kurogenkokuです。
914冊目は・・・。
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kurogenkoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=4478490279&linkId=a031394b0f105deea20abe6a23656ca8&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr"></iframe>
考える技術・書く技術 ― 問題解決力を伸ばすピラミッド
バーバラ・ミント著 グロービス・マネジメント・インスティテュート監修
ダイヤモンド社
論理的でわかりやすい文書を書くために、これでもかというくらい丁寧に解説している本です。ロジカルシンキングを丁寧に学びたい方にはお勧めです。
ただし翻訳がしっくりきていないところも散見されるので、そこは割り切ってください。
【内容】
第Ⅰ部 書く技術
第1章 なぜピラミッド構造なのか?
第2章 ピラミッドの内部構造はどうなっているのか?
第3章 ピラミッド構造はどうやって作るのか?
第4章 導入部はどう構成すればよいか?
第5章 演繹法と帰納法はどう違うのか?
第Ⅱ部 考える技術
第6章 ロジックの順序に従う
第7章 グループ内の考えを要約する
第Ⅲ部 問題解決の技術
第8章 問題を定義する
第9章 問題分析を構造化する
第Ⅳ部 表現の技術
第10章 文書構成にピラミッドを反映させる
第11章 文章表現にピラミッドを反映させる
追補A 構造なき状況下での問題解決
追補B 本書で述べた重要ポイントの一覧
最新の画像もっと見る
最近の「読書部」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事