モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

経営に余力のない状態であれば選択肢は限られる


経営に余力がある状態であれば打つ手はいろいろあるが、余力のない状態であれば選択肢は限られる。


どうもkurogenkokuです。


本日の【NHK クローズアップ現代】はまさにそんな事例です。


【NHK クローズアップ現代】
2014年7月28日(月)放送 19時30分~
「地域経済はよみがえるか ~始まった企業の“選別”~」
http://www.nhk.or.jp/gendai/



本当に限られた選択肢と時間の中で、精一杯だした答えがコレ。
その後の取り組みも含めて、是非ご覧くださいませ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
ままははさま
ご無沙汰しております。ご覧いただいて光栄です。

個人的に小さくても大きな記憶に残る再生事例でした。ただここで終わっては普通です。さらにその先の高みを目指してこそ、真の支援事例になると心新たにしたところです。
まだまだ成長途上にありますが、引き続き心をこめて支援します。

中小企業診断士の件。
私も期待していましたが、出ませんでした。確かにここは残念です(笑)
ままはは
ご無沙汰しています。1年目の会で斜め前に座った川越村の「ままはは」です。
録画していて只今見終えました。
三島信金は以前に見た覚えがありますので、黒元国さんの事例をもう少し詳しく流してほしかったですね。
私も信金勤めなので今回の番組は思うところが多いです。

1か月で新会社を作って地域全体を再生させ、更に世界進出まで目論むとはさすがです。
先日の食品の安全問題でも考えさせられましたが、日本人の道徳レベル、物を作るレベルは世界の中でも突出していると思います。その素晴らしさを分かってくれる人が世界中のあちこちにいるような気がします。
身近な良いものを再認識して広げて行きたいですね。

そうそう、ちょっと残念なことがありました。それは「中小企業診断士」の肩書が無かったこと。次回は是非とも入れていただきたいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事