自宅にいる時間が6時間しかないので、その中で十分に静養できるかという生活ですが、昨日の睡眠は短いけど深く、疲れが取れました。
どうもkurogenkokuです。
先日のブログにこんなことを書きました。
■業界内のポジショニング→リソースの流れ
https://onl.sc/JukzCxw
この話と関連して、成長へのアプローチは大きく分けて2つの視点があるのではないかと考えるようになりました。
①自社のリソースに磨きをかけ、成長市場を狙っていこうという考え方
②成長市場におけるポジショニングを設定し、必要なリソースを獲得していこうという考え方
①の場合、事業の確実性が高いのですが、反面、自社のリソースを基準に考えてしまうため、成長の幅は小さくなる。
②の場合、ハマるとすごい成長を遂げますが、リソース獲得には時間・コストがかかるうえ、事業の成功確率に不確実性が伴う。
ここで資金調達について考えると、①は自社の強みが見えやすく確実性が高いため、金融機関からの有志が比較的受けやすい。一方、②については不確実性が高く、金融機関がお金を出したがらない。だからこそエクイティ・ファイナンスやM&Aが機能する。
最近、寝ていても、起きていてもこんなことばかり考えています。
もちろん、これが結論というわけではないのですが・・・。