦略の話はどうかと思うところもありましたが、やってみると食いつき抜群でした。終了後も複数人から個別に相談を受けたりして、「儲かる農業経営がしたい」という思いが伝わってきました。最後まで質問してきた3人の経営者が若かったというのも、うれしかったです。


個の成長に着目した内容でしたが、次回は地域としてどう取り組むべきかという視点でお話しします。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事