モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

埼玉県生産性本部の総会シンポジウムに参加しました


楽しかった北海道出張も本日が最後。
夕方のフライトで秩父に戻ります。


どうもkurogenkokuです。


というわけで昨日は埼玉県生産性本部の総会シンポジウムにパネリストとして参加していました。

 

 

基調講演は我が秩父を代表する島崎株式会社の嶋﨑社長と株式会社マクアケの中山社長。DXがテーマでしたが、単にデジタル投資の話ではなく、会社の理念やビジョン、戦略とその狙い、オペレーション上の課題や解決策など、様々な観点からお話をお伺いすることができました。ついつい聞き入ってしまいました。

その後、両講師を交えてパネルディスカッションが展開されました。
実はこのシンポジウム。kurogenkokuが所属する埼玉県商工会議所連合会のあるビルの上のフロアで開催されまして、それなのに講演者、パネリストの中でリモート参加したのはkurogenkokuだけという違和感。早くから北海道に来る予定があったので、パネリストの依頼をお断りしようと思っていたのですが、「リモート参加でも大丈夫ですよ」の一言に・・・、かなり恥ずかしかったです(笑)

おかげさまで、他のパネリストより一回多く指名されました・・・。

 

kurogenkokuがパネリストに質問するというより、良かった話、感動したところなどお伝えするにとどまりましたが、DX導入を果たすうえで、何をしなければならないか、非常に参考になる機会ではなかったかと思います。全国から200人以上の参加者にとっても有益なシンポジウムだったと思います。

 

さて午前中は、北海道よろず支援拠点を表敬訪問。

 

中野チーフコーディネーターはじめ実施機関の役員の皆様にご挨拶させていただきました。リモートで何度もお話ししているので違和感ありませんでしたが、中野チーフコーディネーターに直接お目にかかったのは今回が初めてです。引き続きよろしくお願いします。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事