モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

優先支援


こんばんは。
kurogenkoku@0時10分帰宅です。少しばかり飲みすぎました。
今日は都内で経営革新研究会開催。


どうもkurogenkokuです。


標記の件について、関連記事を書いたかどうかわかりませんが、kurogenkokuは予約制で支援を受けています。現在、相談は2か月待ちです。経営革新やらものづくり補助金やら持続化補助金やら創業補助金やらの相談依頼が殺到し、そこに輪をかけて金融機関から経営改善支援の依頼が・・・。
それでもぶっちゃけの話をしますと、週に1日は「予備日」を設けていて、特急相談や重点支援先の支援に充てています。


さて現在、ものづくり補助金の1次公募の相談予約が10件を超えました。昨年は14件の支援をしましたが、さすがに死にそうになったので、今年は10件で打ち切ろうと。そこに新たな相談予約が入りました。
本来は断るべき案件かもしれません。でも受け入れた理由があります。それは・・・。


**********************
長いお付き合いの商工会議所の会員事業所でありながら、ほとんど経営支援を受けていなかったから。
**********************


せっかく入会しているのであれば、少なくとも会費以上のメリットを享受いただきたい。それは補助金だけを意味しません。事業計画を作成したことのない企業にとっては、計画経営を徹底的に支援します。結果として、業績が回復した会社が多いです。補助金がなくても利益が増えれば、会員としてのメリットを十分に享受したと思っています。



今日も訪問した企業に言われました。
「商工会議所って、こんなサービスがあったんですね。もっと早く相談しておけばよかった」


うれしいような、申し訳ないような気がしましたが、商工会議所のサービスを享受していない企業ほど、優先的に支援することにしています。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事