モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

不満を言う人ほどサービスを活用できていないのだと思う


kurogenkokuです。
最近、考えさせられることがあります。


まちおこしなど集団事業を実施した場合、実施場所や内容により受益者が一部に偏ることがあります。
「商工会議所は○○方面ばっかり支援していて、我々には全くメリットがない」そんな声をいただきます。

当然それではいけないと思っています。

当商工会議所の会員だけで1900事業所くらいあるので、すべての事業所を均等に支援することはまず不可能です。ただすべての事業所に対し、公平にサービスを利用できる機会はつくらなければならないと考えます。そんなこともあり、最近では会報で全会員宛に経営革新個別相談会の開催案内を送っています。


結果を見てわかったこと。
不満を言う人ほどこういったサービスを活用していないということです。

面倒くさそうですし、うっとうしく感じるかもしれませんが、チャレンジされた方のほとんどは「やってよかった」とおっしゃいます。
「この会費でここまで面倒を見てくれるのか」なんてありがたい言葉を掛けてくださる方もたくさんいます。


せっかく会費を払っているのですからそれ以上のものは取り返して欲しいと思いますし、それ以前にまずはサービスを体感してから不満をいってほしいと思います。


経営革新も再生もまちおこしもやってみた方ならわかりますが、容易な仕事ではありません。正直、体があと10個くらい欲しい日が続いていますが、やる気がある企業のためならまだまだ頑張りますYO☆

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
横須賀○幡さま
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
5600会員すべてをフォローするのは至難の業ですね。中小企業基本法の理念は「やる気がある企業の支援」ですから、その理念に従って頑張る企業のみ手を差し伸べようと思います。
kurogenkoku
パソさま
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
公庫の皆さまのバックアップには本当に感謝しています。ちなみに先週の土曜日、支店長が娘さんとツーリングにいらっしゃいました☆
横須賀○幡
その通りですね。偏った支援に見えるんですよね~。
頑張ってるから、手を挙げているから、アクションを起こしているから、支援してるんですけどね。
傍観者&批評者は、来ないし、利用しないんですよね~。
うちなんか5,600会員いますから、到底全会員には難しいです。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事