今日から2日間、スーパー経営指導員研修を開催。今年度も恐いもの知らずの精鋭が集まりました(笑)
どうもkurogenkokuです。
令和3年11月8日(月)に開催された新しい資本主義実現会議(第2回)。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai2/gijisidai.html
ここで決まったことは、今後の政策に強く反映されます。その中に「ポストコロナに向けた支援」に関する記述があったので、紹介します。
【資料2】
緊急提言(案)~未来を切り拓く「新しい資本主義」とその起動に向けて~
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai2/shiryou2.pdf
①中小企業の事業継続・事業再構築・生産性向上の支援
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/98a901947237066b69a30e066fbb80fd.png)
■幅広く支援する例に以下の記述があります。
宿泊施設における施設改修、飲食店におけるデリバリー販売の導入
オンラインでの商品やコンテンツの販売のための機器の導入
ガソリン車向け部品の製造から電動車部品の製造へ転換するための設備投資
■条件の緩和
売上減少要件の緩和や特別枠の設定など拡充を図り、より多くの中小企業の前向きな挑戦を支援とあります。個人的には「売上減少要件の緩和」と明確に記載されたところに注目しています。
②採算性の回復が望める事業者に対する事業再構築の促進のための私的整理円滑化の立法
③中小企業の私的整理等のガイドラインの策定等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/c61caf93d3d9575a0308009d1c6d117b.png)
「事業再構築のための私的整理円滑化のための法制整備」「経営者保証に関するガイドラインの内容を明確化」との記述があります。
あわせて金融機関には、「私的整理等に対する取組を促す施策」が検討されるようです。